リカレントカブシキガイシャ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- コミュニケーション
“動き出さない30代”を自らキャリアを切り拓く人材に変える!
~「やらない理由」の裏にある無意識の"思い込み"に気づかせるには?~
- 開催日時
- 2025/08/06(水) 10:30 ~ 11:30
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/ZOOM

- 特典
- 当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、
ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。
セミナー概要
■こんな人におススメ
・キャリア面談や研修を行っても、社員が“やらない理由”を繰り返し、行動が変わらないことに悩んでいる
・昇進やリーダー登用の打診に対して「自分には向いていない」と後ろ向きな反応が返ってくる状況に課題を感じている
・中堅社員の“自己制限”を乗り越え、自律的にキャリアを切り拓く力を育てたいと考えている
■セミナー概要
キャリア面談で将来の希望を聞いたら、「今の仕事が合ってるので」と話が広がらない
「やりたい仕事があるなら言ってね」と促しても、なかなか自分から手を挙げようとしない
リーダーに推薦したのに、「私はサポート役ですから」と辞退された
──そんな“動き出さない30代”にどのような教育機会を設ければよいのか、
悩まれている人事の方も多いのではないでしょうか?
プレイヤーとしての実力はある。リーダー候補として十分な力も携えている。
けれども本人たちは、「自分には向いてない」「今のままで十分」
──そう口にして、キャリアの次の一歩を踏み出そうとしません。
この“挑戦を避ける判断”の背後にあるのが、
自分でも気づかないまま積み重なった“思い込み=アンコンシャス・バイアス”です。
「人前で話すの苦手だったし、リーダーは無理」
「マネジメントって大変そう。自分がやったらきっと失敗する」
そんな主観的な印象や断片的な情報から、「向いていない自分」を形づくり、
それがキャリアの選択肢を縛っていく…
結果として、本人は“自分を守っているつもり”でも、
その実態は“自分の可能性を静かに閉ざしている”のです。
では、どうすればこの自己制限の構造をほどいていけるのでしょうか?
本セミナーでは、アンコンシャス・バイアスの形成メカニズムと、
職場でよくある“やらない理由”がどのように作られているのかをひも解きながら、
社員自身が“自分の中の思い込み”に気づき、
それを言語化し、手放していくための実践フレームを紹介します。
キーワードは、「気づく → 言語化する → 場に出す」。
30代社員のキャリアを“再起動”させる支援のヒントをお届けします。

講師情報

アンドア株式会社
代表取締役社長
堀井 悠(ホリイ ヒサシ)
外資系小売業、大手学習塾、リクルート、リ・カレント株式会社を経て現職。
対話の能力開発に特化した、企業研修ファシリテーター兼プロアスリートのコーチ。
人や組織が“あきらめる”メカニズムを探求し、人と組織が「本来の力を思いのままに」することを事業ビジョンに約500社の人材・組織開発案件に携わる。
事業と人材組織課題を簡潔に可視化し、参加者の目線や言葉尻から潜在的なリスクやメリットをフィードバックする、即興的なファシリテーション技術を得意とする。
詳細情報
開催日時 |
2025/08/06(水) 10:30 ~ 11:30
(受付2025/08/06(水)10:20~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型ZOOM |
講師 | 堀井 悠 |
受講費 | 無料 |
定員 | 30名 |
特典 | 当日、ウェビナー終了後のアンケートにご協力いただいた皆様には、 ウェビナー資料のダイジェスト版をプレゼントいたします。 |
申込期限 | 2025/08/06(水) 09:30まもなく締め切り |
申込後のキャンセル期限 | 2025/08/05(火) 23:55 |
受講対象 | 人事・労務 |
企業情報
リ・カレント株式会社 [リカレントカブシキガイシャ] | |
---|---|
所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-1-9@WORK SHINJUKUGYOEN 6F |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 石橋 真 |
従業員数 | 50名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |