当たり前だけど、ぜんぶできたらすごいこと~『リーダーとして論語のように生きるには』(車文宜・手計仁志:著)クロスメディア・パブリッシングより刊行 クロスメディア・パブリッシングは、車文宜・手計仁志:著『リーダーとして論語のように生きるには』を刊行しました。 今必要なのはAIよりも徳を備えたリーダーだ! 『論語...
現場に即した具体的な対処法を解説!~『「働き方改革関連法」企業対応と運用の実務がわかる本』(佐藤広一:著)日本実業出版社より刊行 日本実業出版社は、佐藤広一:著『「働き方改革関連法」企業対応と運用の実務がわかる本』を刊行しました。 ◎「働き方改革関連法」に含まれる各法律の内容と実務を詳しく解...
キャリアは自分でデザインする~『プロティアン――70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本術』(田中研之輔:著)日経BP社より刊行 日経BP社は、田中研之輔:著『プロティアン――70歳まで第一線で働き続ける最強のキャリア資本術』を刊行しました。 ■内容紹介 本書では、みなさんと一緒に、プロティアン...
新種の人材を獲得せよ!育てよ!~『人材トランスフォーメーション』(柴田彰:著、日本能率協会マネジメントセンター:発行)コーン・フェリーより出版 グローバル組織コンサルティングファームのコーン・フェリーは、柴田彰:著『人材トランスフォーメーション』(発行:日本能率協会マネジメントセンター)を出版しました。 新種...
働き方改革関連法対応。どこをどう見直したらいいか、事務担当者必携!~『就業規則モデル条文 第4版――上手なつくり方、運用の仕方』(中山慈夫:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、中山慈夫:著、『就業規則モデル条文 第4版――上手なつくり方、運用の仕方』を刊行しました。 ■内容紹介 ●見直しのポイントがわかる ●パート・有期雇用...
「対話」と「協働」というキーワードを軸に、組織開発の考え方・進め方を分かりやすく解説~『マンガでやさしくわかる組織開発』(中村和彦:著)日本能率協会マネジメントセンターより刊行 株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、中村和彦:著『マンガでやさしくわかる組織開発』を刊行しました。 組織が抱える根本的な問題を、チームで解決する! ~職場活性...
意欲や能力を引き出し、プラスをもっとプラスにする!~『ここからはじめる 働く人のポジティブメンタルヘルス』(川上憲人:著)大修館書店より刊行 株式会社大修館書店は、川上憲人:著『ここからはじめる 働く人のポジティブメンタルヘルス』を刊行しました。 ■内容紹介 職場におけるメンタルヘルス不調者の予防対策と働く人...
人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説した一冊~『2019年版 日本の労働経済事情』(日本経済団体連合会:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、日本経済団体連合会:著『2019年版 日本の労働経済事情――人事・労務担当者が知っておきたい基礎知識』を刊行しました。 ■内容紹介 本書は、人事・労務部...
「治療と職業生活の両立支援」と「健康経営」のために~『プレゼンティーイズム――その意義と研究のすすめ』(武藤孝司:著)星和書店より刊行 株式会社星和書店は、武藤孝司:著『プレゼンティーイズム――その意義と研究のすすめ』を刊行しました。 ■内容紹介 近年、わが国でも病気を持つ労働者の増加によりプレゼン...
新入社員の意識構造をありのままの形で把握。昭和44年からの就労意識の変化を探る~『平成31年度新入社員「働くことの意識」調査報告書』日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センターは、生産性労働情報センター:編『平成31年度新入社員「働くことの意識」調査報告書』を刊行しました。 ■内容紹介 日本...
普段の何気ない生活習慣の改善と健康への正しい知識を得ることができる1冊~『ビジネスパーソンのための未病&ストレス対策』(浅野嘉久、加賀博:著)日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センターは、浅野嘉久、加賀博:著『ビジネスパーソンのための未病&ストレス対策』を刊行しました。 ■内容紹介 多くのビジネスパ...
