多様な人びとが生き生きと活躍する、 あたらしい社会のための医療インフラになるメディフォン株式会社
メディフォンカブシキカイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
工場勤務者のヒューマンエラー・メンタルヘルス不調の防止対策としてのストレスチェック分析法
こんな方におすすめ
ー労災事故やヒューマンエラーに対して何か取り組みたいと考えている
ー工場勤務者の離職・人員不足に課題を持っている
ー職場の様々なトラブルをコミュニケーション施策等から改善したい
- 開催日時
- 2022/02/24(木) 13:15 ~ 14:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型
このセミナーの受付は終了しました
- 特典
- 資料プレゼント
セミナー概要
全業種の中で、製造業は高ストレス者が最も高いという統計結果があります。
工場勤務者については、不規則勤務や労働負荷の高さ・仕事の裁量権の少なさ・コミュニケーションの少なさ等の労働環境を要因として高ストレス状態になりやすく、メンタルヘルスの不調だけでなく、一見無関係に思われる事故やヒューマンエラーにもつながると指摘されています。
本セミナーでは、労災事故の発生や従業員のメンタルヘルス不調に課題をお持ちのご担当者様向けに、産業看護師がストレスチェック結果をどのように読み解き、分析結果をどのように活用すれば良いかをわかりやすく解説します。
このセミナーの受付は終了しました
プログラム
1日目 13:15 ~ 14:00 |
|
---|
講師情報
メディフォン株式会社
産業看護師/第一種衛生管理者
政門 那美(マサカド ナミ)
卒業後、大学病院の内科混合病棟にて心疾患や糖尿病、膠原病などの患者さんとかかわる。慢性の経過をたどる患者さんを見る中で、継続した看護や予防医療の大切さを感じる。その後、看護師問診や海外赴任向けの予防接種を行っている医療機関に従事し、日々の生活の中で疾患と付き合いながら仕事を続けている方、コロナ渦において不安や緊張・不眠などに悩まれる方などと接する。予防医療やグローバルな医療提供の重要性を感じ、メディフォンに入社。
詳細情報
開催日時 | 2022/02/24(木) 13:15 ~ 14:00 (受付2022/02/24(木)13:00~) |
---|---|
会場名 |
WEBセミナー(オンライン) ライブ受講、聴講型 |
講師 | 政門 那美 |
受講費 | 無料 |
特典 | 資料プレゼント |
申込期限 | 2022/02/24(木) 13:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2022/02/24(木) 13:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務 |
主催 | メディフォン株式会社 |
企業情報
メディフォン株式会社 [メディフォンカブシキカイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂6-14-2赤坂倉橋ビル |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 澤田 真弓 |
従業員数 | 71名 |
資本金 | 452百万円(資本準備金含む) |
事業カテゴリ | 安全衛生・リスクマネジメント・EAPその他 |
このセミナーに関係するDL資料
- お役立ちツール
- メンタルヘルス
- 他 安全衛生・リスクマネジメント