無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

すべての人が活躍するための、エンゲージメントを株式会社NEWONE

カブシキガイシャニューワン

  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講 聴講型
  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション
  • その他

【好事例紹介】
自らオンボーディングするための中途入社者の意識・行動とは?

開催日時
2025/03/14(金) 14:00 ~ 15:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom
【好事例紹介】
自らオンボーディングするための中途入社者の意識・行動とは?
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

人事・研修企画ご担当者様向け

「自分の職場にいる同僚がなかなか声をかけてきてくれない」
「中途で入社したものの、上手く馴染めていない気がする」

こうした声を、皆さまの会社でも耳にしたことはありませんか?

転職が当たり前になっている昨今ではありますが、一方で、転職先の企業で定着・活躍することに関して難しさを抱える個人・組織が増えてきています。個人としては、自分自身のキャリアに影響があったり、組織としては、労力・コストもかけて獲得した人材が早期で辞めてしまったりとネガティブな結果を引き起こすことになります。

今回のセミナーでは、中途入社者が組織に馴染み、定着するには?という、中途オンボーディングについて、中途入社者本人に向けてどのようなアプローチが考えられるかについて、ある企業の事例をもとにお話しします。

受け入れる組織側だけでは解決が難しい背景や、中途入社者本人が現場で実践できるヒントをご紹介します。

  • 中途入社者のオンボーディングについて難しさを感じている
  • 中途入社者本人に向けて、オンボーディングの重要性について伝えていきたいと考えている
  • 中途オンボーディングは、受け入れ側だけではなく、本人にもアプローチが必要だと感じている

とお考えの人事担当者様、ぜひ、ふるってご参加ください。

◆セミナー概要

  • 中途オンボーディングにおける入社者側が意識するポイント
  • 実例に基づく“自らオンボーディングする”ためのアプローチとそのヒント

講師情報

掛井 柾樹

株式会社NEWONE
組織・人材開発事業部 HRパートナー 

掛井 柾樹(カケイ マサキ)

大学卒業後、新卒で通信会社に入社。
モバイルブランドの新規立ち上げ、サービス仕様の運用・管理を担当。
2023年に株式会社NEWONEに入社後は、研修をメインとした
人材育成・組織開発のHRパートナーとして従事。
社外で取り組む個人向けのコーチング経験を活かし、
新入社員から管理職の方々が「変わりたいと思える場」の設計を行う。

詳細情報

開催日時 2025/03/14(金) 14:00 ~ 15:00 (受付2025/03/14(金)13:50~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講、聴講型
Zoom
講師 掛井 柾樹
受講費 無料
定員 25名
申込期限 2025/03/13(木) 18:00
申込後のキャンセル期限 2025/03/13(木) 18:00
受講対象 人事・労務その他
主催 株式会社NEWONE

企業情報

株式会社NEWONE [カブシキガイシャニューワン]
所在地 〒102-0092  東京都千代田区隼町2-19-4F
対応エリア 全国
代表者名 上林 周平
従業員数 60名
資本金 1,000万円
事業カテゴリ ビジネス効率化・支援組織・人事コンサルティング人材育成・研修