「ポジティブ心理学」の観点から、厳選された「人づきあいの秘訣」7つを紹介~『人づきあい、なぜ7つの秘訣? ――ポジティブ心理学からのヒント』(相川充:著)サイエンス社より刊行 株式会社サイエンス社は、相川充:著『人づきあい、なぜ7つの秘訣? ――ポジティブ心理学からのヒント』を刊行しました。 ■内容紹介 人生での喜びや悲しみは、ほかの人たち...
経営・人事の世界で最も影響力のある著者による、AI時代にデータを駆使した新しい人事戦略の方向性を示す待望の一冊~『データ・ドリブン人事戦略』(バーナード・マー:著、中原孝子:訳)日本能率協会マネジメントセンターより刊行 株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、バーナード・マー:著、中原孝子:訳『データ・ドリブン人事戦略』を刊行しました。 人事・HRが戦略的意思決定の前面に立つ時代...
失敗しないエンジニアの見つけ方・付き合い方を紹介~『小さな会社がITエンジニアの採用で成功する本』(大和賢一郎:著)日本実業出版社より刊行 日本実業出版社は、大和賢一郎:著『小さな会社がITエンジニアの採用で成功する本』を刊行しました。 IT人材の雇用に不慣れでも大丈夫! 失敗しないエンジニアの見つけ方・...
世界屈指の強豪サッカークラブが持つ「勝利の組織文化」を知る~『FCバルセロナ 常勝の組織学』(ダミアン・ヒューズ:著、高取芳彦:訳、中竹竜二:解説)日経BP社より刊行 日経BP社は、ダミアン・ヒューズ:著、高取芳彦:訳、中竹竜二:解説『FCバルセロナ 常勝の組織学』を刊行しました。 世界屈指の強豪サッカークラブが持つ「勝利の組織文化...
企業を危機的な状況に追いやる連鎖退職の実態を、当事者へのヒアリングをもとに描く~『連鎖退職』(山本寛:著)日本経済新聞出版社より刊行 日本経済新聞出版社は、山本寛:著『連鎖退職』を刊行しました。 そして、主力は誰もいなくなった。 ある1人の退職をきっかけに退職者が続出。最悪、組織の存続さえ危ぶまれ...
同一労働同一賃金に係る改正法令をわかりやすく解説するとともに、制度見直しに必要な情報や実務上の留意点をQ&A形式でまとめた一冊~『同一労働同一賃金Q&A――ガイドライン・判例から読み解く』(高仲幸雄:著)経団連出版より刊行 経団連出版は、高仲幸雄:著『同一労働同一賃金Q&A――ガイドライン・判例から読み解く』を刊行しました。 ■内容紹介 働き方改革関連法の成立により、同一労働同一賃金に係...
会社や職場での、人をめぐる「なぜ」に迫る~『組織行動――組織の中の人間行動を探る』(鈴木竜太、服部泰宏:著)有斐閣より刊行 株式会社有斐閣は、鈴木竜太、服部泰宏:著『組織行動――組織の中の人間行動を探る』を刊行しました。 組織の中の多様な人間行動をめぐる因果関係を理解する やる気が出ない...
実務で重要な労働判例を知ることにより、人事労務管理の一助となる一冊~『社労士が選ぶ実務に役立つ労働判例100選(上巻) ~労務トラブル未然防止のために~』(加納明夫・中山貴子:著)日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センターは、加納明夫・中山貴子:著『社労士が選ぶ実務に役立つ労働判例100選(上巻) ~労務トラブル未然防止のために~』を刊行し...
同一労働同一賃金に対応した基本給制度の解説のほか、正社員とパートタイム・有期契約社員の相互関係から考える対応例やQ&Aなどを紹介~『同一労働同一賃金の基本給の設計例と諸手当への対応』(佐藤 純:著)日本生産性本部 生産性労働情報センターより刊行 公益財団法人日本生産性本部 生産性労働情報センターは、佐藤 純:著『同一労働同一賃金の基本給の設計例と諸手当への対応』を刊行しました。 ■内容紹介 働き方改革関連法が...