カブシキガイシャレイル
適性検査・スキル測定 【MARCO POLO】「自社基準」が設計できる適性検査ツール!
自社の人財要件(モデル)を設計し,自社での活躍可能性を個人特性から数値化。
採用厳選、適正配置、育成にも活用できます。
このサービスのポイント
- 高精度な「特性検査」で内面を測定
- MARCOPOLOは妥当性のある高精度な「特性検査」結果を導き出します。
その上で目的に整合する打ち手の考え方を整えることが重要です。
- 「自社基準」による人財要件分析が可能
- 一般的に優秀な人財が自社でも優秀とは限りません。
MARCO POLOには自社の求める人財要件(モデル)を分析する機能が標準装備されています。
- 活躍可能性を非常に高い精度で予測・可視化
- 個人の特性分析だけでは、配属部署での活躍度合いは正確に分かりません。
MARCO POLOであれば、自社基準との差異から、活躍可能性を高精度に測定できます。
サービスDATA
対象企業規模 | 101人~500人501人~1000人1000人以上 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 【税別】 ・年間システム利用料12万円~ ・特性検査:3,000円、地頭系基礎能力検査:3,000円 ・人財要件分析 :期待人財モデル 1つ無料/追加10万円~ :ハイパフォーマーモデル 1つ80万円~ その他分析・コンサル等については別途見積制 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
検査手段 | WEBテスト[スマホ対応あり]インハウス(社内) |
用途 | 新卒採用中途採用パート・アルバイト採用評価・配置転換社員能力把握・能力向上 |
検査時間 | 特性検査(25分)、地頭系基礎能力検査(50分) |
導入までの日数 | 申込書を受領してから、最短一営業日以内にご利用を開始することができます。 |
結果までの時間 | 受検後即時判定され、すぐに管理者画面(WEB上)で検査結果を確認することができます。 |
測定領域 | 能力性格興味・指向ストレス耐性職業適性[技術・開発・営業・事務・クリエイティブ・接客・管理部門・作業系・企画]その他[職業適性は、全て自社基準で測定] |
サービス詳細
自社での活躍可能性を高い精度で数値化できる
全く新しい採用「厳選」アセスメント
MARCO POLOは「採用」厳選から「タレントマネジメント」まで活用できる
「アセスメント・クラウドサービス」です。
人が行動を生み出す構造を表したものが「氷山モデル(右図)」です。
上から順に、業績が行動によって創出されている関係が表されています。
実は、この図にある通り、「知識・スキル」は、「行動のツール」であって、必要条件ではありますが、行動の原動力ではありません。
人の行動を生み出す根源的な土台は、深層部の見えないところに位置している性格特性や動機などです。これらは若年期に固まり変容しがたいものと言われています。
採用・育成・マネジメント等を成功に導くには、この深層部を理解することが不可欠だといえるでしょう。
MARCO POLOでは、個々の深層部を高い精度で測定するだけでなく、組織側が求めている「人財要件」も分析した上で、双方の適合性(=活躍可能性)を分析することが可能です。
※ 知識やスキルなどの上物だけでなく、内面もタレントとしてマネジメントすることが、タレントマネジメント成功のキーと言われています。
MARCO POLOの特徴
MARCO POLOでは、受検者の適性や性格を正確に診断するための
次のような機能を設けています。
<MARCO POLOの特徴>
1.特性検査における回答操作性(恣意性)を最大限除去して測定することが可能
2.活躍人財を分析する機能(モデリング機能)が標準装備
3.企業と個人双方の適合性から、将来の活躍可能性を非常に高い精度で数値化(予測)可能
4.分析データを蓄積することで「タレントマネジメントツール」として活用可能
5.オリジナルテストオーサーが標準装備
<採用業務マネジメントシステムの機能>
● 求人サイト応募者データの取り込み
● 他社「採用業務支援システム」とのデータ連携
● 受検案内メール・フリーメール・サンキューメール送信
● 申し送り機能
● オンタイム・ステータス管理
「MARCO POLO」を活用した採用「厳選」フロー(一例)
1. 求める人財要件のモデリング
まず、求める人財要件を組織分野(部門)ごとにモデリングします。
⇒ その後、通常の採用検査を実施します。
2. 初期スクリーニング
部門ごとの活躍可能性が見える化され、能力は、部門ごとにボーダーライン設定が可能。
3. 部門ごとの職務適性と、幹部としての活躍可能性をシミュレーション
求める人財要件と個々のパーソナリティの差異や個性などを見ていきます。
