首都圏四箇所に分散している男子独身寮を統合、業界最大規模(約360戸) の独身寮を新設~幅広い人的ネットワークと強固な組織力の構築、企業文化の伝承を推進:伊藤忠商事 この度、伊藤忠商事株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡藤正広、以下「伊藤忠商事」)は、会社の更なる成長を加速させるためには、次代を担う若手社員の早期育成・強い一...
児童のいる世帯における母の仕事の有無、「仕事あり」が68.1%。1世帯当たり平均所得金額541万9千円と前年度より増加~『平成27年国民生活基礎調査』の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、「平成27年国民生活基礎調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 国民生活基礎調査は、保健、医療、福祉、年金、所得などの国民生活の基礎的...
「FinTech」×「新しい働き方」の実現に向け『FinTech業界向けコンサルタント派遣事業』へ本格参入~『FinTechコンサルタント.jp』のサービス展開:みらいワークス 登録人数3300名を超える日本最大級のコンサルタント派遣サービス『フリーコンサルタント.jp』を運営する株式会社みらいワークス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岡本 祥治...
年末調整の申告書をWebで入力できるサービス「年末調整Web申告」を販売開始~従業員の申告ミスを防止し、人事部門の膨大な事務処理を大幅に削減:さくら情報システム さくら情報システム株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:池尻 和生、以下さくら情報システム)は、2016年7月13日(水)より、給与システムを問わず、年末調整の申告...
いま、社員に喜ばれる選択肢はこれだ!~『確定拠出年金の活用と企業年金制度の見直し』(可児 俊信:著)日本法令より発刊 株式会社日本法令 は、可児 俊信:著『確定拠出年金の活用と企業年金制度の見直し』を刊行しました。 改正確定拠出年金法に対応! 厚生年金基金解散等で迫られるさまざま...
男性の57.3%、女性の63.2%が有給休暇を取得することにためらいを感じている~子育て世代の年次有給休暇の取得意識『子どもがいる正社員の休暇に対する意識調査』より:第一生命経済研究所 第一生命保険株式会社(社長 渡邉 光一郎)のシンクタンク、株式会社第一生命経済研究所(社長 矢島 良司)では、全国の20~59歳の男女1,400人に対して「子どもがいる正...
パフォーマンスダウンを感じ始めるのは、業務開始後、5時間ごろ。疲れを感じるのは「目から」が79.5%で1位。次いで「肩」「首」~『ワークスタイルアンケート』:ジョンソン・エンド・ジョンソン 「目の健康」を大切にする使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー(R)」を提供する、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー(本社:東京都千代田区、...
ワークスタイル変革にIT活用を導入していない企業に勤める6割の人が理想のワークライフバランスを実現できていないと回答~『ワークライフバランスに関する調査結果』:ChatWork ビジネスコミュニケーションツール「チャットワーク」を提供するChatWork株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:山本敏行、以下「ChatWork」)は、ワークラ...
日本屈指のエバンジェリスト7名に学ぶ、日本を救う働き方~『変われる会社の条件 変われない会社の弱点』(JASISA:編著)masterpeaceより発刊 一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会(以下 JASISA、本社:東京都渋谷区、代表理事:森戸 裕一)は、2016年7月8日「変われる会社の条件 変われない会社の弱点」...
米国で主流な新しい採用手法「リファラル採用」の「Refcome(リフカム)」が正式リリース!:Combinator 株式会社Combinator(東京都渋谷区、代表取締役 清水巧)は、2016年7月12日より「リファラル採用を活性化させるサービス「Refcome(リフカム)」を正式版と...
新入社員研修は引き続き増加、定額制研修サービスの利用が拡大~『企業向け研修サービス市場に関する調査』(2016年):矢野経済研究所 矢野経済研究所では、国内の企業向け研修サービス市場の調査を実施した。 【調査結果サマリー】 ◆2015年度の企業向け研修サービス市場規模は前年度比2.3%増の4...
がん対策に取り組む企業を募集しています!~「東京都職域連携がん対策支援事業」(東京都福祉保健局委託事業) 今、日本人の2人に1人ががんになり、3人に1人ががんで命を落としています。しかし、がんを早期に発見し、早期に治療すれば、治る確率は高くなります。そのため、定期的にがん検診...
ビジネスの現場で使える心理学~『リーダーのための経営心理学―人を動かし導く50の心の性質―』(藤田耕司:著)日本経済新聞出版社より発刊 2016年6月25日に日本経済新聞出版社より『リーダーのための経営心理学』を発刊いたしました。 本書では、「仕事ができるのに出世できない人に共通することは?」「褒めると...
7月1日時点での大学生の就職内定率は70.8%。前年同月の49.6%と比べて21.2ポイント高い~『2016年7月度就職内定状況(2017年卒)』【速報版】:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川昌紀)のよりよい就職・採用の在り方を追究するための研究機関・就職みら い研究所(所長:岡崎仁美)は、...
「オープンイノベーション白書」をとりまとめました~オープンイベーション推進の阻害要因・成功要因~(経済産業省) 我が国の企業等におけるイノベーションの創出及び競争力の強化に寄与することを目的に、オープンイノベーションに関連する定量的なデータや一定の成果をあげた企業の推進事例等から見...
平成28年度総務省テレワークウィークの実施~テレワーク利用職員を、昨年度実績1,078名の約1.2倍の1,300名にすること等を目標に(総務省) 本年7月11日(月)から15日(金)までを『総務省テレワークウィーク』に設定し、職員の積極的な利用を促します。 テレワークは、ワークライフバランスの実現に向けた働...
働く目的は「楽しい生活をしたい(41.7%)」が過去最高。働き方の「人並みで十分(58.3%)」も過去最高に~『平成28年度新入社員「働くことの意識」調査結果』:日本生産性本部 公益財団法人 日本生産性本部の「職業のあり方研究会」(座長 岩間夏樹)と一般社団法人 日本経済青年協議会は、平成28年度新入社員1,286人を対象にした「働くことの意識」...
女性の再就業のための体験型プログラムで日本女子大学と協働~女性のキャリア構築を積極的に支援。今年で3回目の実施、過去2年間で計30名が受講:西友 合同会社西友は、日本女子大学リカレント教育課程(*1)と同大学現代女性キャリア研究所(*2)の女性の再就業のための体験型プログラム「セルフリーダーシップ・プログラム」(2...
海外旅行保険契約企業向けに福利厚生支援を開始~ネットで健康相談のドクターズミー、AIUとサービス連携:サイバー・バズ 株式会社サイバー・バズ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:高村彰典、以下「当社」)が運営する医療・健康に携わる専門家が監修する総合ヘルスケアメディア「Doctors M...
平成28年5月分、現金給与総額の前年同月比は0.2%減・所定外労働時間は1.8%減・常用雇用は1.9%増~毎月勤労統計調査平成28年5月分結果速報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成28年5月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月比...