誰もが「働きやすい」と言える未来へ。ベネッセのWork&Careが両立を支援します株式会社ベネッセシニアサポート
カブシキガイシャベネッセシニアサポート
- 無料
- WEBセミナー
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- リーダーシップ
- マネジメント
第14回Work&Care研究会
2022年度に向けて、女性活躍推進やダイバーシティに関する施策の方法や
進め方など悩まれている人事ご担当者様は、是非、この機会にご参加くださいませ!

開催日時 | 2022/03/17(木) 13:00 ~ 15:00 (受付2022/03/17(木)12:55~) |
---|---|
受講対象 | 人事・労務事務・総務 |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2022/03/16(水) 12:00 |
セミナー概要
ベネッセシニアサポートでは、
「仕事と介護の両立支援のあり方」を考える場として、2015年より「Work&Care研究会」を実施しています。
今回のテーマは「仕事と育児の両立支援」がテーマとなっており、弊社オンラインシステム
GigaCastにてセミナーを開催させて頂きます。
(前半は専門家によるセミナー受講、後半は意見交換会となっております。)
2022年度に向けて、女性活躍推進やダイバーシティに関する施策の方法や
進め方など悩まれている人事ご担当者様は、是非、この機会にご参加くださいませ!
女性活躍推進と様々な課題による両立支援は密接に関係しており、
これらの課題を解決していくには包括的な支援や施策が必要です。
プライベートの課題があっても、その職場でどのようにキャリアを継続させていくか、
また本人が自律的にその課題をどうマネジメントしていくべきかを
従業員一人ひとりが考えることが重要にもなってきています。
女性だけでなく男性も、育児や介護等と仕事の両立をどうマネジメントしていくべきか、
また企業はどのようにそれを支援していくかを考えるテーマとなっています。
(前半は専門家によるセミナー受講、後半は意見交換会となっております。)
<こんな方にオススメ>
・育児や介護などの両立支援施策の進め方で悩んでいる方
・ダイバーシティ推進、女性活躍推進プロジェクトのご担当者の方
※ご参加いただくにあたり、事前アンケートのご協力をお願いしております
※各社様2名までのご参加とさせていただきます
※受講対象は、企業の総務、人事、共済会、またダイバーシティなどの担当者の方とさせて頂いており、
同業他社、及び個人でのご参加はお断りさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
※こちらのオンラインセミナーは、グループ会社である (株)ベネッセコーポレーションの通信教育事業にて
提供している、ライブ授業「EVERES エベレス」と同じLIVEセミナー配信システムを使用しています。

プログラム
13:00 ~ 14:20 |
|
---|---|
14:20 ~ 15:00 |
|
講師情報
特定非営利活動法人 Arrow Arrow
代表理事
海野 千尋(ウンノ チヒロ)
大学卒業後広告代理店にてプランニング・ディレクション・ライティング・営業に従事、その後ITベンチャー企業にてwebディレクターとしてディレクション・情報設計に関わる。
3.11を経てソーシャルセクターへシフト。自分の課題でもあった働き方の選択肢を作るNPO法人ArrowArrowに2013年ジョイン。
子育てなどのライフイベントと働くの両立支援事業として、働き方における企業への伴走支援や女性・男性のキャリアデザイン研修を実施、企業の働き方の研究として中小企業ワークスタイル研究会を開始した。
個人・組織・地域の間に入りライフイベントと働くが共存できるような働き方の選択肢をつくるために活動している
詳細情報
開催日時 | 2022/03/17(木) 13:00 ~ 15:00 (受付2022/03/17(木)12:55~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 海野 千尋 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
参加申込期限 | 2022/03/16(水) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/03/16(水) 17:00 |
受講対象 | 人事・労務事務・総務 |
主催 | 株式会社ベネッセシニアサポート |
企業情報
株式会社ベネッセシニアサポート [カブシキガイシャベネッセシニアサポート] | |
---|---|
所在地 | 〒163-0905 東京都新宿区西新宿2-3-1新宿モノリス 5階 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 本間 靖彦 |
従業員数 | 30名 |
資本金 | 1億円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング |