10月は「年次有給休暇取得促進期間」です ~ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて年次有給休暇の取得を促進~ 厚生労働省は、年次有給休暇(以下「年休」)の計画的付与制度※の導入も含め、年休を取得しやすい環境整備...
『人材マネジメント用語図鑑』(伊達洋駆・安藤健:共著)ソシムより刊行 株式会社ビジネスリサーチラボ 代表取締役 伊達洋駆の新刊「人材マネジメント用語図鑑」が2021年8月24日にソシムより出版されました。 組織運営でも人事施策でも使える...
『「目標が持てない時代」のキャリアデザイン』(片岡裕司・阿由葉隆・北村祐三:著)日本経済新聞出版より刊行 日本経済新聞出版は、片岡裕司・阿由葉隆・北村祐三:著『「目標が持てない時代」のキャリアデザイン』を刊行しました。 何かを変えたいけれど、どうすればいいのかわからない…...
企業の人事担当者412名に聞いた「社員研修とリスキリングに関する意識調査」 企業向け研修事業等を展開する株式会社リカレント(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松田航)は、この度、企業の人事担当者412名を対象とした「社員研修とリスキリングに関す...
『人を活かす経営の新常識』(前川孝雄:著)FeelWorksより刊行 人材育成コンサルティングを行う株式会社FeelWorks(代表取締役:前川 孝雄、本社:東京都中央区、以下FeelWorks)は、代表・前川による書籍「人を活かす経営の新...
人事評価の“モヤモヤ”に関する調査 人事評価の不満要因、圧倒的1位は「基準の不明確さ」48.3% 「識学」を使った経営・組織コンサルティングや従業員向け研修を展開する株式会社識学(本社:東京都品川区、代表...
『2021年度(22年卒版)新卒採用・就職戦線総括』を発表 採用選考におけるWEBと対面の使い分けが進み、最終面接は「対面」で実施する傾向。一方、5割以上の上場企業が「一度も会えないまま内定を出したことがある」 株式会社マイナビ...
『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか?』(辻太一朗・曽和利光:著)星海社より刊行 星海社は、辻太一朗・曽和利光:著『日本のGPAトップ大学生たちはなぜ就活で楽勝できるのか?』を刊行しました。 就活×採用の新バイブル ──これまで語られなかった重要指...
シニアエンジニアについての意識調査 企業担当者の半数以上が、外部人材採用に年齢制限を設けていないと回答 株式会社Miraie(本社:東京都渋谷区、代表:岡野 徹志)は、フリーエンジニア/派遣/外部人材/外...
転職者におけるキャリアチェンジ(業種・職種転換)の実態調査 コロナ禍に転職した人の約6割がキャリアチェンジを実施 〜若年層ほど未経験のキャリア形成における課題を感じる傾向に〜 株式会社リクルートスタッフィング(本社:東京都中央区...
ミドルシニア/シニア層の就労者実態調査(2021年) 60~64歳の半数以上が、「65歳を超えても働き続けたい」意欲が見られる。年代が上がるほど現在の仕事や職場に良い印象を抱く 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表...
「2021年新入社員実態調査」を実施 キャリアや就職・転職全般に関する研究や各種調査を行う機関『Job総研』を運営する株式会社ライボ(本社:東京都渋谷区 代表取締役:小谷匠 以下「ライボ」)は、2021年4月...
企業のリスキリング実施に関する調査 約8割の企業が「今後もリスキリングに取り組む予定」と回答 法人向けオンライン研修「テックアカデミーIT研修」を運営するキラメックス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:樋口 隆広、以下「当社」)が調査した「企業のリスキリ...
2021年8月度 正社員の平均初年度年収推移レポート 8月の全国平均初年度年収は454.3万円で、前月から0.2%(0.9万円)の減少 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)が運営する...
「会社と私の本音調査」 第1回・働き方の本音 経営層と一般社員、働き方・仕事意識にギャップあり。 一方で、もっとお互いのコミュニケーションを求めている。 ・「自分の会社が好きだ」経営層84.7%>一般社員48.9%...
「新型コロナウイルス感染拡大による障害者のはたらくへの影響」調査結果 パーソルチャレンジは、長期化する新型コロナウイルス感染拡大による障害者の就業への影響について調査を行い、結果を発表しました。 コロナ禍における障害者の就業への影響に関する...
2021年度キャリア・就職支援への取り組み調査 <全国の大学就職支援担当部署・窓口対象>5割近くが前年より「負担増加」と回答。コロナ禍で、就職支援もオンライン化が進む 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締...
スポンサー付け部長級育成図る DNP・女性活躍策 大日本印刷㈱(東京都新宿区、北島義斉代表取締役社長)は、課長および部長級の女性社員を対象とし、上位職への登用を促す「スポンサーシッププログラム」を進めている。他部門の執行...
「人的資本経営に関する調査」を実施します 経済産業省では、中長期的な企業価値向上の観点から、「人的資本経営」を推進していますが、この度、人的資本経営の実現に向けた日本企業の取組を一層後押しする観点から、「人的資本...