ユニポスカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり
- モチベーション・組織活性化
- マネジメント
- チームビルディング
- コミュニケーション
【HR Special 2022】
経営の明暗 2022
~伊藤邦雄教授と一緒に考える、持続的企業価値を創造する人的資本経営とは?〜
日本のコーポレートガバナンス改革を牽引した一橋大学CFO教育研究センター長 伊藤邦雄氏が、2022年持続的成長をし続ける企業か否かの明暗を分ける、人的資本経営の全貌を徹底解説。
- 開催日時
- 2022/03/01(火) 10:00 ~ 11:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

- 特典
- ご参加者様限定の特別資料をご準備しております。
セミナー概要
【2022年の人的資本経営 ―企業の明暗を分ける、持続的成長への変革シナリオとは?―】
経済産業省プロジェクト「持続的成長への競争力とインセンティブ~企業と投資家の望ましい関係構築~」では座長を務め、最終報告書(伊藤レポート)は海外でも大きな反響を呼び、その後の日本のコーポレートガバナンス改革を牽引した伊藤氏。
2022年持続的成長をし続ける企業か否かの明暗を分ける、人的資本経営の全貌を徹底解説。
外部環境が大きく変化する中、持続的企業価値を創造するためには、現象面(コロナ禍での働き方変化、ジョブ型雇用への移行など)だけではなく、本質的な経営課題に対応する必要が求められています。平時や順境な時代には特に、人的資本を経営の根幹に位置づけ、抜本的に考え直す必要があるのです。
そこで本ウェビナーでは、一橋大学CFO教育研究センター長 伊藤邦雄氏をお招きします。
『コロナ禍は「常識」を疑い、「慣性」に抗い、大きな変化のムーブメントを起こす好機でもある。これからは、人的資本の価値を最大限に引き出す方向に創造的かつ柔軟に変われる企業と、そうでない企業との間には、埋めがたいほどの企業力の差が生ずるだろう。』と語る伊藤氏。
一橋大学 CFO教育研究センター長でありながら、多数の社外取締役を兼任される伊藤氏が、2022年の企業経営について何を語るのか。
持続的成長をし続けるためのイノベーション促進やエンゲージメント向上、人材育成にご興味のある方、また人的資本経営(人材の価値を最大限に引き出す方法)と本気で向き合いたい方、ぜひご参加ください。
このような方におすすめ
- 2022年、人材戦略の構築に携わる経営陣や人事責任者の方
- 人材の価値を最大限に引き出す方法にご興味のある経営陣や人事責任者の方
- これからの時代を生き抜く会社、企業成長を加速させたい方
プログラム
|
講師情報

一橋大学 CFO教育研究センター長
伊藤 邦雄 氏(イトウ クニオ)

Unipos株式会社
代表取締役社長CEO
田中 弦(タナカ ユヅル)
詳細情報
開催日時 | 2022/03/01(火) 10:00 ~ 11:30 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 伊藤 邦雄 氏、田中 弦 |
受講費 | 無料 |
特典 | ご参加者様限定の特別資料をご準備しております。 |
申込期限 | 2022/02/28(月) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/02/28(月) 17:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
企業情報
Unipos株式会社 [ユニポスカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-52-2青山オーバルビル 7F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 田中弦 |
従業員数 | 156名 |
資本金 | 50,730,000円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材アセスメント・サーベイビジネス効率化・支援 |