内定ブルー「経験あり」が81.1%。年々増加傾向に。働きやすい企業だと感じる制度や取り組み、「女性の育休取得・復帰率の高さ」が3位に~『2018年3月卒業予定者の就職活動に関する調査(10/1状況)』:アイデム 株式会社アイデム人と仕事研究所では、2018年3月卒業予定で、民間企業への就職を希望している大学4年生・大学院2年生の男女655名を対象に調査を実施し、その調査結果をまと...
平成28年に「留学生」が就職を目的として行った在留資格変更許可申請の許可数は、前年より3,778人増の19,435人~平成28年における留学生の日本企業等への就職状況について:法務省 法務省は、「平成28年における留学生の日本企業等への就職状況」を公表しました。 平成28年に留学生が本邦の企業等への就職を目的として行った在留資格変更許可申請に対...
ストレスチェック後の職場改善ソリューションを新開発~上司サポート・人間関係に課題がある組織向け 「管理職向けEQ導入研修」:アドバンテッジ リスク マネジメント 株式会社アドバンテッジ リスク マネジメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:鳥越 慎二、以下「当社」)は、「管理職向けEQ導入研修」を11月7日(火)より新たに販売...
保険付帯ネット炎上監視サービス「炎上監視サービスwith保険」開始~炎上したときは最大500万円の保険金をお支払い。企業の対策負担を大幅削減:エルプランニング 株式会社エルプランニング(本社 : 東京都品川区、代表取締役 : 中村啓二、以下エルプランニング)は、ネット炎上監視サービス「炎上監視サービスwith保険」を2017年1...
採用充足率は前年比4.7pt減の83.0%。上場が17.5ptの差で非上場を上回る。上場企業の4社に1社がWEBセミナーを実施~『2018年卒マイナビ企業新卒内定状況調査』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、国内企業を対象に2018年卒採用の内定状況と2019年卒の採用の見通しなどをまとめた「2018年卒マ...
雇用者5486万人のうち、正規の職員・従業員は、前年同期に比べ64万人増加し3435万人。非正規の職員・従業員は17万人増加し、2050万人~『労働力調査(詳細集計)平成29年7~9月期平均(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)7~9月期平均の結果を公表しました。 労働力調査(詳細集計) 平成29年(2017年)7~9月期平均(速報...
平成29年度新卒採用、採用予定者数の確保状況(8/1日時点)は、大企業については53.1%が「確保できた」が、中小企業については30.5%~『平成29年度 就職・採用活動に関する調査結果』(速報版)(文部科学省) 就職問題懇談会(※)は本年度の就職・採用活動の状況を把握し、今後の就職・採用活動の円滑な実施の検討に資することを目的とし、大学・短期大学と民間企業に対してアンケート調査を...
2017年10月の転職求人倍率は前年同月比0.08ポイント増の1.88倍~『2017年10月の転職求人倍率』:リクルートキャリア 株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代⽥区、代表取締役社⻑:⼩林⼤三)が提供する転職支援サービス『リクルートエージェント』における2017年10月末日時点の転職求⼈...
シニア人材の活用 鍵は働きやすい環境づくり 長寿化が進み、「人生100年時代」が到来する中で、年を重ねても働き続けたいと考える人が増えている。リクルートジョブズが昨年、55~74歳の男女を対象に実施した調査によると...
東日本エリアは15円増の1,011円、西日本エリアは24円増の962円、東日本エリア全体の平均時給は調査集計以来最高額~『平成29年8月 パートタイマーの募集時平均時給』(アイデム調べ) 株式会社アイデムは、当社発行の新聞折込求人紙『しごと情報アイデム』紙面より、平成29年8月のパートタイマー募集時平均時給を集計いたしました。 調査では、平成29年...
法人・団体向け研修プログラム「ビジネススピーキング力向上セミナー~ビジネスの現場で活きる英語を学ぶ~」開始~キャプランとIIBCが共同開発:キャプラン キャプラン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森本宏一、以下キャプラン)と一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(本社:東京都千代田区、理事長 室伏...
宿泊出張の日当を支給する企業は91.4%。平均支給額は、部長クラス2,809円、一般社員2,222円~『2017年度 国内・海外出張旅費に関する調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2017年度 国内・海外出張旅費に関する調査」を実施しました。 <調査結果のポイント> ...
バックオフィス最大の難敵は紙文化!? 「業務効率が悪い」と感じる人事労務担当者の6割強が「紙の書類管理が煩雑」と回答:SmartHR 株式会社SmartHRは、人事労務担当者・経営者を対象に、「働き方の課題」に関するアンケート調査を実施しました。 ■調査結果サマリ ・「業務効率が悪い」と感じる人...
人工知能をフル活用した人事サポートサービスHR Tech「HR君」の提供を開始~AIコーチングによる能力開発で働き方改革を促進:エクサウィザーズ AIベンチャーの株式会社エクサウィザーズ(東京都文京区、代表取締役社長:石山 洸、以下 エクサウィザーズ)は、人工知能をフル活用した人事サポートサービス HR Tech「...
ジャパネット、「健康増進プロジェクト」の一環として「タニタ健康プログラム」を導入~社員一人ひとりへ活動量計を配布:ジャパネットホールディングス 株式会社ジャパネットホールディングス(本社:長崎県佐世保市/代表取締役社長:髙田旭人)及び、グループ会社である株式会社V・ファーレン長崎(本社:長崎県諫早市/代表取締役社...
平成29年9月分、現金給与総額の前年同月比は0.9%増・所定外労働時間は0.6%増・常用雇用は2.7%増。平成29年夏季賞与は前年比0.4%増の366,502円~毎月勤労統計調査平成29年9月分結果速報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成29年9月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1 賃金(一人平均) (1) 現金給与総額の前年同月...
成長企業が地方学生の首都圏での就活費用を負担する採用サービス「ジョーカツ」を開始~採用コスト高騰の中、上京学生へのシェアハウス無料提供と交通費負担で大企業に負けないPR効果を狙う:ナイモノ 「挑戦者側から社会をおもしろくする」をコンセプトに成長企業の採用支援を行ってきた株式会社ナイモノ(本社:東京都千代田区、代表取締役:霜田孝太)は、この度、企業の採用コスト...
学歴別の初任給の引上げ額、大学卒(技術系)が1,613円で最も高く、高校卒(現業系)以外は1,000円を超える~2017年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、2017年3月卒『新規学卒者決定初任給調査結果』を発表しました。 <調査結果の概要> 1.初任給決定にあたって最も考慮した判...
製造業の景況感が過去最高を更新。国内景気は5ヵ月連続で改善~『TDB景気動向調査 2017年10月調査結果』:帝国データバンク 2017年11月6日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 1. 2017年10月の景気DIは前月比...
日本健康会議において『健康経営優良法人2018(中小規模法人部門)』の申請受付が開始~健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」(経済産業省) 経済産業省では、次世代ヘルスケア産業協議会健康投資ワーキンググループ(日本健康会議健康経営500社ワーキンググループ及び中小1万社健康宣言ワーキンググループも合同開催)に...