無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

必見!スムーズに賃金テーブルを変えるための5ステップ!

「賃金規程を変えたい!というときにどこから手を付けていいかわからない」

 

という方も多いのではないでしょうか?

 

そんな人事担当者の方向けに今日は、

5つのステップをご紹介させていただきます!

 

 

【STEP1】 評価制度を見直す

 

新たな賃金規程を設ける前に、まず、

その大元になる評価制度が適切かを考えみましょう。

 

評価制度が曖昧な状態で、賃金だけを見直すということは、下記の図のような状況です。

表層部分を滑らかに整えても、深層部分は全く解決していないため、

修正しても修正して、根本的な解決が望めません。

 

 

 

 

【STEP2】 新しい等級(ステージ・グレード)に照らし合わせて、新たな格付けをする

 

 

賃金移行には、下記の3つのパターンがありますが、

多くの場合、③が望ましいといえるでしょう。

 

 

①現行処遇を尊重して横滑り格付けをする

 

⇒ これはあまり波風がたたないという意味では便利な方法ではありますが、望ましい形ではないですね。。

既得権益が尊重されてしまうため、モチベーションの高い社員のやる気をそぐリスクが大きい手順です。

 

 

②現行処遇よりそれぞれワンランク下げて格付けし、向こう1年間の評価に基づき、

上位ステージに見合う役割・能力を示した者を昇格させる

 

⇒ 現状の格付けでやや甘い評価になっている方を元の水準に戻そうという目的の手順です。

ただし、少々厳しいやり方ではあるため(すぐに給与を下げるわけではありませんが)、

離職のリスクなどを考えると、売り手市場のこの業界ではあまり得策ではないでしょう。

 

 

 

③役割や能力を規定した用紙に照らし合わせて、各人毎に評価をして格付けする。

 

⇒最も合理的な手順です!

 

 

 

【STEP3】 新たな格付けをもとに給与を設定する

 

原則、改定前と後で、給与総額に差があってはいけません。

もちろん生活給ということもありますし、

何より、せっかく新しくした人事制度を「経営者が給与を下げるために仕組んだこと」

というような印象を与えてしまったら、元も子もないからです。

 

そのために、中身の構成を変えても、

一次的にであっても「調整給」として差額を補います。

 

また、新しい評価に照らし合わせて、給与の支給が少なかった場合は、

その等級(ステージ・グレード)の下限まで給与を引き上げてあげる必要があります。

 

 

 

 

【STEP4】 本来の格付けと実際の給与のギャップについて説明をする

 

実際に、期初、面談の場を設けて、

目標を共有し、調整給でギャップを埋めている状況、

数年間のうちに調整給がなくなっていくことを説明していきます。

 

「実際に果たしている役割と能力からいったら、


この等級(ステージ・グレード)だから、本来はどんなに高くても~円になります。

ただ、現状今まで支給していた額と比べて〇〇円低い計算になりますので、

向こう□年間はこの差額を「調整給」として支給します。

 

□年間の間になんとか等級(ステージ・グレード)を上げていただき、

調整給がない状態でも給与水準を保てるように頑張っていきましょう。

 

そのために必要なことは、この役割を果たしていただくことと、

そのためにこの知識・技能を身につけていただくことです。

サポートしていきますので、一緒に頑張っていきましょう」

 

 

【STEP5】 時間をかけて償却する

 

ここでも、いくつかのパターンがあります。

 

 

① 数年後かに一括して償却する

 

⇒これが最も単純でわかりやすいパターンといえるでしょう。

 

 

② 何年かかけて少しずつ償却する

3年均等償却

2年据え置きの3年均等償却etc

 

⇒徐々に償却されるのでダメージが少ない分、

昇給・昇格も絡んでくると償却分と昇給分で多少ややこしく

処理が煩雑になるということもございます。

 

③ 調整手当を減額しないパターン

※こちらは10年後には定年退職するような場合は据え置きも有効な手段です

 

 

もちろん5つのステップ以外にも、細かい手順を踏んで丁寧に進めていきますが、

大枠の基本ステップは上記の流れになります。

 

 

賃金テーブルを改変したい!とお思いの方は、

是非、参考にしてみてくださいね!

 

人事コンサルタント

金森 秀晃

  • 人事考課・目標管理
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • プレゼンテーション

人事コンサルタント。1級キャリア・コンサルティング技能士。「飛躍シナジー理論」に基づく、わかりやすく、修正しやすい人事システムを提供します。

医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ) 株式会社ZAC 代表取締役社長

金森 秀晃
対応エリア 全国
所在地 中央区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

部下の弱音を吹き飛ばすリーダーの一言~組織のD&I実現の土台

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「一人ひとりが充実した仕事人生を送れる組織となる」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━...

2024/04/26 ID:CA-0005316 ダイバーシティ&インクルージョン