無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ムードメーカーに必要なこと│NLPやLABプロファイルの活用

その場にいるだけで、雰囲気を変えてしまう存在。
自分では、気付かないのですが、よく社内の人やお客様から言われる私です。

でも、これをどのようにして雰囲気を良くするのか?と問われても答えることができないのです。
おそらく、無意識で言動や行動をしているのでしょう。

 

職場の雰囲気を改善し、チームメンバーのやる気を引き出すことができるリーダーシップは、あなたとチームを成功に導きます。

今回は、NLP(神経言語プログラミング)やLABプロファイル(影響言語コミュニケーション)の技術を活用することで、この理想的なリーダーシップを実現する方法をおはなしします。

これを読めば、あなた自信も「その能力が欲しい!」と感じることでしょう。
さらに、私の元で学んだ人たちがどのように変わったのか、実際の事例を交えて紹介していきます。

ムードメーカーに必要なことを一挙公開します!

NLP(神経言語プログラミング)やLABプロファイル(影響言語コミュニケーション)を使いこなすことで、あなたもムードメーカーになれます。

ラポール構築の技術

成功するリーダーは、まずラポールを築くことが得意です。
ラポールとは、相手との信頼関係を意味します。

ある職場では、ムードメーカーがいるだけで笑顔が増え、会話が活発になり、職場全体が和やかな雰囲気に包まれるといいます。
これは、そのムードメーカーが自然にラポールを築く能力を持っているからです。

では、ラポール構築には、どのような技が必要なのでしょうか。
NLPやLABプロファイルをベースに探っていきましょう。

 

ムードメーカーに必要なこと

ペーシングとリーディング

ペーシングとリーディングを学ぶことで、あなたも同様の能力を身につけることができます。
ペーシングとは、相手の言葉やボディランゲージに合わせることです。
これにより、相手との信頼関係が深まり、コミュニケーションがスムーズになります。

リーディングは、その後、相手をリードする技術です。

私の元で学んだ多くのリーダーたちは、この技術を習得することで、短期間でチームの結束力を高めることに成功しています。

視覚・聴覚・体感覚の活用

NLPやLABプロファイルでは、視覚(Visual)、聴覚(Auditory)、体感覚(Kinesthetic)の三つの要素を、バランスよく活用することが重要と説いています。

例えば、あるリーダーは、毎朝オフィスに入るときに明るい笑顔で挨拶し、適度なジェスチャーを交えた会話を心掛けるようになりました。

意識的に視覚・聴覚・体感覚に刺激を与えるような挨拶をしたそうです。
これにより、部下たちはリーダーに対して親しみやすさを感じ、自然とコミュニケーションが活発になったようです。

視覚的アプローチは、相手の視覚にうったえるような説明資料や現物を用意し、見せながら話すと良いでしょう。

聴覚的なアプローチとしては、相手の話をよく聴き、共感の言葉を返すことが挙げられます。
例えば、「それは素晴らしいアイデアですね」といった肯定的なフィードバックを繰り返すことで、部下の自信を高めることができます。

体感覚的なアプローチでは、適度な距離感を保ちつつ、温かみのある握手や肩に手を置くなどの行動が効果的です。
これにより、相手に安心感を与えることができます。

アンカーリングとメタモデルの活用

NLPのテクニックの一つである、アンカーリングを活用することで、ポジティブな感情を引き出すことができます。

 

例えば、毎回のミーティングの開始時に、前回の成功事例を振り返り、ポジティブなエネルギーを引き出すことで、参加者全員が前向きな気持ちで議論に臨むことができます。

また、メタモデルを用いた具体的な質問も効果的です。

例えば、「具体的にどのような点で改善が必要ですか?」といった質問を投げかけることで、部下の考えを深掘りし、具体的な課題やニーズを引き出すことができます。

このようにして得られた情報をもとに、的確なアクションプランを立てることができます。

フレームチェンジとリフレーミング

ネガティブな状況をポジティブに捉えるフレームチェンジの技術も、リーダーシップにおいて重要です。

例えば、問題が発生し落ち込んでいるチームに「この問題は私たちが成長するチャンスです」といったポジティブな視点を提供することで、チーム全体の士気を高めることができます。

リフレーミングの技術を用いて、相手の問題や悩みを新しい視点から見直し、解決策を提示することも有効です。

例えば、「このプロジェクトは難しいけれど、成功すれば大きな達成感が得られます」というように、ポジティブな捉え方を示すことで、部下の意欲を引き出すことができます。

 

実践とフィードバック

NLPやLABプロファイルの技術を習得するためには、観察と模倣、そして実践が不可欠です。
私の元で学んだリーダーたちは、まず成功している人の行動や言動を観察し、それを模倣することから始めています。

その後、日常業務でこれらの技術を実践し、フィードバックを受けることで、自分のスキルを磨くケースが多くあります。

例えば、あるリーダーは傾聴の技術を取り入れ、部下とのコミュニケーションを改善しました。
彼は毎週定期的に部下と一対一のミーティングを行い、部下の意見や悩みをじっくりと聞くようにしました。

その結果、部下たちは自分の意見が尊重されていると感じ、モチベーションが向上したんだそうです。
また、チーム全体の生産性も向上し、プロジェクトの進捗がスムーズになったと話していました。

NLPやLABプロファイルの技術を活用することは、職場の雰囲気を改善し、チームメンバーのやる気を引き出すことができます。

ラポール構築、視覚・聴覚・体感覚のバランス、アンカーリング、メタモデル、フレームチェンジ、リフレーミングなどの技術を駆使して、リーダーシップをさらに高めることもチームのパフォーマンスを高められるのです。

 

私の元で学んだリーダーたちは、これらの技術を習得することで、大きな変化を遂げました。
彼らは職場の雰囲気を大きく変え、チームの結束力を高め、プロジェクトの成功に導くことができました。

ほとんどのリーダーは、「職場のムダを半分以下にする!」どころか、半分以下にしてしまったり、中にはなくしてしまったリーダーもいます。

 

まとめ

1.ペーシングとリーディング

相手の言葉やボディランゲージに合わせ(ペーシング)、その後リードする(リーディング)。

2. 視覚・聴覚・体感覚の活用

視覚(V)、聴覚(A)、体感覚(K)をバランスよく使ってコミュニケーションをとる。

3. アンカーリングとメタモデルの活用

ポジティブな感情を引き出すアンカーリングや、具体的な質問で深掘りするメタモデルを使う。

4. フレームチェンジとリフレーミング

ネガティブな状況をポジティブに捉え直すフレームチェンジや、新しい視点を提供するリフレーミングを行う。

 

NLP(神経言語プログラミング)やLABプロファイル(影響言語コミュニケーション)を使いこなすことで、あなたもムードメーカーになれます。

 

あなたもぜひ、このNLPやLABプロファイルの技術を学び、実践してみてください。

きっと、リーダーとしての新たな可能性を見出すことができるでしょう。

この気付きを重ねることで、ベストムードメーカーになれます。

ムードメーカーになるために、次世代リーダー研修に参加してみませんか?

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。
等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。
問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。

坂田 和則(サカタ カズノリ) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー

坂田 和則
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム