カブシキガイシャブレインコンサルティングオフィス
- 東京都/千代田区
- プレゼンテーション
- 営業・接客・CS
【1月12日(金)】望月禎彦先生による公開講座
中堅社員が現場で必要な「実践力」を身につける~考える力編~
企業研修やSMBCビジネスセミナーで引っ張りだこの超人気講師である人事政策研究所の望月禎彦先生による中堅社員向けの営業現場で求められる「話す力」「考える力」を論理的に学ぶ公開講座を開催します。
- 開催日時
- 2018/01/12(金) 15:00 ~ 17:00
- 参加費
- 8,640円
- 開催地
- 東京都千代田区

セミナー概要
企業研修やSMBCビジネスセミナーで引っ張りだこの超人気講師である人事政策研究所の望月禎彦先生による公開講座研修を開催します。
20年以上に渡り様々な企業に「売上アップ」「組織活性化」を目的とした研修を行ってきた望月先生は、中小企業の中堅社員を対象に現場で必要な5つの力を身につける以下の講座も実施してきました。
①書く 意味が通るように書く、分かりやすく書く、早く書
②聴く 感じ良く聴く、相手に合わせて聴く、相手に考えさせて聴
③話す マンツーマンで分かりやすく話す、大人数の前で堂々と話す、印象に残す
④考える(アイデアを出す) まずは沢山出す、組み合わせる、ひとひねりする
⑤ファシリテーション(アイデアをまとめる) 意見を発散させる、意見を集約する、決定する
この講座を受けた受講者からは「実践的」「すぐに現場で使える!」と、どれも評判の講座です。
うまく出来そうで出来ないこの5つテーマのうち、今回は、「③話す」「④考える」を取り上げ、それぞれの講座を12月12日(話す)、1月12日(考える)に開催します。
※どちらか一方のみのご受講も可能です。
■キャンセルについて
お申込みのお取り消しは、セミナー開催日の5営業日前(土日祝日を除く)までにご連絡ください。
それ以降のお申し出はキャンセルポリシーにより以下のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
(1) セミナー開催4営業日前~2営業日前(土日祝日を除く)のキャンセル:受講料の50%
(2) セミナー1営業日前(土日祝日を除く)~当日のキャンセルまたは無連絡不参加:受講料の100%
※キャンセルのお申し出はメールでも結構です。メールの場合は弊社に到着したお日にちが適用されます。
ただし、天災・交通機関の運休などで受講不能、または開催不能の場合は除きます。
尚、最小遂行人数に満たない場合は開催を中止させていただく場合がございます。
あらかじめご了承ください。
プログラム
|
|
|
講師情報

人事政策研究所
代表
中小企業大学校講師
望月 禎彦(モチヅキ ヨシヒコ)
立教大学卒業後、ユニ・チャーム株式会社にて営業を経験後、人事部にて採用、研修の実務を経験。92年独立。支援先を中堅企業に絞り、支援先企業が人事政策面で1人立ちできるよう徹底的に指導するのが特徴。「行動」をベースにした独自の理論を駆使し、『できる人』を着実に増やし、成果につなげる。実際の支援先は20年間で300社を超える。
また講演では、コンスタントに年間1,000名超の経営者/マネージャーに実践ノウハウを提供。2011年には、20年間のノウハウを体系的に提供する塾形式の『望月人事クラブ』を主宰し、全国各地に『出来る人を増やす』活動を推進している。
詳細情報
開催日時 | 2018/01/12(金) 15:00 ~ 17:00 (受付2018/01/12(金)14:30~) |
---|---|
会場住所 | 東京都千代田区神田神保町1-26 アイピー第2ビル地下1階 (地図を表示) |
会場名 | 東京都千代田区 ブレインコンサルティングオフィス 地下セミナールーム |
講師 | 望月 禎彦 |
受講費 | 有料 8,640円 (支払い方法/お申込み受付後、請求書を発送いたしますので、セミナー開催5営業日前(12月5日)までにお支払いください。) |
定員 | 25名 |
申込期限 | 2018/01/11(木) 18:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2017/12/28(木) 18:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員営業・販売・サービス |
主催 | 株式会社ブレインコンサルティングオフィス |
企業情報
株式会社ブレインコンサルティングオフィス [カブシキガイシャブレインコンサルティングオフィス] | |
---|---|
所在地 | 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-1-20御茶ノ水安田ビル6階 |
対応エリア | 関東[茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県] |
代表者名 | 飯田久美子、栗原 浩幸 |
従業員数 | 25名 |
資本金 | 1,000万円 |
事業カテゴリ | 社会保険労務士・他士業 |