効率的なトレーニングで企業の人材不足、人材育成の課題を解決するサービス「shouin」の提供開始~動画やAIなどの新たな技術により企業の課題解決を支援:ピーシーフェーズ 動画プラットフォーム事業を手掛けるピーシーフェーズ株式会社(東京都渋谷区、代表取締役 吉田 和弘、以下「ピーシーフェーズ」)は、社会問題として深刻化されている人材不足や育...
2018年4月転職求人倍率は前月比0.13ポイント減の2.36倍~4月から転職活動を開始する転職希望者の増加が続く。求人数も高い水準を維持(転職サービス「DODA(デューダ)」調べ):パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
無期雇用転換への「賛成」は57%。賛成理由に「雇用の安定が保証されるため」が最多~『無期雇用転換ルール(2018年問題)についてのアンケート調査』:ディップ ディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮)は、自社で運営する総合求人情報サイト「はたらこねっと」において「はたらこねっとユーザーアンケート ...
タレントマネジメント機能を2週間、初期費用80万円で導入できるソリューションの提供開始~「SAP SuccessFactors クイックプラン」:オデッセイ 人事領域(SAP)に特化したコンサルティング事業を手掛ける株式会社オデッセイ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋葉 尊、以下オデッセイ)は、タレントマネジメントシス...
最も必要な能力は「コミュニケーションスキル」。磨くべきリテラシーは1位「外国語」、2位「専門領域の知識」、3位「情報・データ」~「人づくり」の有効策を徹底調査:ロバート・ウォルターズ・ジャパン グローバル人材の転職を支援する人材紹介会社のロバート・ウォルターズ・ジャパン株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:デイビッド・スワン)は5月14日、英語力と専門...
フレックス制などを設ける コンコルディアFG (株)コンコルディア・フィナンシャルグループとその子会社である㈱横浜銀行などは4月、効率的な働き方の推進とワーク・ライフ・バランスの実現に向けて複数の人事制度を導入した。...
不祥事発生時の対応力を向上させる 『危機/不祥事対応基礎訓練サービス』の提供を開始~危機対応シミュレーション訓練により実践力を強化:ニュートン・コンサルティング ニュートン・コンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:副島 一也、以下 ニュートン・コンサルティング)は、不祥事や大事故等、企業にとっての最悪な事態...
企業向けに特化した「組織英語⼒開発コンサルティングサービス」を開始~⽇本経済新聞社と業務提携。企業のグローバル化に必須な「英語研修のプロ」育成をめざす:トライオン トライオン株式会社(本社︓東京都港区、代表取締役社⻑︓三⽊雄信 以下トライオン)と、日本経済新聞社(本社︓東京都千代⽥区、代表取締役社⻑︓岡⽥直敏)は、企業向けに特化した...
雇用者5540万人のうち、正規の職員・従業員は、前年同期に比べ38万人増加し3423万人。非正規の職員・従業員は100万人増加し2117万人~『労働力調査(詳細集計)平成30年1~3月期平均(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(詳細集計)平成30年(2018年)1~3月期平均の結果を公表しました。 労働力調査(詳細集計) 平成30年(2018年)1~3月期平均(速報...
給料vsやりがい。理想的な仕事、平成生まれは「給料」、昭和生まれは「やりがい」が大切~『平成生まれ・昭和生まれの生活意識調査』:ソニー生命保険 このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2018年3月16日~3月19日の4日間、全国の平成生まれの男女(20歳~28歳の男女)と昭和生まれの男...
働き方改革を加速するスマートデジタルオフィスサービスを販売開始~「在席状況分析活用サービス」「ペーパーレス会議システム」:富士通 富士通株式会社は、IoTを活用したオフィス空間のデジタル化によりお客様の働き方改革の取り組みを支援する「FUJITSU Workplace Innovation 在席状況...
健康経営や福利厚生充実を目指す企業に向け、出張トレーニングをスマホ予約できる「すぐトレ」サービス開始:ぜん 首都圏を中心にヨガやピラティスなどのフィットネススタジオ約100ヶ所を運営する株式会社ぜんは、2018年5月10日より健康経営や福利厚生充実を志向する企業をターゲットとし...
2018年版「女性が活躍する会社BEST100」総合ランキング1位はジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人グループに~『企業の女性活用度調査』(日経WOMAN・日経ウーマノミクス・プロジェクト):日経BP 働く女性のキャリアとライフスタイルを応援する女性誌『日経WOMAN』(発行:日経BP社)と日本経済新聞社グループの「日経ウーマノミクス・プロジェクト」は、「企業の女性活用...
今日の人事情報システムに求められる機能をすべて実装。自動化により“人材消費”を削減~大企業向け「ラクラス人事クラウドサービス」の販売を開始:ラクラス ラクラス株式会社は、5月10日より、「ラクラス人事クラウドサービス」の販売を開始します。当サービスは、今日の人事情報システムに求められる「タレントマネジメント機能」と「就...
「自分の時間」も「所得アップ」も。二兎を追う新入社員~『2018年度 新入社員意識調査』アンケート結果:三菱UFJリサーチ&コンサルティング 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:村林 聡)は、「2018(平成30)年度 新入社員意識調査アンケート結果」を発表いたします...
定年年齢を「60歳」としている企業は77.8%、「65歳」としている企業は17.7%~『高齢者活用に関する実態調査』:千葉商工会議所 千葉商工会議所では、「高齢者活用に関する実態調査」の結果をとりまとめ、4月17日にプレスリリースいたしました。 「高齢者活用に関する実態調査」の結果について 1...
3,000店舗で働き方改革を推進。マニュアル動画内製化で年間700本の制作を目指す~学生など若手クリエイターも積極採用:すかいらーく 株式会社すかいらーく(本社・東京都武蔵野市、代表取締役社長兼CEO・谷真、東証一部:証券コード3197)は、LOCUS社の提供する動画制作の内製化コンサルティングサービス...
国内景気は足踏み状態続く。6ヵ月ぶりに景気DIが50を割り込む~『TDB景気動向調査 2018年4月調査結果』:帝国データバンク 2018年4月4日、帝国データバンクでは「TDB景気動向調査」のプレスリリースを行いました。 <調査結果のポイント> 1.2018年4月の景気DIは前月比0.6...
健康経営支援の新システムを開発『@Health+Care 健康管理システム』提供開始~従業員の健康データやライフスタイルデータを一元管理:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長COO 佐藤司)は、健康経営(R)に取り組む企業を対象に、従業員の健康データやライフスタイルデータを一元管理する新シス...
オンライン申請を知っている人事労務担当者のうち61.2%が活用に積極的~「社会保険・労働保険におけるオンライン申請の認知度、活用意欲」 に関する調査結果を発表:SmartHR 総務省による「平成28年度における行政手続オンライン化等の状況」の公表をうけて、1.6億件の申請件数に対してオンライン申請されているのは約1割であることがわかりました。株...