無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業間レンタル移籍「LoanDEAL」| 越境学習プログラム株式会社ローンディール

カブシキガイシャローンディール

2020/09/18(金) 16:00 ~ 18:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • チームビルディング

【早稲田大学の入山章栄教授が登壇】
「大企業に火をともせ!」挑戦し続ける人材であるためには、何が必要なのか
〜越境人材と考える変革の起こし方〜

挑戦し続ける人材であるためには、何が必要なのか。今も挑戦を続ける越境経験者と早稲田大学大学院の入山章栄教授をゲストに迎え、越境経験者の学びや、そこで得たものをどう活かしているのか話を伺います。

開催日時
2020/09/18(金) 16:00 ~ 18:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
【早稲田大学の入山章栄教授が登壇】
「大企業に火をともせ!」挑戦し続ける人材であるためには、何が必要なのか
〜越境人材と考える変革の起こし方〜
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

組織の中で挑戦の火を燃やし続け、変革を起こせる人材・マネジメントとは?
イノベーションを生み出すために、新規事業の創出や、既存事業を大きく変革できる人材が求められています。イノベーション理論の基礎として「両利きの経営」があげられますが、それは既存事業を深める「知の深化」に加えて、新たな領域を探す「知の探索」が必要というものです。

ローンディールは大企業からベンチャー企業へ一定期間人材を送る「レンタル移籍」、クロスフィールズ は大企業から海外のNGO/社会的企業へ派遣する「留職」という「越境学習」を提供しています。越境学習は個々人の能力を高めるだけでなく、まったく新しい世界を体験する「知の探索」の要素があることから、イノベーション人材の育成手法としても注目が高まっています。

一方で、このような従来とは異なる知を獲得した人材が、大きな組織に戻ると思うように能力を発揮できない。または、外から持ち帰った火種を燃やし続けられず、組織の中でくすぶってしまうといったケースもあるようです。

本セミナーではレンタル移籍、留職から2名の越境経験者をゲストに迎え、越境経験者の学びや、そこで得たものを自社でどう活かしているのか話を伺います。そして「大企業における変革の起こし方」をテーマに、自ら挑戦の火を燃やし続けられる人材の特徴や、周りの焚きつけ方。さらにはそのような人材を活かし変革を起こせるマネジメントについて、ローンディール原田・クロスフィールズ小沼氏を交えたディスカッションで深めて参ります。

大企業の人材育成および組織開発のご担当者さま、新規事業の創出ならびに既存事業の変革を担う部署の管理職の皆さま、この機会にぜひご参加ください。

【開催概要】
日程:2020年9月18日(金)
時間:16:00~18:00 
対象:大企業の人材育成および組織開発のご担当者さま、新規事業の創出ならびに既存事業の変革を担う部署の管理職の皆さま
会場:オンライン開催。ZOOMにて配信予定。
   ※視聴先については、お申込後いただいた方に当日午前11時までにご案内いたします。
参加費:無料

【登壇者】
・NPO法人クロスフィールズ 代表理事 小沼大地
・株式会社ローンディール 代表取締役社長 原田未来
・留職者、レンタル移籍者 各1名 ※詳細は当日お知らせします

【備考】
・セミナー視聴先URLはにつきましては、当日朝11時までにご登録いただいたメールアドレスにお送りいたします。
・もし時間を過ぎても届かない場合は、エラー等になっている可能性がございますので、大変お手数ですがevent@loandeal.jpまでご一報くださいませ。
・携帯電話のメールアドレスでお申し込みをいただだいた方は、「@loandeal.jp」からのメールを受信できるよう、あらかじめ設定をお願いいたします。 

----------------------------------------------------------------

【主催/共催】
主催:株式会社ローンディール
企業間レンタル移籍プラットフォーム「LoanDEAL」を展開。イノベーション人材の育成手法として社外経験を活用するプラットフォーム。2015年9月にサービスを開始、2020年4月現在、受入企業として300社以上のベンチャー企業が登録、導入企業はトヨタ自動車・経済産業省・NTT西日本など大企業34社、98名。オープンイノベーションの仕掛けとしても注目され、2019年、内閣府が主催する第一回日本オープンイノベーション大賞において「選考委員会特別賞」を受賞。

共催:NPO法人クロスフィールズ 
クロスフィールズは、国内外の社会課題の現場とビジネスパーソンをつなぐこと で、社会課題解決とリーダー育成 の両方を実現することを目指す非営利組織です。社会課題解決の現場に企業の社員が飛び込み、現地の NPO や社会的企業とともに課題解決に取り組む新興国「留職」プログラムのほか、国内外の社会課題の現場を「体感」する経営 幹部・役職者向けのプログラム「社会課題体感フィールドスタディ」などの事業を展開しています。新型コロナウイ ルスの感染拡大を受け、既存事業を大きく見直すとともに、現在の状況に対応した様々な新規事業を行っています。

講師情報

小沼大地

特定非営利活動法人クロスフィールズ
代表理事

小沼大地(コヌマダイチ)

一橋大学社会学部・同大学院社会学研究科修了。青年海外協力隊として中東シリアで活動した後、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて勤務。2011年5月、ビジネスパーソンが新興国で社会課題解決にあたる「留職」を展開するNPO法人クロスフィールズを創業。2011年に世界経済フォーラム(ダボス会議)のGlobal Shaperに選出、2016年にハーバード・ビジネス・レビュー「未来をつくるU-40経営者20人」に選出される。国際協力NGOセンター(JANIC)の理事、新公益連盟の理事も務める。著書に『働く意義の見つけ方―仕事を「志事」にする流儀』(ダイヤモンド社)がある。

原田未来

株式会社ローンディール
代表取締役社長

原田未来(ハラダミライ)

2001年、創業期の株式会社ラクーン(現 東証一部上場)に入社、営業部長や新規事業責任者を歴任。2014年、株式会社カカクコムに転職し事業開発担当。人材流動化の選択肢が「転職」しかないことに課題を感じる。サッカーなどスポーツの世界で行われている「レンタル移籍」に着想を得て、「会社を辞めずに外の世界を見る機会」「企業の新しい人材育成の仕組み」として企業間レンタル移籍プラットフォームを構想。2015年に株式会社ローンディールを設立し現在に至る。

詳細情報

開催日時 2020/09/18(金) 16:00 ~ 18:00
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 小沼大地、原田未来
受講費 無料
申込期限 2020/09/18(金) 09:00
申込後のキャンセル期限 2020/09/18(金) 16:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社ローンディール

企業情報

株式会社ローンディール [カブシキガイシャローンディール]
所在地 〒107-0061  東京都港区北青山3-6-23青山ダイハンビル7F
対応エリア 全国北海道・東北[北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県]関東[茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県]信越・北陸[新潟県 富山県 石川県 福井県 長野県]東海[岐阜県 静岡県 愛知県 三重県]近畿[滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県]中国[鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県]四国[徳島県 香川県 愛媛県 高知県]九州・沖縄[福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県]
代表者名 原田未来
従業員数 15名
資本金 2,000,000
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修