- 事業カテゴリ:
- 人材育成・研修
- ビジネス効率化・支援
- 組織・人事コンサルティング
株式会社知識経営研究所
〒106-0045 東京都港区麻布十番2-11-5麻布新和ビル4階
対応エリア:全国、海外、代表者名:笹井幹夫、従業員数:20名、資本金:2,000万円
組織開発 改善ファシリテーション研修
組織の様々な課題を解決できる人材育成を
解決できる課題:研修計画・設計・手法[研修受講者の意識向上・研修目的の明確化・研修設計]モチベーションの向上コミュニケーションの活性化
チームビルディング
コスト削減
ナレッジマネジメント
このサービスのポイント
- 組織の問題課題解決に対するマインド改善
- 問題解決が進まず同じ問題を繰り返し発生してしまう組織があります。問題解決できない組織というのはそもそも問題の捉え方、定義の仕方が間違っています。
- 組織内のコミュニケーションの改善
- 組織内における問題の大半は人間関係に起因します。組織におけるコミュニケーションのあり方についてリーダーなら知っておくべき内容について研修を実施します。
サービスDATA
対象企業規模 | 101人~500人501人~1000人1000人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 1研修当たり20万円から |
導入社数 | 186社 ※2020年7月期実績 |
サービス形態 | コンサルティングセミナー・研修 |
サービス詳細
改善ファシリテーション研修

改善ファシリテーション研修
組織には少なからず何かしらの問題を抱えています。改善ファシリテーション研究所では、問題解決を円滑にし、輝ける未来の人材を多数輩出するリーダーを育成することを目的として年間の「改善ファシリテーション研修」を提供しています。
「改善ファシリテーション研修」では、最終的に自ら問題を解決できる人材を育成していきますが、その過程には下記の流れが必要です。
・学習力(自ら学習できる人材をつくる)
・伝達力(コミュニケーションを取る)
・指導力(リーダーシップを発揮する)
・検出力(問題を発見できる)
・分析力(問題を原理原則に則り分析する)
・行動力(問題を解決するために行動する)
上記の過程を経る中で自らが当事者となって問題を解決していくという自覚(当事者意識)を芽生えさせていきます。
導入フロー
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
「改善ファシリテーション研修」の導入までのフロー |
|