無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

メンタル不調による休職者の復職・就職を支援する専門機関株式会社Rodina

カブシキガイシャロディーナ

2025/07/17(木) 16:00 ~ 17:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • マネジメント

場当たり的な健康管理だけでは守れない
──“予防から復職まで”を支える全体設計とは?

本ウェビナーでは、産業保健とリワークの両視点から、企業が備えるべき健康課題の全体設計について事例や実務に即した議論を交えながら解説します。

開催日時
2025/07/17(木) 16:00 ~ 17:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
場当たり的な健康管理だけでは守れない
──“予防から復職まで”を支える全体設計とは?
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

社員の不調、休職・離職──“点”では防げない時代へ。

働き方やキャリアが多様化する中で、企業の健康経営も次のステージへと進化が求められています。
いま、多くの企業が直面しているのは、ストレスチェックや健診だけでは見えてこない、継続的な健康課題への対応です。

本ウェビナーでは、産業保健とリワークの両視点から、
未然防止・早期対応・復職支援を一貫して支える「線」での健康管理体制について、事例とともに実務的に解説します。

  • 「いつの間にか増えていた休職者」への対策を立てたい

  • 社員の不調や離職を“組織として”防ぎたい

  • 自社の産業保健・人事連携に課題を感じている

──そんな人事・労務・産業保健ご担当者におすすめです。

健康課題の全体像を捉え、“再発させない仕組み”を考えるヒントが詰まった1時間。
ぜひご参加ください。

========================

《こんな方におすすめ》

・経営・人事企画部門の方

 L 人的資本経営の観点から、社員の健康を企業の成長戦略に繋げたい

 L 従業員のエンゲージメントを高め、離職率を改善したい

 

・人事労務・産業保健部門の責任者・ご担当者様

 L 健康診断やストレスチェックの結果を、具体的なアクションに活かしたい

 L 休職・復職の対応が場当たり的になっており、一貫した「仕組み」を構築したい

プログラム

オープニング
 
各社セッション
株式会社Oneself.(30min)
・そもそも「健康管理」とは?(フィジカル・メンタル両方)
・健康診断やストレスチェックだけでは足りないこと
・メンタル不調を予防するための組織づくり

株式会社Rodinaのご案内(10min)

株式会社Rodinaより株式会社Oneself.に質問(10min)
┗視聴者からの質問も受け付け、質疑応答時間を設けます
質疑応答・クロージング
 

講師情報

小橋 正樹

株式会社oneself.
代表取締役|産業医

小橋 正樹(コバシ マサキ)

2010年、産業医科大学医学部を卒業。その後、3年間にわたる救急病院での診療経験を通じ、働く人の健康が大切だと改めて実感。2013年、産業医活動を開始。スタートアップ企業の体制づくりから外資グローバル企業の統括マネジメントまで、計30社を超える組織の健康管理に伴走。そのなかで、産業医有資格者数の中でも1%以下の保有率と言われる産業医の専門医・指導医資格などを取得。2019年、株式会社oneself.を設立。月1万円からプロの保健師・産業医を利用できる産業保健業務委託サービスなどを提供。2024年11月よりPodcast番組『産業医の本音〜健康と経営のあいだ〜』を配信中。

井原 美千代

株式会社Rodina
アライアンスグループ マネージャー 健康経営エキスパートアドバイザー

井原 美千代(イハラ ミチヨ)

株式会社Rodinaに所属し、アパレル業界、地元ベンチャー企業からGAFAMまで、幅広い業界でエリアマネージャーとしての経験を積む。現在は、企業のメンタルヘルス支援体制を強化し、「休職時にリワークを活用する」という新たなインフラを確立するべく、積極的に周知活動に取り組んでいる。多様な業界での経験を活かし、企業内でのメンタルヘルスサポートの推進や、休職しても元の職場に安心して戻れる環境づくりに貢献することを目指して活動している。

詳細情報

開催日時 2025/07/17(木) 16:00 ~ 17:00
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 小橋 正樹、井原 美千代
受講費 無料
定員 100名
申込期限

2025/07/17(木) 16:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2025/07/17(木) 16:00
受講対象 管理職人事・労務事務・総務
主催 株式会社Oneself./株式会社Rodina

企業情報

株式会社Rodina [カブシキガイシャロディーナ]
所在地 〒732-0822  広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング7F
対応エリア 北海道・東北[北海道]関東[埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]東海[静岡県 愛知県]近畿[京都府 大阪府 兵庫県]中国[広島県]九州・沖縄[福岡県]
代表者名 山田 康輔
従業員数 268名
資本金 5,312万5,000円
事業カテゴリ 安全衛生・リスクマネジメント・EAP