無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

テーマを持った清掃で、問題検出力を育てる!

今回は、「 テーマを持った清掃 で問題検出力を育てる!」についておはなしします。

清掃で人財を育てる。
ピカピカに磨き上げると問題検出力などが高まります。

ピカピカに磨くとは、装置や治具の汚れや異物を取り除くことをいいます。
それも、ただ取り除くのでなく「新品のようになるまで」そのモノを磨き上げる状態です。

先日、新5S思考術の実践をしている生産ラインを見てきました。

それは、新5S思考術の座学を受講し、新5Sの実践を数ヶ月間続けたラインです。
実践を続けたことで、ラインが見違えるように綺麗になったと同時に、働く人の”気持ち”さえも変わったようでした。

そして、清掃活動を見学させていただいたのですが、装置に汚れや異物が一切無い状態でした。
そして、「ピカピカの状態はいかがですか?」と質問をさせていただくと

・気分よく仕事ができるようになりました。
・清掃は時間がもったいないと思っていたけど、予想より短い時間で綺麗にできた。
・装置の不具合箇所を発見でき、故障を予防できた。
・不安全箇所を見つけることができ、ハザードとリスク評価に役立った。
・清掃が楽しくなってきた。

などの答えが返ってきました。
清掃は、不具合を予防したり、働く人の気分までも変えてしまう効果があるようです。

清掃は「三つの感覚刺激」を伴うため、観察力や洞察力を高めることもできます。

ここでいう三つの感覚とは

・視覚
・聴覚
・情動覚

です。

私たちの脳は、三つの感覚に刺激をあたえると、気付きを得たり、閃きを得たりすることが解っています。
清掃は、まず二つの感覚に刺激を簡単に与えることができる活動です。

・手や体を動かすので、情動覚が刺激されます。
・清掃対象を見るため、視覚が刺激されます。

ところが、あとひとつの聴覚への刺激が足りていません。
人の気付きや閃きは、三つの感覚への刺激が必要です。
聴覚への刺激はどのようにすればよいのでしょうか?

聴覚は、周囲の音を聞くことの他に、脳内でブツブツ交わされる”独り言”でも刺激することが可能です。
ですから、清掃をしながらブツブツ脳内言語を促すことで、聴覚を刺激することが可能になります。

今回紹介をしている企業では、この聴覚刺激を促すために
『なぜ汚れているのか?考えながら磨いてみよう!』
というテーマを与えながら清掃をするようお願いをしました。

人は、このようなテーマを与えられると

・『なんで汚れてるのだろう?』
・『汚れの発生源はなに?』
・『清掃が面倒臭いなぁ~』
・ブツブツ ブツブツ ブツブツ・・・・・

などなどの脳内言語を発するようになり、聴覚を刺激することができるのです。

集中力、観察力、洞察力を高める

これら、三つの刺激を同時に受けることにより、集中力、観察力、洞察力が高まるのです。
テーマを持った清掃 に参加したメンバーに話しを聴くと、次のような答えが返ってきました。

・いつもの風景として見ていたけど、いろいろ気付きがあった。
・普段見ないところを見るようになった。
・油汚れが当たり前だったけど、その汚れが気になるようになった。

これらは、問題検出力の高まりも伴っていると思われます。

ピカピカに磨くということ
磨くと観察力と洞察力が高まる
問題検出力も高めることができる

ピカピカに磨き上げると問題検出力などが高まります。

清掃で人財を育てる。
テーマを持った清掃 をはじめてみませんか?

  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コーチング・ファシリテーション
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決

現場を見る目が違うからリピート率90%超え。
等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。
問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!

問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。

坂田 和則(サカタ カズノリ) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー

坂田 和則
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

新人・若手のメンタルダウン予防に必要な関わり

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

2024年度入社 新入社員が入社して約1か月。新入社員の皆様のご様子はいかがでしょうか。 既に配属されたところ、配属はも...

2024/04/30 ID:CA-0005322 新人・若手のメンタルダウン予防策