無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

メンタル不調による休職者の復職・就職を支援する専門機関株式会社Rodina

カブシキガイシャロディーナ

2025/05/13(火) 14:30 ~ 15:30開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • マネジメント

『5月病』はナニモノか?進化行動原理学で読み解く
ストレスと職場パフォーマンスの深い関係

本セミナーでは、20社以上の産業医を務める野原先生を迎え、進化行動原理学の視点からストレスとパフォーマンスの関係を深掘り。職場で生じるモヤモヤの正体をわかりやすく解説します。

開催日時
2025/05/13(火) 14:30 ~ 15:30
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
『5月病』はナニモノか?進化行動原理学で読み解く
ストレスと職場パフォーマンスの深い関係
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

5月病は“4月の静かなSOS”から始まる 〜人事が見逃してはいけない“最初のサイン”とは〜?

 

「5月病は突然やってくる」──そう思っていませんか?
実は5月病は、4月から静かに始まっています。
本人も気付いていないことが多いため、最初に異変を察知できるのは人事・労務の皆さんです。
だからこそ、今のタイミングでの理解と対応が重要なのです。

 

このセミナーは、全3回シリーズの第1回。
今回は「5月病」を入り口に、ストレスの本質と見逃しやすい初期サインについて学びます。

たとえば──

・「ストレスは“悪”なのか? 実はパフォーマンスと隣り合わせ?」

・「不調が出る順番には法則がある? ストレスによる“体調の3段階変化”とは」

・「精神疾患はぎっくり腰と同じメカニズムで起こる」

・「ストレスは『◯◯ × ◯◯』で表せる? 知っておきたい構造理解」

よくある抽象論では終わらせません。
実際のケーススタディを使って、一緒に「どの段階で声をかけるべきか」を考えていきます。

 

4月から、社員は静かなSOSを出し始めています。

「今なら、まだ間に合う。」

人事として、社員の不調にどう気づき、どう行動するか──
現場で即活かせる“気づきと対応”の視点をお届けします。

 

※本セミナーは全3回シリーズの第1回です。
【第2回】否定と浪費がストレスを生む!? メンタル不調者対応のイロハ
【第3回】部下のパフォーマンスを引き出す!進化行動原理学で読み解くコミュニケーション術
※内容は一部変更となる場合がございます。

 

========================

《こんな方におすすめ》

・従業員の離職リスク軽減とパフォーマンス向上を両立させたい人事・労務部門のご責任者様

・メンタル不調による休職・復職対応にお悩みの人事担当者様

・社員の"なんとなく不調"を見逃さない体制づくりを考えている管理部門の方

・春〜初夏にかけて社員のモチベーション低下が目立つと感じている方

・組織として従業員ケアを仕組み化したいと考えている経営層・管理部門の方

========================

 

人事・労務の方はもちろん、従業員ケアに関心のある管理職の方も必見です!ぜひご参加ください!

プログラム

14:30 ~ 14:35
オープニング
 
14:35 ~ 15:15
合同会社ウェルラボ 代表社員(精神科 産業医)
オンラインサロン ウェルビーイング大学 創始者
野原 弘義
 
15:15 ~ 15:25
株式会社Rodina 
アライアンスグループマネージャー
健康経営エキスパートアドバイザー
井原美千代
 
15:25 ~ 15:30
質疑応答・クロージング
 

講師情報

野原 弘義

合同会社ウェルラボ
代表社員(精神科 産業医)
オンラインサロン ウェルビーイング大学 創始者

野原 弘義(ノハラ ヒロヨシ)

慶應義塾大学医学部を卒業後、慶應義塾大学医学部精神神経学教室入局。

2019年3月都内にて、内科/精神科クリニック院長就任。学生時代にベンチャー起業、売却経験からスタートアップ/ベンチャー企業20社の産業医として活躍中。10,000名を超えるメンタルヘルス面談経験を生かし、進化行動原理学を提唱。この学問を用いて「 "ストレス" は部下の成長における妨げになるのか〜精神科医が解説する、能力を引き出すコミュニケーション術〜」セミナーを開催し、聴講者は10,000名を超える。既存の産業医の活動範囲に留まらず、離職防止プロジェクトや健康経営などの支援も行っている。

井原 美千代

株式会社Rodina
アライアンスグループ マネージャー 健康経営エキスパートアドバイザー

井原 美千代(イハラ ミチヨ)

株式会社Rodinaに所属し、アパレル業界、地元ベンチャー企業からGAFAMまで、幅広い業界でエリアマネージャーとしての経験を積む。現在は、企業のメンタルヘルス支援体制を強化し、「休職時にリワークを活用する」という新たなインフラを確立するべく、積極的に周知活動に取り組んでいる。多様な業界での経験を活かし、企業内でのメンタルヘルスサポートの推進や、休職しても元の職場に安心して戻れる環境づくりに貢献することを目指して活動している。

詳細情報

開催日時 2025/05/13(火) 14:30 ~ 15:30
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 野原 弘義、井原 美千代
受講費 無料
定員 100名
申込期限 2025/05/13(火) 14:30
申込後のキャンセル期限 2025/05/13(火) 14:30
受講対象 管理職人事・労務事務・総務
主催 合同会社ウェルラボ/株式会社Rodina

企業情報

株式会社Rodina [カブシキガイシャロディーナ]
所在地 〒732-0822  広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング7F
対応エリア 北海道・東北[北海道]関東[埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県]東海[静岡県 愛知県]近畿[京都府 大阪府 兵庫県]中国[広島県]九州・沖縄[福岡県]
代表者名 山田 康輔
従業員数 268名
資本金 5,312万5,000円
事業カテゴリ 安全衛生・リスクマネジメント・EAP