従業員のいない会社の労働保険
	いつもお世話になります。
 
 この度、2人いた従業員が関連会社に転籍になり、当社では役員(取締役)3名の会社になりました。このような状態の場合、雇用保険と労災保険の取扱いについてどのように対処すればよいかご指導戴ければ幸いです。    
投稿日:2010/01/22 14:23 ID:QA-0018999
- morinoさん
 - 神奈川県/商社(専門)(企業規模 31~50人)
 
この相談に関連するQ&A
プロフェッショナル・人事会員からの回答
プロフェッショナルからの回答
					- 冨田 正幸
 - 冨田社会保険労務士事務所 東京都社会保険労務士会 所長
 
Re
                役員のみということですが、役員報酬のみということになりますと、労災保険に関しては、労働保険確定保険料申告書を提出することになります。既に、労働保険概算保険料申告書は提出してあるので、その差分を追徴されるか、還付される形になります。
 また雇用保険ですが、従業員の資格喪失届、雇用保険適用事業所廃止届も提出する形になります。その際、必要な書類もしくは証明するものがございますので、管轄の労基署・ハローワークにご確認ください。
 
 以上ご参考にしていただければと思います。                
投稿日:2010/01/23 16:38 ID:QA-0019008
相談者より
投稿日:2010/01/23 16:38 ID:QA-0037435大変参考になった
プロフェッショナルからの回答
お答えいたします
                ご利用ありがとうござます。
 
 役員のみの会社の場合、労働保険を適用している必要はありません(アルバイトが1人でもいれば労災保険は必要です)が、今後、1,2年の間に従業員を雇い入れるご予定があるようでしたら、保険の適用はそのままにして、通常通り年度更新をしていくほうが事務処理が煩雑にならないと存じます。
 もし、今後は役員のみということであれば、下記が必要なお手続きとなります。
 
 所轄労働基準監督署へ提出
 1.労働保険の確定保険料申告書(廃止から50日以内)
 2.労働保険料還付請求書(概算保険料>確定保険料の場合)
 
 所轄公共職業安定所へ提出
 1.雇用保険適用事業所廃止届
 2.雇用保険被保険者資格喪失届(喪失原因は1(離職以外の理由))
 
 以上、お役にたてれば幸いです。                
投稿日:2010/01/25 12:49 ID:QA-0019017
相談者より
投稿日:2010/01/25 12:49 ID:QA-0037437大変参考になった
    回答に記載されている情報は、念のため、各専門機関などでご確認の上、実践してください。
    回答通りに実践して損害などを受けた場合も、『日本の人事部』事務局では一切の責任を負いません。
    ご自身の責任により判断し、情報をご利用いただけますようお願いいたします。
    
問題が解決していない方はこちら
- 
            
                兼務役員が従業員に戻る場合の雇用保険について                弊社の兼務役員がこの度、役員とし... [2014/06/06]
 - 
            
                雇用保険と労災保険                当社に入社した社員で、かけもちで... [2005/07/25]
 - 
            
                役員の労災保険・雇用保険の加入について                本件、以下の通りよろしくお願い致... [2015/11/02]
 - 
            
                転籍による雇用保険の同日得喪について                グループ内で転籍で雇用保険を同日... [2023/03/20]
 - 
            
                出向者である役員の労働保険について                役員で在籍出向している者が数名い... [2006/07/24]
 - 
            
                従業員に役員は含まれるか                はじめて、投稿します。よろしくお... [2008/05/08]
 - 
            
                障害者の雇用                障害者を雇用する際の留意点を教え... [2006/12/05]
 - 
            
                雇用保険適用について。                現在、雇用保険加入は31日以上の... [2014/06/09]
 - 
            
                執行役員について                執行役員となる場合、1:委任/雇... [2015/04/21]
 - 
            
                転籍に伴う退職金について                この度、初めて転籍を行うにあたり... [2007/03/27]
 
お気軽にご利用ください。
社労士などの専門家がお答えします。
関連する書式・テンプレート
役員の辞任届
労働者の立場ではない役員が辞任をする際の届出です。
転籍同意書
従業員から転籍の同意を得るためのひな形となります。転籍先での労働条件の項目を備えています。ダウンロードは無料です。
転籍辞令
従業員に転籍を通知する辞令の雛形です。
転籍通知書(サンプル2)
転籍通知書の書式文例です。
転籍とは、移籍出向とも呼ばれ、雇用契約を原則合意の上、解消した後に新たに転籍先と労働契約関係を成立させることを指します。
転籍通知書での通達を実施する前に、該当社員への真摯な事前説明が重要です。また、「転籍先企業と転籍元企業との協定書」「転籍同意書」も不可欠な書類です。