無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

対話の質の向上で、働く誰もが「本来の力を、思いのままに」できる職場へアンドア株式会社

アンドアカブシキガイシャ

1on1コーチング人材育成トレーニング for リーダー層_画像
組織開発

1on1コーチング人材育成トレーニング for リーダー層

砂時計モデルで、人の気持ちと行動を一致させ、チームを目的目標達成に導くチームリーダーのためのコーチングトレーニング

このサービスのポイント

1
1on1をシンプルなモデルで学習
一見わかりにくい1on1の進め方や考え方を、シンプルな「砂時計モデル」としてお伝えします。簡潔でわかりやすいモデルにより、早期スキル習得を提供します。
2
理論理解と実践演習で納得感ある1on1へ
人がどのように目標達成に向かうのか、どう成長するのかを理論的に説明した上で、1on1スキルをトレーニングし、納得感あるスキル習得を行います。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 50万〜
※クラス数やプログラム期間によって変動します
導入社数 導入社数非公開
サービス形態コンサルティングセミナー・研修

サービス詳細

学習者の自主性を引き出す【砂時計モデル】を活用した1on1の実践を学習

チームメンバーとの1on1は様々な要因によって失敗しています。
・1on1が尋問の現場になってしまい、事実確認しかできていない
・1on1が短所を指摘する問題発見の場になってしまっている
・1on1がマネジャーが自分の行動を説明する弁明の場になっている

この状態を脱することによって、メンバーが勇気づけられ、目的目標を見つけ、モチベーション高く仕事に取り組むことができるトレーニングがリーダーには必要です。

本プログラムでは、「砂時計モデル」を用いて、思考・価値観と行動を一致させ、行動設計をサポートするコーチング技術の習得を目指します。
リーダーが、メンバーとの対話の中で、相手の可能性を探りつつ、本人が話すべき内容を発見していくサポートをすることで、メンバーが「キャリアを自分ごととして捉えられる」「行動に納得感を持ってチャレンジすることができる」といった効果を引き出します。

これまでのプログラム以上に早期にスキル習得を可能にするために、一見わかりにくい1on1を、シンプルな「砂時計モデル」とし、1on1におけるプロセスを「登山」に見立てて、簡潔にわかりやすく伝えていきます。


1on1を成功へ導く「砂時計モデル」

サービス資料を無料ダウンロード

砂時計型1on1で実現する「チームのリ・ブランディング」と企業成長
  • サービス・製品資料
  • 管理職研修
  • コーチング・ファシリテーション
  • マネジメント

砂時計型1on1で実現する「チームのリ・ブランディング」と企業成長

企業の成長を遂げるためには、パーパス・理念を中心に据えた「チームのリ・ブランディング」が重要です。

本資料では、このリ・ブランディングを効果的に進めるための手法として、個々の違いを新しい価値として活かし、チーム全体のパフォーマンスを向上させる「砂時計型1on1」をご紹介します。

評価面談の質向上で組織の成長を加速する ~きっかけ砂時計モデルで1on1の効果を最大化~
  • サービス・製品資料
  • 管理職研修
  • コーチング・ファシリテーション
  • マネジメント

評価面談の質向上で組織の成長を加速する ~きっかけ砂時計モデルで1on1の効果を最大化~

働き方改革に伴う時間制約の中、評価面談の質をいかに高め、組織の成長に繋げるかは、現代の人事マネジメントにおける重要なテーマです。アンドアが開発した「きっかけ砂時計モデル」は、限られた時間でも効果的な対話が可能です。本資料では、評価者の対話の質を向上させるノウハウや、評価面談で重要な観点を紹介します。

このサービスがより理解できるセミナー