カブシキガイシャパソナ
- 無料
- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- マネジメント
「管理職へのアプローチ」!
仕事と育児の両立支援セミナー(オンライン)
人事担当者、管理職がそれぞれの立場からの理解を深め、従業員の両立支援に
おける現状と課題など、実際の事例も交えながら具体的に取り組めるよう説明いたします。
- 開催日時
- 2023/02/09(木) 15:00 ~ 15:45
- 参加費
- 無料
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/Zoom

- 特典
- 「中小企業育児・介護休業等推進支援事業」は厚生労働省よりパソナが受託・運営しております。セミナーは無料で参加いただけます。また、企業様への個別相談支援(ご訪問またはオンライン)も承っています。
セミナー概要
【概要】
貴重な人材が長く職場に定着するために「仕事と育児」の両立に不安を持つ従業員が、安心して働き続けられる環境を整備し、育児との両立を支援することが求められています。
そのためには、企業の実情や従業員のニーズを踏まえた制度を構築し、離職防止や安定的な人材確保に繋げることが重要です。
本セミナーでは、「育休の分割取得」や「産後パパ育休」の創設を踏まえ、男性の育児休業取得促進を目的としたセミナーをオンラインで開催します。
人事担当者、管理職がそれぞれの立場からの理解を深め、従業員の両立支援における現状と課題など、実際の事例も交えながら具体的に取り組めるよう説明いたします。
※受講の皆さまへは開催前日までにZoomのリンクをお送りいたします。
【こんな課題をお持ちの企業様にオススメ】
・男性の育児休業取得について、トップの理解が得られない 。取得希望者が現れない。
・男性従業員が、育児休業を取得したいと申し出てきた。何をしたら良いかわからない。
・育児休業者・短時間勤務者が増え、子育て期でない従業員との溝ができてきた。
・そもそも法改正でやるべきことが分からない。具体的な取組、対応を知りたい。 など
■講演内容(仕事と育児の両立支援)
1.従業員の両立支援における現状と課題
2.管理職へのアプローチ
3.育休復帰支援の3ステップ
4. 両立支援等助成金
※内容は若干変更になる場合がございます。
講師情報

中央仕事と家庭の両立支援プランナー
社会保険労務士
原田 真紀子(ハラダ マキコ)
短時間勤務・フレックスタイム制度・テレワークなどを組み合わせながら仕事と育児を両立してきた経験を活かし、多様な人材が活躍できる職場環境づくりに取り組む。2019年度より中小企業育児・介護休業等推進支援事業に関わり、現在、中央仕事と家庭の両立支援プランナーとして活動している。
詳細情報
開催日時 | 2023/02/09(木) 15:00 ~ 15:45 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講Zoom |
講師 | 原田 真紀子 |
受講費 | 無料 |
定員 | 100名 |
特典 | 「中小企業育児・介護休業等推進支援事業」は厚生労働省よりパソナが受託・運営しております。セミナーは無料で参加いただけます。また、企業様への個別相談支援(ご訪問またはオンライン)も承っています。 |
申込期限 | 2023/02/08(水) 09:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2023/02/09(木) 09:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス |
主催 | 主催:株式会社パソナ 育児・介護支援事務局(厚生労働省委託事業) 講師:原田 真紀子 社会保険労務士、中央仕事と家庭の両立支援プランナー |
企業情報
株式会社パソナ 育児・介護支援事業(厚生労働省委託事業) [カブシキガイシャパソナ] | |
---|---|
所在地 | 〒107-8352 東京都港区南青山3-1-30 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 中尾 慎太郎 |
従業員数 | 0名 |
資本金 | 1億 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |