ママが子どものそばで働くことができるオフィス日本初の行政連携モデル、関西初出店「ママスクエア葛城店」がオープン:ママスクエア 奈良県葛城市(市長 山下和弥)と株式会社ママスクエア(東京都港区 代表取締役社長 藤代聡)は、テレワークを活用し、ママが子どものそばで働くことができるオフィス「ママスクエ...
平均妥結額は前年比1.36%増の843,577円。過去最高の平成19年に次ぐ、9年ぶりの水準~平成28年民間主要企業夏季一時金妥結状況(厚生労働省) 厚生労働省では、労使交渉の実情を把握するため、民間主要企業の夏季一時金妥結状況を毎年、集計しています。 このたび、平成28年の集計結果を以下のとおりまとめましたので、お...
2016年8月 アルバイト平均時給 全国平均992円。「技能・労務系」の時給が上昇。「フード系」「販売系」の時給は上げ止まりの傾向(アルバイト求人情報サービス「an」調べ):インテリジェンス 総合人材サービスのパーソルグループで、株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締 役社長:峯尾 太郎)が運営するアルバイト求人情報サービス「an」では、求人...
地方公務員の臨時・非常勤職員の数は、全国で約64万人。平成24年から約4万5千人増加。全体の4分の3が女性~『地方公務員の臨時・非常勤職員に関する実態調査(速報版)』(総務省) 総務省では、地方公務員の臨時・非常勤職員に関する実態調査について、別添(PDF)のとおり取りまとめましたので、お知らせします。 地方公務員の臨時・非常勤職員に関する...
企業研修における「アダプティブラーニング」を実現する新ソリューション提供開始~個々人に最適化されたオンライン教育コンテンツを提供:ビジネス・ブレークスルー 株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:大前研一、以下BBT)は、新たに開発した総合人財アセスメントツール「PLI アセスメント」の測定結果...
8月度製造業平均時給は1,118円 2015年7月以降から1,100円以上を維持~『2016年8月度 製造業平均賃金調査』:インターワークス 株式会社インターワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:雨宮 玲於奈、東証1部:6032)が運営する日本最大級の製造業求人情報サイト『工場ワークス』は、本サイトに掲載...
社員への託児支援(ベビーシッター補助)制度を導入開始~外部のサービス会社を社員へ紹介、費用の半額を補助。仕事と家庭を両立させたい子育て世代を支援:コンカー 出張・経費管理クラウドのリーダーである株式会社コンカー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三村真宗、以下 コンカー)は社会問題化する待機児童対策と新しいワークスタイル...
農業経営における女性の存在感強まる。収益増にも寄与~過半数の農業経営で女性が経営に関与、「6次化」などでセンス発揮『平成28年上半期農業景況調査関連』:日本政策金融公庫 日本政策金融公庫(略称:日本公庫)農林水産事業が、平成28年7月に実施した「平成28 年上半期農業景況調査」で、農業現場における雇用状況の動向、とりわけ女性の経営への関与...
派遣スタッフ募集時平均時給、三大都市圏の8月度平均時給は1,641円。2013年6月から39ヵ月連続で前年同月比プラス~『2016年8月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査』:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」が、2016年8月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査...
「コンピュータソフトウェア業における高齢者雇用推進ガイドライン」を公表:コンピュータソフトウェア協会 一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(略称「CSAJ」、港区赤坂)は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構(JEED)と協力し、高齢者雇用推進委員会で平成27年度...
ストレスチェックの実務を詳解~『ストレスチェック面接医のための「メンタル産業医」入門』(櫻澤博文:著)日本医事新報社より発刊 (株)日本医事新報社は、櫻澤博文著『ストレスチェック面接医のための「メンタル産業医」入門』を刊行しました。 11月30日のストレスチェック実施が迫っています。実施...
日本初「ドローンに特化した人材紹介会社」設立~ドローンスクールと提携しドローン産業へ多様な人材を輩出:スカイウィングス 株式会社スカイウィングス(本社:東京都新宿区、代表取締役:入江衣代)は2016年9月からドローン産業に特化した人材紹介事業を開始しました。 ドローン産業は2020...
平成28年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞企業が決定~厚生労働大臣表彰最優秀賞・株式会社ハラキン(茨城県鹿嶋市)はじめ入賞企業を10/5に表彰(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年度「高年齢者雇用開発コンテスト」の入賞企業を決定しましたのでお知らせします。 このコンテストは、高年齢者雇用の重要性について、...
育児休暇を経て復職した女性の4割が転職を経験。要因は「働きづらくなった」。復職後、復職前よりも収入が「下がった」約6割~『女性の復職に関する調査』:VSN エンジニア人材サービスの株式会社VSN(本社: 東京都港区、代表取締役社長: 川崎 健一郎)は、出産を経て「復職」経験のある全国・10~40代の女性を対象に、女性の復職に...
今年のスケジュール変更を肯定的に捉える学生が過半数、前年より大幅増加。日程の過密化で、企業の母集団の確保、学生の選択軸の明確化が課題に~『2016年度(2017年卒)新卒採用・就職戦線総括』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2017年卒業予定の学生を対象とする、企業の採用状況と学生の就職活動状況、今後の展望などをまとめた「...
「年上部下を抱える管理者へのマネジメント教育していない」70%。5年後のシニアの割合「10%以上」4割弱~『シニア人材に関する実態調査』:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、東京都中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、社員数1,000名以上(※1)の企業98社で人事・教育部...
2016年8月 転職求人倍率 2.81倍(前月比+0.29pt)求人数は21ヵ月連続で過去最高値を更新。9業種すべてで求人倍率が上昇~転職サービス「DODA(デューダ)」調べ:インテリジェンス 総合人材サービスのパーソルグループで、株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾太郎)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、2016...
高校生の求人倍率は1.75倍、求人数は前年比 13.3%増~平成28年度『高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況』(厚生労働省) 厚生労働省は、このほど、平成29年3月に高校や中学を卒業する生徒について、平成28年7月末現在の公共職業安定所(ハローワーク)求人における求人・求職状況を取りまとめました...
2018年新卒採用スケジュールは前年と同様の6月1日選考解禁~記者会見における榊原会長発言要旨より:日本経済団体連合会 一般社団法人日本経済団体連合会は、記者会見における榊原会長発言要旨を発表しました。 <内容抜粋> 【採用選考活動】 今年の採用選考にあたっては、選考活動の開始時...
82人が内定取消し、1社の企業名も公表~平成27年度新卒者内定取消し状況まとめ(厚生労働省) 厚生労働省は、このほど、本年3月に大学や高校などを卒業して4月に就職予定であった人のうち、内定を取り消されたり、入職(入社)時期が延期(繰下げ)となった人の状況をまとめま...