無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

全ての働く人々に安全・健康を ~Safe work,Safe life~特別民間法人 中央労働災害防止協会

トクベツミンカンホウジン チュウオウロウドウサイガイボウシキョウカイ

2025/10/07(火) 13:25 ~ 16:50開催
  • 東京都/港区
  • 特典あり
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • リスクマネジメント・情報管理

令和7年度 第1回 ハラスメント講座
「起きてしまったハラスメント、初動対応のポイント教えます!」

ハラスメントに関する最新トピックスを、経験豊富で多くの事例を知る講師が分かりやすく解説します。

開催日時
2025/10/07(火) 13:25 ~ 16:50
参加費
19,800円
開催地
東京都港区
令和7年度 第1回 ハラスメント講座
「起きてしまったハラスメント、初動対応のポイント教えます!」
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
THP指導者登録更新単位 2単位

セミナー概要

「起きてしまったハラスメント、初動対応のポイント教えます!」

ハラスメントの未然防止についての研修・セミナーは比較的多く見受けますが、ハラスメントが起きてしまった場合に、どのような対応をすべきかについて学びたいというご要望にお応えするプログラムです。
ハラスメントの初動対応を間違えてしまうと、ハラスメントが深刻化し、さらなる悲劇を生んでしまいます。そうならないために…
・まず誰が何をすべきかをしっかりおさえること。
・起きてしまったハラスメントを早急に解決できるような知識を身につけること。
・被害者が相談窓口にハラスメント相談を来た時点での対応から、調査、事実認定、加害者への処遇、配置、再発防止までを段階を追って紹介し、対応の仕方を、わかりやすく解説。

プログラム

「起きてしまったハラスメント、初動対応のポイント教えます!」
講師:弁護士 岸田 鑑彦 杜若経営法律事務所

講師情報

杜若経営法律事務所
弁護士

岸田 鑑彦(キシダ アキヒコ)

使用者側労務専門弁護士として、訴訟、労働審判、労働委員会等あらゆる労働事件の使用者側代理を務めるとともに、労働組合対応として団体交渉に立ち会うほか、企業法務担当者向け、社会保険労務士向けの研修、セミナー講師を多数務めるなど、労働法分野のあらゆる側面において企業活動の支援をされています。

弁護士 岸田 鑑彦チャンネルでは、歯切れ良く分かりやすく情報発信中です。

詳細情報

開催日時 2025/10/07(火) 13:25 ~ 16:50 (受付2025/10/07(火)13:00~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館
会場名 東京都港区 安全衛生総合会館5F
講師 岸田 鑑彦
受講費 有料 19,800円 (支払い方法/銀行振込または郵便振替)
定員 48名
特典 THP指導者登録更新単位 2単位
申込期限 2025/09/22(月) 00:00
申込後のキャンセル期限 2025/09/22(月) 00:00
受講対象 管理職人事・労務
主催 中央労働災害防止協会 健康快適推進部

企業情報

特別民間法人 中央労働災害防止協会 [トクベツミンカンホウジン チュウオウロウドウサイガイボウシキョウカイ]
所在地 〒108-0014  東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館
対応エリア 全国
代表者名 十倉 雅和
従業員数 330名
資本金 なし
事業カテゴリ 人材育成・研修安全衛生・リスクマネジメント・EAP