無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

すべての人を、創造する人に。株式会社チームスピリット

カブシキガイシャチームスピリット

  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • 経営戦略・経営管理
  • 労務・賃金
  • リスクマネジメント・情報管理
  • 財務・税務・資産管理
  • 情報システム・IT関連

【見逃し配信】社労士解説!2025年 育介法改正に備える徹底講座 ~Part2 実践編【1】~ 「柔軟な働き方」に関するルールを徹底解説

【本セミナーで学べること】
・「柔軟な働き方」に関する基本ルールがわかる
・「柔軟な働き方」を導入する際のポイントをおさえられる
・法改正後の勤務時間調整対応策や、企業がとるべき配慮義務対応がわかる

開催日時
2025/02/21(金) 10:00 ~ 2025/05/31(土) 23:55
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
【見逃し配信】社労士解説!2025年 育介法改正に備える徹底講座 ~Part2 実践編【1】~  「柔軟な働き方」に関するルールを徹底解説
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

2025年の育児・介護休業法改正が迫る中、貴社では適切な対応策を準備していますか?

今回の法改正では就学期までの間に、テレワークや時短勤務などの柔軟な働き方についての「選択制措置」が義務付けられています。 柔軟な働き方の捉え方がポイントとなることを踏まえ、本セミナーでは今回の法改正の検討経緯/制度趣旨をおさえながら、 実務に即して徹底解説いたします。

全4回のセミナーをシリーズで受講しても、関心のある回だけを受講してもOKです! 法改正の基本をおさえるとともに、新しいフェーズに突入する労務管理の新常識に備えましょう。

※所要時間:約50分
※本セミナーは、2024年11月に開催したセミナーのオンデマンド配信です。 Q&Aコーナーはライブ開催時の内容となります。

 

【このような方におすすめ】

・育介法改正に関して、急いで情報をキャッチアップしたい方
・既に育介法改正に関する情報を入手済みだが、具体的に何をするべきなのかでお悩みの方
・「柔軟な働き方」を推進する上でのメリットや注意点について理解したい方

====================

【全4回のラインナップはこちら】

◆Part1基本編
改正育児・介護休業法の要点と対応策 
https://jinjibu.jp/seminar/detl/130861/

◆Part2実践編【1】
「柔軟な働き方」に関するルールを徹底解説
https://jinjibu.jp/seminar/detl/130862/

◆Part3実践編【2】
法改正の本丸「聴取・配慮義務」を徹底解説
https://jinjibu.jp/seminar/detl/130760/

◆Part4実践編【3】
育介法改正の総まとめ&人的資本の情報開示への影響
https://jinjibu.jp/seminar/detl/130863/

プログラム

本セミナーで学べること
・「柔軟な働き方」に関する基本ルールがわかる
・「柔軟な働き方」を導入する際のポイントをおさえられる
・法改正後の勤務時間調整対応策や、企業がとるべき配慮義務対応について、具体的に理解することができる

講師情報

松井 勇策

社労士・組織コンサルタント 産業連携団体 一般社団法人iU組織研究機構 代表理事

松井 勇策(マツイ ユウサク)

時代に応じた先進的な雇用環境整備について、特に国内の雇用関係の政策と法令等の実務知識を基盤に、人的資本経営の推進や開示・IPO関連支援などの対応を得意とする。
株式会社リクルート出身、東証一部上場時の事業部の内部統制監査責任者。
独立後、IPO等の労務デューデリジェンス経験は100社以上。
日本テレビ「スッキリ」雇用コメンテーター出演のほか、「人的資本経営検定」試験委員長を務める。
著書に『現代の人事の最新課題』『人的資本経営と開示実務の教科書』シリーズ。

詳細情報

開催日時 2025/02/21(金) 10:00 ~ 2025/05/31(土) 23:55
会場名 WEBセミナー(オンライン)
オンデマンド受講
講師 松井 勇策
受講費 無料
定員 200名
申込期限 2025/05/31(土) 23:55
申込後のキャンセル期限 2025/02/21(金) 10:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンス営業・販売・サービス
主催 株式会社チームスピリット

企業情報

株式会社チームスピリット [カブシキガイシャチームスピリット]
所在地 〒100-0011  東京都千代田区内幸町2-1-6日比谷パークフロント 19F
対応エリア 全国海外
代表者名 道下 和良
従業員数 196名
資本金 833,000千円 ※2023年8月時点
事業カテゴリ 業務ソフト・ASP・システム開発

このセミナーに関係するサービス