4. 選考シーンごとに申し送り
説明会やGDなど、選考シーン別に「判定」や「コメント」などの申し送りを行う機能があります。
5. 面接
求める人財要件との差異をコンパクトに可視化した面接シートにより、面接官の見極め力をサポート。
6. 内定者フォロー・新人育成
内定者の適合ポイント、不適合ポイントをキチンと把握できます。
7. 適正配置
部門ごとの活躍可能性から、職務適性を見て適正配置に活かせます。
※OPTION 振り返り分析
求めていた人財が、いつどの媒体から来て、いつどのように離脱したかなどを分析し、次期採用戦略に活かせます。
「地頭系基礎能力」アセスメント(50分)
「発散的思考力」と「収束的思考力」を総合的に測定するアセスメントです。
「知識があるか、四字熟語を知っているか、計算が早いか」などの「学力系基礎能力」は、能力の一面ではありますが、入社後の個々の業績との相関は高くはありません。
ビジネスシーンでは、入ってきた情報を、まずどのように整理するかがポイントとなり、上手に2つの思考力(右図:発散的思考力と収束的思考力)を使えることが重要です。したがって採用時には、両方の思考力のレベルや潜在性を確認しておくことが必要です。
MARCO POLOでは、従来、測定が難しかった発散的思考力(関連性を見つける、構造を見抜く、推測・洞察するなど)」も、出題領域(下記)に組み込んでおり、入社後の業績との間に高い相関関係を見出せるよう設計しています。
<出題カテゴリと出題領域>
■認知
・数の構造:複数の数の間に隠れている関係性や構造を見抜く力
・事象の構造:社会・組織・ビジネスなどの持つ構造を抽象化して認知する力
・順序・対応:順序関係や対応関係を所与の情報から明確にして認知する力
・位置・配置:与えられた条件をうまく整理して事物の相互関係を認知する力
■言語処理
・文章理解:文章に書かれている内容や伝えようとしている事柄を理解する力
・文章の完成:文章を完成するために必要となる最適な言葉を想起する力
・並べ替え:複数の文章の関係性に基づきストーリーを組み立てる力
・主張:文章中に書かれている筆者の一番訴えたい主張を見抜く力
■数理処理
・数式の扱い:日常活動における数や演算の意味を考えた上で数式を立てる力
・数の関係:数の特徴と関係性に基づいて規則性を見つけ問題を解く力
・確率・集合:ビジネスの世界で現れる現実的な確率・集合問題を解く力
・単純化:問題の構造を単純化しシンプルな解法を見つけ出す力
■論理
・正しい推論:論理に基づく推論か単なる推測であるのかを見極める力
・隠れた前提:主張を成り立たせている隠れた条件を見抜く力
・主張の展開:主張を支える根拠を明確にした説明や説得を展開する力
・論証批判:主張の根拠に着目した批判的分析を行う力
よく寄せられる質問
- 導入までにかかる時間はどのくらいですか?
- ● 申込書を受領してから一営業日以内にご利用を開始することができます。(管理者IDを発行いたします)
- 他社テストとの違いは何ですか?
- ● 「従来型の検査」では見ることができない、「自社における活躍可能性」を、自社基準によって、非常に高い精度で見ることができるツールです。
● データの蓄積も行えるため、チューニングや分析を行うことにより、非常に有意義な打ち手検討のヒントを得ることもできます。
- 検査は好きな時に実施できますか?また、検査結果はいつ確認できますか?
- ● 管理者IDを発行しますので、検査はいつでも自由に実施できます。
● アセスメント結果は、受検後即時判定され、すぐに管理者画面(WEB上)で確認することができます。
- モデリング(人財要件分析)をして採用検査に使ったら、同じような人しか採用できないのではないですか?(金太郎飴)
- ● MARCO POLOのモデリングは、元々、多様な活躍可能性を幅広くピックアップできるように設計されていますので、金太郎飴のようにはなりません。
● またその上で、複数のモデルを登録しておくことにより、被検者1人に対してn個のモデルそれぞれに対する適合性を同時に見極めることができます。(1つのモデルだけに偏った見方を避けることができます)
- 受検方法はどのような形式ですか?
- 以下2つの方法があります。
● 「WEBテスト」は、事前にメールアドレスを登録いただき、受検案内メールを受検者個々に送信して実施する方式です。
● 「会場CBT」は、会場に、インターネットに接続可能なパソコンをご用意いただき、来場された受検者に受検票を配り、そこに記載されているIDを入力させて実施する方法です。
- アセスメントを行うPCの環境に制限はありますか?また、スマートフォン等の携帯電話での受検も可能ですか?
- ● PCについては、インターネット接続可能であれば、ほぼすべての環境で実施可能です。
● スマートフォンやタブレットでの受検については、特性検査のみの受検の場合に限り可能です。