エイチアールインスティテュート
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり
- 経営戦略・経営管理
- マネジメント
- ロジカルシンキング・課題解決
アーカイブ動画セミナー【BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)】個人任せにしない!組織に業務改革の”動き”を作る進め方
- 開催日時
- 2025/07/23(水) 11:00 ~ 12:00
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)

- 特典
- 受講後アンケート回答後、当日の資料ダウンロード可能
セミナー概要
=======================================================
個人任せにしない!組織に改善の”動き”を作るBPR入門
=======================================================
※2024年に開催し、ご好評をいただいたセミナーをアーカイブ配信でお届けします※
「業務改善がなかなか定着しない」「提案しても自分の負担が増えるだけ」「どこに相談すればいいかわからない」
そんなお悩みをお持ちの方におすすめのセミナーです。
本セミナーでは、業務改善を“個人”に頼るのではなく、“組織”として継続的に推進するためのBPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)の基本と実践アプローチを、事例を交えて分かりやすく解説します。
【セミナー概要】
■ 開催日:2025年7月23日(水)11:00~12:00
■ 講師:株式会社HRインスティテュート コンサルタント 福井 拓海
■ 参加費:無料
■ 配信:Zoom(予定)
【タイムテーブル】
- BPRとは
- BPRが求められる背景とその成果
- 継続的なBPRを実現するための9つのステップ
【プログラム内容】
BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)は、従来の業務改善を超え、組織全体で業務プロセスを抜本的に見直す手法です。本セミナーでは、BPRの基礎知識から、なぜ今BPRが必要とされているのか、そして個人任せにせず組織として業務改革を定着させるための具体的なアプローチまで、実践的なヒントをお伝えします。
- BPRとは
- BPRの定義と従来の業務改善との違い - BPRが求められる背景と成果
- なぜ今BPRが必要なのか
- BPRによる具体的なメリット - 継続的なBPRを実現する9つのステップ
- 成功事例を交えた実践的な進め方
【このセミナーで解決できる課題】
- 業務改善が個人任せになり、継続しない
- 他部門との連携が進まず、改善活動が広がらない
- 改善提案が負担増につながり、声を上げにくい組織風土がある
【受講後に得られること】
- 組織全体で業務改善を推進する仕組みと考え方
- 継続的なBPRを実現するための具体的なステップ
- 他部門を巻き込むためのアプローチ
【参加者の声(開催時)】
「業務改善の進め方が体系的に理解できた」「他部門との連携のヒントが得られた」「自分の負担だけでなく、組織全体で取り組む重要性を実感した」など、多くのご好評をいただきました。
業務改善を“個人の努力”で終わらせず、組織全体で成果を出したい方は、ぜひご参加ください!
講師情報

株式会社HRインスティテュート
コンサルタント
福井 拓海(フクイ タクミ)
早稲田大学社会科学部卒業。立教大学大学院 経営学専攻 経営学修士(LDC)。新卒で東京都庁に入都。主税局に配属され、税務を担当。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言下の感染拡大防止協力金業務なども歴任。 その後、デロイトトーマツコンサルティング合同会社の組織人事コンサルタントとして、人事制度改革・BPR(業務改革)・サーベイ設計などのプロジェクトを経て、HRインスティテュートに参画。
詳細情報
開催日時 |
2025/07/23(水) 11:00 ~ 12:00
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン) |
講師 | 福井 拓海 |
受講費 | 無料 |
特典 | 受講後アンケート回答後、当日の資料ダウンロード可能 |
申込期限 | 2025/07/23(水) 11:00まもなく締め切り |
申込後のキャンセル期限 | 2025/07/23(水) 11:00 |
企業情報
株式会社HRインスティテュート [エイチアールインスティテュート] | |
---|---|
所在地 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1-13-23HRIビジョンハウス |
対応エリア | 全国海外 |
代表者名 | 三坂 健 |
従業員数 | 25名 |
資本金 | 1000万 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |