カブシキガイシャライフポートフォリオ
- 無料
- WEBセミナー ライブ受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- マネジメント
- その他
withコロナ時代のタスクマネジメント ~テレワーク下での自律的な成果と成長を実現する
※人事ご担当者向け(無料オンラインセミナー)
テレワーク主体の働き方に移行した今必要なのは「部下が自分の業務の重要度・優先順位を正しく理解し、自律的に進捗管理できること」。本セミナーではタスクマネジメントの考え方を実践的に紹介し、体験いただきます
- 開催日時
- 2021/03/19(金) 13:00 ~ 16:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoom

セミナー概要
■ withコロナ時代の自律的なタスクマネジメントの考え方を紹介
withコロナ時代、テレワークの進展に伴い「業務マネジメントがやりにくい」
「部下の業務の把握が難しくなった」というマネージャーの声が聞かれます。
テレワーク主体の働き方に移行した今、必要なのは
「上司が進捗管理し、マネジメントを強化すること」ではなく、
「部下が自分の業務の重要度・優先順位を正しく理解し、自律的に進捗管理できること」
ではないでしょうか。
そのためには、上司・部下が「成果」について現状の業務内容の整理し、
重要度・優先順位について共通の認識を持つと同時に、各タスクについて「適切な達成水準」
を設定しながら状況に応じて仕事を組み変えていく柔軟性を持つことが必要になります。
もっと端的に言うならば、
「じっくりと時間をかけるべき、成果につながる仕事」
「スピーディに進めるべき、成果にインパクトをもたらさない仕事」
この切り分けをした上で、タスクとの付き合い方を変えることが重要です。
本セミナーでは、元祖イクボス・川島高之氏の著書『いつまでも会社があると思うなよ!』
でも紹介された「タスク・ポートフォリオ」の考え方を、自身のタスクマネジメントの視点、
部下育成の視点の両面から、実践的にご紹介します。
【お申込みにあたって】
・ご同業や個人の方の受講はご遠慮いただいておりますので、予めご了承ください
・オンラインセミナーへの参加方法や招待URL、テキストの印刷方法等は、
セミナー開催の約一週間前を目安にご案内いたします。
・セキュリティの観点から、必ずお一人ずつのお申込みをお願いいたします。
・セミナー中、参加者同士で意見交換・情報交換の時間を設けております。
ディスカッションに参加いただけるよう、カメラ・音声をONにできる環境でご参加ください。

プログラム
|
|
|
|
講師情報

株式会社ライフ・ポートフォリオ
代表取締役 社長
前原 はづき(マエハラ ハヅキ)
リクルートにて営業部門に配属。その後企業向け研修会社に転職。
多くの企業研修の企画・提案を通じて、MBAやロジカルシンキング、コーチング等幅広い領域を学ぶと同時に、「企業」と「個人」双方の視点からキャリアとライフデザインのあり方を考察。2009年ライフ・ポートフォリオ設立。女性活躍・働き方改革を中心テーマとして多数の企業研修に登壇。
【メディア掲載】
2012年 日経ビジネス女性活用リポート 「ケア偏重がやる気をそぐ」
2014年 企業と人材 「中間層の女性を管理職候補としていくには」
2016-17年/2019-2020年 内閣官房内閣人事局「女性国家公務員のワークスタイル事例集」他
詳細情報
開催日時 | 2021/03/19(金) 13:00 ~ 16:00 (受付2021/03/19(金)12:45~) |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoom |
講師 | 前原 はづき |
受講費 | 無料 |
申込期限 | 2021/03/19(金) 10:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2021/03/19(金) 10:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務 |
主催 | 株式会社ライフ・ポートフォリオ |
企業情報
株式会社ライフ・ポートフォリオ [カブシキガイシャライフポートフォリオ] | |
---|---|
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号サガミビル 2階 |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 前原はづき |
従業員数 | 3名 |
資本金 | 300万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |