カブシキガイシャブレインコンサルティングオフィス

周知&情報提供に『働くあなたを守る 仕事と介護 両立サポートBOOK』
2025年施行 改正育児介護休業法 個別周知&情報提供義務に対応した最新版!
このサービスのポイント
- 個別周知・情報提供の法的義務をクリア!
- 改正育児介護休業法で求められている個別周知・情報提供用資料として活用することで法的義務がクリアできます。
- 社員の仕事と介護の両立に関する不安軽減に
- 介護をしながら働き続けるための法的制度を網羅!介護に直面する前、直面後にも役立つ情報を提供することで、社員の不安を軽減することができます。
- 社員満足度と企業イメージアップに
- 資料活用を通じ、ワークライフバランスの整った企業であるとのメッセージを打ち出すことができ、社員満足度向上、企業イメージアップにつながります。
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 10冊セット:6,600円(税込) |
導入社数 | 導入社数非公開 |
サービス形態 | 書籍・DVD・テキスト |
対応分野 | 介護両立支援 |
サービス詳細
介護に直面した従業員への個別周知事項及び情報提供事項を網羅した一冊
★産業医&社労士が執筆・監修!★
介護の備えから介護に直面した際の対応、地域の相談窓口である地域包括支援センターやケアマネジャー、介護保険制度やその利用方法などまで、また介護する人も介護される人も、今のキャリアや社会生活を大切にしながら、仕事と介護を両立していくための考え方や介護体制構築のポイントも随所に盛り込んでいます。
ぜひ、本冊子を御社の介護制度の周知義務化対応としてだけでなく、介護離職防止策や介護両立支援策の一環としてご活用ください。
★小冊子の特長★
・2025年4月以降義務化される、介護に直面した従業員への個別周知事項及び情報提供事項を網羅!
・裏表紙の専用欄に、自社の申出先(相談窓口)を追記し従業員に渡して法的義務をクリア!
・会社への報告から、地域相談窓口・ケアマネジャー、介護保険制度やその利用方法まで、仕事と介護の両立準備に必要な一通りの基本情報を一冊に集約
・介護保険以外のサービス情報の入手の仕方や介護に関するお役立ち情報サイトも紹介
・「親を呼び寄せるか否か」「ケアする人のケア」「兄弟姉妹が主に介護することになったときの心得」など、仕事と介護を両立するにあたっての実際のアドバイスを随所に掲載
・いざという時にあわてないための「事前チェックシート」付き!
・手に取りやすく、読みやすいA5判サイズ
★もくじ★
はじめに
1 親の介護が必要になったら会社に報告を
[コラム]部下や同僚から報告を受けたら
2仕事と介護の両立に利用できる制度
3介護関連機関へ連絡する
[コラム]介護のために親を呼び寄せるべきか
4最初の相談窓口は「地域包括支援センター」
[コラム]社会福祉協議会と地域包括支援センターの違い
5ケアマネジャー(ケアマネ)とは?
6介護保険制度とは?
7介護保険制度を利用するには?
[コラム]要介護状態ってどのくらい続くの?
8施設介護を考えるなら
9介護保険以外のサービス
10介護に関するお役立ち情報サイト
11ケアする人のケア
[コラム]兄弟姉妹が主に介護をすることになった時の心得
事前チェックシート
あとがき
※本冊子は、2024年11月1日現在の情報に基づいて構成しています。あらかじめご了承ください。
※ダウンロード資料は本冊子の一部です。全ページの内容をご覧になりたい方はお問い合わせください。

サービス資料を無料ダウンロード

- サービス・製品資料
- 介護・育児支援
2025年法改正義務化対応ガイドブック『働くあなたを守る 仕事と介護 両立サポートBOOK』のご案内
改正育児介護休業法で義務化された介護に関する周知事項および情報提供事項を網羅!最適な仕事と介護の両立体制をつくる上で必要な知識をまとめた一冊です。

- サービス・製品資料
- 介護・育児支援
- 労働時間制度
2025年施行 改正育児介護休業法等に対応『妊娠・出産~子育て中の休業・給付・社会保険・労働時間』
改正育児介護休業法により、妊娠・出産の申し出があった従業員に対し、企業は、育児休業制度等について知らせるととももに、休業の取得意向の確認を個別に行うことが義務化されました!
本冊子は、義務化された個別周知事項をすべて網羅し、説明用資料としてそのまま従業員に渡せる内容になっています。
このサービスがより理解できるセミナー

- WEBセミナー(オンライン)
「何を」「どこまで」?仕事と介護の両立支援の実務
介護離職を防止する仕組みづくりを徹底解説!
開催日:2025/02/27(木) 13:15 ~ 14:45

- WEBセミナー(オンライン)
育児介護休業法・雇用保険法・次世代法の2025年改正内容と実務対応ポイントの解説
開催日:2024/12/16(月) 00:00 ~ 2025/04/01(火) 00:00

- 東京都/千代田区
「何を」「どこまで」?仕事と介護の両立支援の実務
介護離職を防止する仕組みづくりを徹底解説!
開催日:2025/02/27(木) 13:15 ~ 14:45