無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

株式会社労務行政

カブシキカイシャロウムギョウセイ

  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • その他

《労政時報セミナー(WEB受講)》
人事・労務担当者、管理職なら知っておきたい!
『多様化する労務トラブルへの対応実務-徹底解説』

【本講座ポイント】
1.採用から退職まで、解雇、懲戒におけるフェーズごとの留意点がわかる。
2.判例ワークを通じて問題の本質を深く理解することができる。
3.就業規則の見直しポイントがわかる。

開催日時
2024/05/16(木) 10:00 ~ 16:00
参加費
29,700円
開催形式
WEBセミナー(オンライン)
《労政時報セミナー(WEB受講)》
人事・労務担当者、管理職なら知っておきたい!
『多様化する労務トラブルへの対応実務-徹底解説』
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております

セミナー概要

《労政時報セミナー(WEB受講)》
 

人事・労務担当者、管理職なら知っておきたい!
『多様化する労務トラブルへの対応実務-徹底解説』
  ~適切な知識と方法論を知り、トラブルに備える~

近年、労務トラブルは増加の一途を辿ってきました。とりわけ、問題行動をとる社員(勤怠不良・能力不足・メンタル不調など)と労働法による規制の狭間で、人事労務担当者はその対応に日々奔走しています。
トラブルの多くは、労使関係の基本である労働契約に起因することがほとんどで、結局、「どのような約束で働くことになっていたか?」に帰結することになります。
本セミナーでは、企業に対して是正要請が強まっている長時間労働対策や、トラブルをどう回避していくのかについて、豊富な資料とともに使用者側の視点で丁寧に理解を深めていきます。

※お申込み前に、必ず下記のURLをご確認のうえで、お申込みください。
https://www.rosei.jp/seminarstore/seminar/deliveru

<主な内容>

1 オリエンテーション
 1.労務トラブルの現状
 2.問題行動をとる社員への向き合い方
 3.人事指導記録票、注意指導書、警告書の書き方・使い方


2 採用時のトラブル対応
 1.採用時にトラブル人材を見抜く
 2.内定取消の考え方
 3.試用期間は戦略的に利用する


3 労働時間をめぐるトラブル対応
 1.労働時間となるか否かの線引き
 2.時間外労働を減らすタイムマネジメント
 3.時間外労働命令は明示化する


4 休日・休暇・休業・休憩をめぐるトラブル対応
 1.休日・休暇・休業・休憩の違いを理解する
 2.年次有給休暇の時季指定権、時季変更権、時季指定義務
 

5 メンタル不調者への実務的な対応
 1.休職制度とは何か
 2.休職を命じるための要件
 3.休職中の者への対応
 4.復職に向けた考え方 


6 人事異動をめぐるトラブル対応
 1.配転、転勤、出向命令を拒否する社員への対応
 2.配転権、出向権の濫用法理 


7 服務規律に関するトラブル対応
 1.労働者の「義務」に着目する
 2.パワーハラスメントへの対応
 3.テレワークをめぐるトラブル対応
 4.副業兼業をめぐるトラブル対応


8   退職・解雇をめぐるトラブル対応
 1.解雇は労働基準法と労働契約法の2つの視点で考える
 2.辞職、合意退職、定年、雇止めの考え方とは?
 3.退職勧奨の進め方


9 懲戒をめぐるトラブル対応
 1.懲戒の種類と事由
 2.懲戒権の濫用に当たらないためには?


10 非正規社員の雇い止めに関するトラブル対応
 1.労働契約の更新手続きがポイント
 2.雇止め法理
 3.無期転換ルール
 4.非正規雇用の待遇改善(同一労働同一賃金)の基本的な考え方

講師情報

HRプラス社会保険労務士法人
代表社員 特定社会保険労務士

佐藤 広一 氏

【略歴】
「HRに安心、情報、ソリューションをプラスする」をコンセプトに、人事パーソンにコミットした労務相談、就業規則の見直しなど人事労務コンサルティングを展開している。また、複数の上場企業のボードメンバーとして労務コンプライアンスに寄与。TBSドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』、日本テレビ『ダンダリン  労働基準監督官』監修、『労政時報』『週刊エコノミスト』『ビジネスガイド』『日本経済新聞』など各種媒体への寄稿多数。セミナー講師としても活躍中。主な著書として『図解でハッキリわかる労働時間、休日・休暇の実務』(日本実業出版社)、『M&Aと統合プロセス 人事労務ガイドブック』(労働新聞社)など多数

詳細情報

開催日時 2024/05/16(木) 10:00 ~ 16:00 (受付2024/05/16(木)09:45~)
Googleカレンダーに登録
会場名 WEBセミナー(オンライン)
講師 佐藤 広一 氏
受講費 29,700円 (支払い方法/受講される方の所属、役職、氏名を要望欄に必ずご記入ください。
お申し込み後、受講票と請求書を電子メールで送信させていただきます。)
定員 80名
特典 ※開催日前日までに招待/資料のURLをお申込み時のメールに送付しますので、アドレスは正確に入力してください
※URLおよびIDとパスワードは他の方と共有はお断りしております
申込期限

2024/05/10(金) 12:00まもなく締め切り

申込後のキャンセル期限 2024/05/10(金) 12:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務その他
主催 株式会社 労務行政