無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日本の新しい健康インフラになるティーペック株式会社

ティーペックカブシキガイシャ

  • 無料
  • WEBセミナー
  • 特典あり
  • ライブ受講 聴講型
  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 福利厚生
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • 人材採用

“ホワイト500” 6年連続認定企業のティーペックが実践する『がん治療と仕事の両立支援』のリアル

6年連続で健康経営優良法人「ホワイト500」に認定されているティーペックの健康施策に関し、運用面については弊社人事担当者から、制度活用については実際に利用している弊社社員よりリアルな声をお届けします。

開催日時
2022/10/27(木) 14:00 ~ 15:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoomウェビナー
“ホワイト500” 6年連続認定企業のティーペックが実践する『がん治療と仕事の両立支援』のリアル
このセミナーの受付は終了しました
特典
セミナー受講後、アンケートにご回答いただいた方限定で、セミナー資料を提供いたします。

セミナー概要

2017年から6年連続で「健康経営優良法人2022~ホワイト500~」に認定(令和3年度調査においては総合順位上位3%以内の評価)されたティーペックでは、がんに罹患し、治療のために休暇が足りなくなってしまっている社員がいたことをきっかけに、がん患者がどうすれば仕事を続けられるかどうか検討を重ね、2014年、「がんに罹患した社員への就労支援施策」の実施を開始しました。

今回のセミナーでは、制度策定や運用を行ってきた人事担当者より、実際の運用方法や工夫していること、逆に制度運用の難しさについて、また、制度を活用したり患社員側からは、実際に制度を活用してみた結果、どのような部分が役に立ったか、またり患社員として普段なかなか出せない本音の部分も含めてご紹介させていただきます。

 

両立支援制度の導入を検討されている企業様や、すでに制度は導入しているもののさらなる施策導入を検討されている企業様にぜひ聞いていただきたい内容です。

▼【参考】がんに罹患した社員への就労支援の取り組み(ティーペックHPより)

https://www.t-pec.co.jp/about/health-management/cancer-support/

※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

このセミナーの受付は終了しました

プログラム

14:00 ~ 14:25
第1部:人事担当側から見た制度運用のリアル
・実際の運用方法や工夫していること
・制度運用の難しさについて     etc.
14:25 ~ 15:00
第2部:り患社員側から見た制度活用のリアル
・実際に制度を活用してみた結果、どのような部分が役に立ったか
・り患社員として普段なかなか出せない本音   etc.

講師情報

木藤 加代子

ティーペック株式会社
管理本部 人事総務部 人事課 マネージャー

木藤 加代子(キトウ カヨコ)

2007年ティーペック株式会社入社。人事制度構築、採用・育成、給与計算、コミュニケーション施策といった一通りの人事業務を経験後、健康経営が広く注目される前の2013年にティーペック社員健康宣言に携わり、以後健康経営推進者として、社員がより健康になるための施策を企画立案実施。

花木 裕介

ティーペック株式会社
営業本部 営業企画部 戦略推進課 係長

花木 裕介(ハナキ ユウスケ)

2017年12月、中咽頭がん告知を受け、標準治療(抗がん剤、放射線)を開始。翌8月に病巣が画像上消滅し、復職。2021年、局所再発により手術を実施。現在は経過観察中。
著書に『青臭さのすすめ ~未来の息子たちへの贈り物~』(はるかぜ書房)など。
国家プロジェクト「がん対策推進企業アクション」の認定講師としても活動中。

詳細情報

開催日時 2022/10/27(木) 14:00 ~ 15:00 (受付2022/10/27(木)13:45~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)
ライブ受講、聴講型
Zoomウェビナー
講師 木藤 加代子、花木 裕介
受講費 無料
定員 300名
特典 セミナー受講後、アンケートにご回答いただいた方限定で、セミナー資料を提供いたします。
申込期限 2022/10/24(月) 23:55
申込後のキャンセル期限 2022/10/25(火) 09:00
受講対象 管理職経営者・経営幹部人事・労務
主催 ティーペック株式会社

企業情報

ティーペック株式会社 [ティーペックカブシキガイシャ]
所在地 〒110-0005  東京都台東区上野5-6-10HF上野ビルディング
対応エリア 全国
代表者名 鼠家 和彦
従業員数 265名
資本金 25,000万円
事業カテゴリ 安全衛生・リスクマネジメント・EAP福利厚生その他