ワークデイカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講 オンデマンド受講
- 経営戦略・経営管理
- グローバル
- マネジメント
- 財務・税務・資産管理
- 情報システム・IT関連
メドレー、横河電機、ソニーグループなどの人事戦略・制度改革、育成最新事例【Workday Elevate Digital Experience 2022】
10名を超える豪華ゲストが登壇!グローバルや国内の昨今の市場の潮流と動向の紹介や事例企業の人事戦略、人事制度改革、人材育成など人事の潮流を一挙に知ることができるイベントです。
- 開催日時
- 2022/09/01(木) 13:30 ~ 16:20
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/オンデマンド受講

セミナー概要
変革やDXの方法にただ一つの正解はありません、
ただし成功している企業を参考にすることはできます
人的資本経営、ESG対応、ポストコロナの先行き不透明な経済状況、デジタル化によるビジネスモデルの変移など、企業は不確実な時代に柔軟な対応が必要です。そのためには、企業規模や業種を問わず、経営層の強固なリーダーシップとトランスフォーメーションの戦略・実行が不可欠です。
経営の中枢である人事、IT、財務会計部門のリーダーがどのような課題に立ち向かい変革を推進しているか、事例を中心にWorkday のエンタープライズ マネジメント クラウドがどのように役立つかも併せてご紹介。Workday Elevate® Digital Experience 2022 では、先進的な取り組みをしている企業様やパートナーの皆様をお招きし、激しいビジネス変化と競争に立ち向かう方法についてお話します。皆様のご参加をお待ちしております。
イベントアジェンダ
【13:30 ~ 14:20 オープニング講演】
ワークデイと最近導入を決定されたお客様による基調講演です。企業の変革にはESG経営や人財投資や可視化、ジョブ型やリスキリングなど数多くのテーマがあります。本セッションでは、グローバルや国内の昨今の市場の潮流と動向の紹介と併せて、最近ワークデイの導入を決定されたお客様の経営戦略とワークデイの導入背景や目的、目指す成果などをご紹介いただきます。
【14:20 ~ 15:20 お客様ストーリー】
ワークデイのお客様による基調講演です。財務、人事を含む経営戦略とそれを支える変革プロジェクト、そしてワークデイの導入背景や目的、成果などをより実践的かつ具体的な観点からご紹介いただきます。
【15:20 ~ 16:20 パネルディスカッション】
人財資本経営、ESG経営、ジョブ型経営、リスキリングの必要性など経営や人財・財務戦略に対する企業の投資が加速している2022年です。多くのテーマやアジェンダが行き交う状況で、企業は経営にどう立ち向かうべきか業界のエキスパートと有識者をお招きして、テーマ毎にパネルセッションをお届けします。

プログラム
13:30 ~ |
|
---|---|
13:50 ~ |
|
14:05 ~ |
|
14:20 ~ |
|
14:35 ~ |
|
14:50 ~ |
|
15:05 ~ |
|
15:20 ~ |
|
15:40 ~ |
|
16:00 ~ |
|
講師情報

ワークデイ株式会社
エグゼクティブ・プレジデント兼日本担当ゼネラルマネージャー
日本法人社長
正井 拓己(マサイ タクミ)
ワークデイの日本市場責任者として営業およびオペレーション、サービスを含むビジネス全般を統括しています。
20 年以上にわたり日本企業のお客様のデータ分析やクラウド技術の活用、またそれらを用いたデジタル変革の推進に尽力してきました。

株式会社メドレー
人事部 人事労務グループ グループマネジャー
小山 厚郎(オヤマ アツロウ)
2010年三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社に入社。人事コンサルタントとして、人事制度構築、グループ人材マネジメント等のコンサルティングに携わる。2020年より株式会社メドレーに入社。全社の労務・人事企画に加え、同社人材プラットフォーム本部のHRBPとして採用から退職までの人材マネジメント全般を担当している。

横河電機株式会社
横河電機株式会社 常務執行役員 マーケティング本部本部長 CMO 博士 (技術経営)
アムニモ株式会社 取締役
横河バイオフロンティア株式会社 取締役
阿部 剛士(アベ ツヨシ)
1985年、現インテル株式会社に入社。インテル・アーキテクチャ技術本部本部長、マーケティング本部本部長、技術開発・製造技術本部本部長を歴任。2009年以降、取締役、取締役 副社長、取締役 兼 副社長執行役員に就任。2016年、横河電機株式会社入社し、R&D、M&A、知財、新事業開拓、事業計画、標準化戦略、オープンイノベーション、工業デザインなどを傘下に マーケティング本部を統括。常務執行役員 マーケティング本部本部長 CMOとして現在に至る。

クッシュマン・アンド・ウェイクフィールド・アセットマネジメント株式会社
取締役COO
清水 規正(シミズ ノリマサ)
1986年大阪大学経済学部を卒業後、住友信託銀行(現三井住友信託銀行)入社。21年間において法人営業を中心に融資企画、不動産業務企画、システム企画、関連会社のIPO等に従事。2007年、現在の当社に転じ、コンプライアンスオフィサー等を経て現職。不動産アセットマネジメントのミドル・バックオフィス業務の統括のほか、C&W日本法人のリスク管理・コンプライアンス・ファイナンスなど管理部門に従事。米国ワシントン州公認会計士・情報セキュリティアドミニストレータ・不動産鑑定士・英国王立チャータード・サベイヤーズ協会会員 (MRICS)2020~2022年 武蔵大学経済学部 非常勤講師を兼職(「信託論」講座)

ソニーピープルソリューションズ株式会社
グローバルHRプラットフォーム部門 ジャパン・ビジネス・コンサルティング部
JP推進課 統括課長
鈴木 創(スズキ ソウ)
2016年ソニー株式会社(当時)中途入社。半導体事業のHRBPとして従事し、2020年にグループ全体の人材開発を行う組織へ異動、ラーニング機能の導入をはじめWorkdayを軸とした育成/キャリア施策を推進。本年7月、グループ全体のWorkday活用推進をミッションとする現部署へ異動。

ミネベアミツミ株式会社
CDXO (最高デジタル・トランスフォーメーション責任者)
常務執行役員 AI/DX推進部門
ITサービス部門統括
佐内 桐梧(サナイ トウゴ)
精密部品メーカー「ミネベアミツミ」において、常務執行役員. Chief Digital Transformation Officer(最高デジタル・トランスフォーメーション責任者)およびAI・DX推進部門、ITサービス部門(CIO部門)を統括して担当しています。これまでに、30年以上に亘り、米国系ITベンダーにおきまして、日本国内CIO(最高情報責任者)、部門COO、ソフトウェア事業本部. セキュリティ・システムズ事業部長、マーケティング・マネージャーを歴任し、チェンジ・リーダー、プロフェッショナル・マネージャーとしてビジネスの躍進に貢献してきました。
詳細情報
開催日時 | 2022/09/01(木) 13:30 ~ 16:20 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、オンデマンド受講 |
講師 | 正井 拓己、小山 厚郎、阿部 剛士、清水 規正、鈴木 創、佐内 桐梧 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2022/08/31(水) 13:30 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/08/31(水) 13:30 |
受講対象 | 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務財務・税務・資産管理エンジニア・IT |
主催 | ワークデイ株式会社 |
企業情報
ワークデイ株式会社 [ワークデイカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒106-6120 東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー20F |
対応エリア | 全国海外 |
資本金 | 13,500,000 円 |
事業カテゴリ | 業務ソフト・ASP・システム開発 |