『就活クールビズ宣言2017』特設サイトオープン。2017年は、136社が賛同~「面接はクールビズでどうぞ」企業がクールビズ就活を推奨:i-plug 株式会社i-plug(大阪市淀川区、代表 中野智哉)は、新卒採用を行う企業を対象に、夏場の選考へクールビズでの参加を学生に促進する『就活クールビズ宣言』プロジェクトを始動...
「熱意あふれる社員」はわずか6% 社員のやる気向上につながる「社内通貨」とは? 世論調査や人材コンサルティングを行う米ギャラップは、世界各国の企業を対象に従業員のエンゲージメント調査を実施。日本は「熱意あふれる社員」の割合が6%で、調査した139ヵ国...
LGBTや障がいなどの社員の多様性を支援する社内制度を導入~同性パートナーや内縁パートナーに対し配偶者と同等の福利厚生を適用、障がいがある社員に対しては、年6日の特別休暇を付与:ヤフー ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は6月1日より、社内規程における配偶者の定義を見直し、同性パートナーや内縁パートナーに対して配偶者と同等の福利厚生を適用す...
採用ホームページ構築サービス『Jobギア採促』の完全無料プランをリリース~採用サイト構築、求人情報制作更新、応募者管理までサポート:アイデム 総合人材情報サービスの株式会社アイデム(東京都新宿区 代表取締役社長:椛山亮)は、人材採用難の企業を支援するため、企業独自の採用ホームページを構築できる『Jobギア採促』...
主婦の活躍で人材不足解消なるか 求められる企業のサポートとは 少子高齢化などの影響による人材不足が懸念されているが、今後は主婦層がさらなる戦力として期待されそうだ。個人所得税の配偶者控除の見直しにより、2018年1月からは、これまで...
人材事業の新会社オプトワークスを設立~ディスコ前社長 夏井氏を招聘し、国内最大級データサイエンティストコミュニティと連携した育成・採用事業を開始:オプトホールディング 株式会社オプトホールディング (本社:東京都千代田区、 代表取締役社長 CEO:鉢嶺 登、 以下オプトホールディング)は、人材事業の新会社オプトワークスを設立しました。 ...
兼業・副業を通じた創業・新事業創出事例集を取りまとめました~オイシックス、サイボウズ、ドン・キホーテなどの兼業・副業に取り組む企業事例を紹介(経済産業省) 経済産業省は、平成28年11月より「兼業・副業を通じた創業・新事業創出に関する研究会」を設置し、兼業・副業の実態や優良事例の把握を行い、現状の課題及び官民がなすべき政策的...
女性の能力を発揮させるための取組や仕事と育児・介護との両立を支援する取組を行う企業を表彰~平成29年度「均等・両立推進企業表彰」の候補企業を募集(厚生労働省) 厚生労働省では、6月1日から、平成29年度「均等・両立推進企業表彰」の候補となる企業の公募を開始します。 この表彰は、職場で女性の能力を発揮させるための積極的な取組(ポ...
入社からわずか1ヵ月余りで、新社会人の3人に1人が「会社を辞めたい」、2年連続で増加~『新社会人の意識調査(2017年)』:マクロミル 株式会社マクロミルは、今年で10年目になる「新社会人の意識調査」の結果を発表しました。 今年も入社から1ヵ月ほどの新成人200名を対象にインターネット調査を実施し、この...
20,000人の社員を対象にインセンティブ・ポイントを導入~医療・介護・保育の現場で働く社員のモチベーションを高めて、生産性の改善を目指す:ソラスト 株式会社ソラスト(本社:東京都港区、代表取締役社長:石川 泰彦)は、医療機関に勤務する医療事務職の社員約20,000人を対象にインセンティブ・ポイント(以下:「ソラストポ...
シニアの雇用創出と企業の人手不足を解消する人材派遣・紹介事業を新たに開始~人材サービス業のキャリアと合弁会社を設立:西日本旅客鉄道 西日本旅客鉄道株式会社(以下、「JR西日本」)と株式会社キャリア(以下、「キャリア」)は、主にシニア層が働きやすいよう企業の業務フローを改善提案し、派遣・紹介する合弁会社...
韓国政府の海外就職支援事業対象、烏山大学校と日本企業への就職支援活動にて産学連携契約を締結~インターンシップ、日本企業の職場見学、求人情報、面接指導などを提供:バク宙 日本語が話せる高度外国人材をダイレクト・リクルーティングできる動画採用マッチングシステム JIKOPYを運営する株式会社バク宙は、この度、韓国政府が主導する同国の高度人材...
民間企業の障害者雇用率を段階的に2.3%に引き上げることを了承(平成30年4月1日から2.2%、3年を経過する日より前に2.3%)~「障害者雇用率について(案)」の諮問及び答申(厚生労働省) 厚生労働省の労働政策審議会(会長 樋口 美雄 慶應義塾大学商学部教授)は、諮問を受けていた民間企業の障害者雇用率を2.3%(当分の間2.2%、3年を経過する日より前に2....
「クイック登録サービス」の運用を開始~面談のための来社が不要!派遣登録に必要なすべてのプロセスがPC・スマホ・タブレット端末で完結:ランスタッド ランスタッド株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:猿谷哲、以下ランスタッド)は、来社派遣登録「クイック登録サービス」の運用を、5月31日(水)より開始します。ま...
「学生の売り手市場だと思う」企業が61.2%、前年比プラス8.1ポイントで強まる売り手市場感~『2018年卒学生の新卒採用に関する企業調査(5/1状況)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2018年卒学生の新卒採用を行なう企業の新卒採用業務担当者938名を対象に調査を実施し、その調査結果をまとめました。 【調査結...
育児休業取得者の割合は、女性は81.8%、男性は3.16%でともに微増~『平成28年度雇用均等基本調査(速報版)』を公表(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成28年度雇用均等基本調査(速報版)」の結果を取りまとめましたので、公表します。 「雇用均等基本調査」は、男女の雇用均等問題に関わる...
新卒採用選考におけるIBM Watsonの活用について~5月から新卒採用選考のエントリーシート評価に活用。人事担当者のエントリーシート確認作業の時間を75%軽減:ソフトバンク ソフトバンク株式会社は、応募者をより客観的に、また適正に評価することを目的に、2017年5月29日より新卒採用選考のエントリーシート(※)評価にIBM Watson日本語...
「学ぶ」と「働く」を結ぶ履修履歴オファーサービス~就職支援事業企業各社がコンソーシアムを設立し、来春より共同でサービスイン。経産省発表の重要50科目と、学生の履修履歴とを紐づけた業界初の検索サービス:パフ このたび株式会社パフ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:釘崎清秀)は、学生の学ぶ意欲の向上と、企業の新卒採用やインターンシップ採用における履修履歴活用サポートを目的とし...
一般職業紹介状況、4月の有効求人倍率は1.48倍で、前月に比べて0.03ポイント上昇。新規求人倍率は2.13倍で、前月と同じ水準~『一般職業紹介状況(平成29年4月分)』(厚生労働省) 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 ...
完全失業率(季節調整値)は2.8%。前月と同率。就業者数は52ヵ月連続の増加~『労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)4月分(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)4月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)4月分 (2017年5月3...