無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

全ての働く人々に安全・健康を ~Safe work,Safe life~特別民間法人 中央労働災害防止協会

トクベツミンカンホウジン チュウオウロウドウサイガイボウシキョウカイ

2025/08/07(木) 09:30 ~ 17:10開催
  • 東京都/港区
  • 特典あり
  • モチベーション・組織活性化
  • 労務・賃金
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • コミュニケーション

令和7年度 第6回 心とからだの健康づくり指導者等のための実務向上研修<Aコース>

心とからだの健康づくり指導者養成専門研修(THP研修)修了者限定の研修でしたが、メンタルヘルス・健康経営施策への展開にも有用な内容であることから、令和7年4月開講分から受講対象を拡大しました。

開催日時
2025/08/07(木) 09:30 ~ 17:10
参加費
24,200円
開催地
東京都港区
令和7年度 第6回 心とからだの健康づくり指導者等のための実務向上研修<Aコース>
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
THP指導者登録更新単位 6単位
健康運動指導士・健康運動実践指導者登録更新認定講習会 講義6単位
(※同一年度内で2回以上、実務向上研修を受講された方は、講義5単位の取得となります。)

セミナー概要

実務向上研修Aコース

【講義】新しい健康づくりのための身体活動・座位行動指針の概要と活用のポイント

<講師>早稲田大学スポーツ科学学術院 教授澤田 亨(さわだ すすむ)

厚生労働省は2024年度から、21世紀における第三次国民健康づくり運動(健康日本21(第三次))をスタートさせます。健康日本21(第三次)における身体活動・運動分野の目標を達成するためのツールとして、2013年に公表された「健康づくりのための身体活動基準2013」と「健康づくりのための身体活動指針(アクティブガイド)」が改訂されて、新たな指針として公表されます。本研修会では、新しく公表された健康づくりのための身体活動・座位行動指針の概要と活用のポイントを解説します。

 

【講義・演習】“身心”の自己調整:一人ひとりの健康と能力発揮のために

<講師>筑波大学名誉教授 /常葉大学 教育学部 教授 坂入 洋右(さかいり ようすけ)
     徳島大学 総合科学部 准教授 中塚 健太郎(なかつか けんたろう)

自分の心と体のコンディションを、個性や状況や目的に応じて適した状態に調えることができたら、健康の維持増進、ミスや事故の防止、仕事のパフォーマンス向上のいずれにも大いに役立つでしょう。本研修会では、一人ひとりが主役となる新しい科学の理論と実践法について解説し、マインドフルネスや自律訓練法を中心に、専門家によるトップダウン型ではなく、実践者が自己理解を深めていくボトムアップ型の実践法の実習を行います。

プログラム

働く人の健康づくりの動向
 
【講義】新しい健康づくりのための身体活動・座位行動指針の概要と活用のポイント
早稲田大学スポーツ科学学術院 教授澤田 亨
【講義・演習】“身心”の自己調整:一人ひとりの健康と能力発揮のために
<講師>筑波大学名誉教授 /常葉大学 教育学部 教授 坂入 洋右
徳島大学 総合科学部 准教授 中塚 健太郎

講師情報

早稲田大学スポーツ科学学術院 教授

澤田 亨(サワダ ススム)

 

筑波大学名誉教授 /常葉大学 教育学部 教授

坂入 洋右(サワイリ ヨウスケ)

 

徳島大学 総合科学部 准教授

中塚 健太郎(ナカツカ ケンタロウ)

 

詳細情報

開催日時 2025/08/07(木) 09:30 ~ 17:10 (受付2025/08/07(木)09:00~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都港区芝5-35-2 安全衛生総合会館5F (地図を表示)
会場名 東京都港区 安全衛生総合会館5F
講師 澤田 亨、坂入 洋右、中塚 健太郎
受講費 有料 24,200円 (支払い方法/事前振込(振込先口座をお申込み後にご案内します))
定員 88名
特典 THP指導者登録更新単位 6単位
健康運動指導士・健康運動実践指導者登録更新認定講習会 講義6単位
(※同一年度内で2回以上、実務向上研修を受講された方は、講義5単位の取得となります。)
申込期限 2025/07/24(木) 00:00
申込後のキャンセル期限 2025/07/24(木) 00:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務その他
主催 中央労働災害防止協会 健康快適推進部

企業情報

特別民間法人 中央労働災害防止協会 [トクベツミンカンホウジン チュウオウロウドウサイガイボウシキョウカイ]
所在地 〒108-0014  東京都港区芝5-35-2安全衛生総合会館
対応エリア 全国
代表者名 十倉 雅和
従業員数 330名
資本金 なし
事業カテゴリ 人材育成・研修安全衛生・リスクマネジメント・EAP