無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業の成長は 健康な組織づくりから株式会社Smart相談室

スマートソウダンシツ

2025/07/09(水) 10:00 ~ 2025/12/31(水) 18:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • モチベーション・組織活性化
  • 安全衛生・メンタルヘルス

【録画配信】再休職ゼロを目指す!復職者サポートの鍵と職場改善のヒント

開催日時
2025/07/09(水) 10:00 ~ 2025/12/31(水) 18:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
【録画配信】再休職ゼロを目指す!復職者サポートの鍵と職場改善のヒント
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

近年、メンタルヘルス不調による休職者の増加が企業の大きな課題となっています。
特に「復職後の再休職」を防ぐためには、適切な対応と職場環境の整備が欠かせません。


1,000名規模の企業では、1年以内に約10名がメンタル不調で休職(*1) し、さらに復職後5年以内に約半数が再休職する(*2)というデータもあります。
一度休職者が出ると、業務の引き継ぎや人員調整、メンタルケアにかかる時間やコストは膨大で、企業の追加負担は1人あたり422万円にも及ぶと試算されています。(*3) 

このような状況の中で、休職者を減らし、復職後の定着率を高めるために、企業は何をすべきでしょうか。

本セミナーでは、産業医・精神科医として数多くの企業を支援してきた堤 多可弘 氏をお迎えし、休職から復職、そして定着までのサポート体制の構築方法について詳しく解説します。休職・復職の対応に悩まれている方や、職場のメンタルヘルス対策を強化したい方にとって、実践的なヒントが得られる内容です。

再休職ゼロを目指し、より良い職場環境を整えるための第一歩として、ぜひご参加ください!

*1. 厚生労働省 令和5年労働安全衛生調査(実態調査)結果の概要
*2. 主治医と産業医の連携に関する有効な手法の提案に関する研究 p.18
*3. 内閣府 企業が仕事と生活の調和に取り組むメリット

詳細情報

開催日時 2025/07/09(水) 10:00 ~ 2025/12/31(水) 18:00
会場名 WEBセミナー(オンライン)
受講費 無料
申込期限 2025/12/31(水) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/12/31(水) 18:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 株式会社Smart相談室

企業情報

株式会社Smart相談室 [スマートソウダンシツ]
所在地 〒106-6217  東京都港区六本木住友不動産六本木グランドタワー
対応エリア 全国
代表者名 藤田 康男
従業員数 41名
資本金 1,000万円
事業カテゴリ 人材育成・研修福利厚生安全衛生・リスクマネジメント・EAP