ストレングスファインダー(R)をマネジメントに活かす その1

ストレングスファインダー(R)をマネジメントに活かすには、2つの重要な視点が必要です。
1つ目は、自分自身が持つ資質を最大限に活かすマネジメントスタイルを確立すること。
2つ目は、部下一人ひとりが自分の資質を強みとして発揮できるように、どのように関わるかということです。
今日は、最初のポイントについてお話しします。
この「マネジメント」とは、リーダーシップとも言い換えられますが、実は優れたリーダーやマネジャーの共通点はたった1つです。
それは、自分の資質を強みとして活かしていること。これだけです。
本当にシンプルですが、これこそがマネジメントの鍵なのです。
具体的にどのように活かすかは、人それぞれに異なります。
つまり、どんなマネジメントが「正解」というわけではありません。
正解は一つではなく、それぞれの強みを活かす方法が大事だということです。
例えば、過去の私は、前職で自分の資質を活かし切れなかったことを悔いています。
当時はまだストレングスファインダー(R)を深く理解していなかったので、どんなふうに資質を活用していいのかがわからず、思い通りに行動できませんでした。
でも振り返ると、今の私が理解している「強み」がその時からすでに少しずつ表れていたことに気づきます。
たとえば、「責任感」―これは私が一番活かしていた資質かもしれません。
部下一人ひとりと誠実に向き合うことで、信頼感を築くことができました。
嘘をつけない性格なので、部下たちも安心してついてきてくれました。
また、「調和性」も重要でした。部下の意見をしっかり聞き、決して独断で物事を進めることはありませんでした。
みんなの声を大切にし、できるだけ全員が納得できる方向に進むように心がけていました。
ただし、その時は「弱み」をうまく扱うことができず、あまりにも多くの意見を聞きすぎて決定が遅くなったり、「責任感」が強すぎて自分の意見を押し通しすぎたりして、葛藤することも多かったです。
一方で、「最上志向」や「アレンジ」の資質は、業務効率化を進める際に役立ちました。
チームの強みを活かすために、私ができるだけ効率的に動く方法を提案したり、業務の流れを整えることができました。
今思えば、もし当時ストレングスファインダー(R)にもっと精通していたら、もっと自分らしいマネジメントスタイルを確立できたと感じます。
実際、その時の私は自分の強みにもっと自信を持つべきだったと思います。
そして、過去の自分にアドバイスするとしたらこう言いたいです。
「そのままでいいんだよ」
他人のように振る舞う必要はありません。
自分の資質を活かすマネジメントスタイルを見つけるためには、まず自分の思考の特徴をしっかりと理解し、自覚することが大切です。
その上で、自分がどのような場面で強みを発揮したかを振り返り、自分の資質によって強みが出ている瞬間を感じてください。
そして、今後のマネジメントにおいて、どのようにその強みをさらに活かせるのかを考えることです。
これは、私のクライアントにも伝えていることです。
多くのマネジャーや経営者が、自分の強みを活かすことにフォーカスすることで、効率よく成果を出すようになっています。
自分の資質に基づいて行動することは、まるで呼吸をするように自然なことですから。
これからも、これらのテーマを深掘りしていきたいと思います。
マネジメントの視点ではありますが、結局のところ、どんな場面でも「自分の人生をどうマネジメントするか」という点で全く同じことだと私は感じています。
自分の強みを活かすことこそが、最も心地よく、充実した人生を送るためのカギとなるのです。

- キャリア開発
- リーダーシップ
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
- コミュニケーション
ストレングスファインダーで変革を促す~対話と多様性を重視し、個々の強みを活かすことで組織全体の成長をサポート~
前職では半導体製造技術者として勤務しながらコーチングやアサーション研修の社内講師も務める。独立後、ストレングスファインダーを活用したチームビルディングやリーダーシップ研修を中心に提供。ストレングスファインダーのプロファイリングに定評がある。
知識茂雄(チシキシゲオ) ガイアモーレ株式会社提携講師 株式会社ハート・ラボ・ジャパン

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 熊本市 |