労働経済動向調査(平成27年5月)の結果(厚生労働省) ~労働者過不足判断D.I.は、正社員等労働者、パートタイム労働者とも引き続き不足超過~ 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(平成27年5月)の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や...
「予見可能性の高い紛争解決システムの構築」に関する調査結果(厚生労働省) ~解雇及び個別労働関係の紛争処理についての国際比較・ 労働局あっせん、労働審判及び裁判上の和解における雇用紛争事案の比較分析~ 厚生労働省は、「予見可能性の高い紛争解決システムの構築」に関する調査を、独立行政法人労働政策研究・研修機構(JILPT)に依頼し、同機構において必要な作業を進めておりまし...
「平成26年度個別労働紛争解決制度施行状況」を公表します(厚生労働省) ~総合労働相談は7年連続100万件超、内容は「いじめ・嫌がらせ」が3年連続トップ~ 厚生労働省は、このたび、「平成26年度個別労働紛争解決制度の施行状況」をまとめましたので、公表します。 「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件...
日本政策金融公庫、「地域の雇用と産業を支える中小企業の実像」を発行 日本公庫総研レポート ~地方圏の雇用創出に大きく貢献する中小企業の研究~ 日本政策金融公庫 総合研究所では、今般、日本公庫総研レポート「地域の雇用と産業を支える中小企業の実像」を発行しました。 大企業が拠点の縮小・再編・移転を繰り返すな...
「平成26年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)を 本日閣議決定(厚生労働省) 良質な雇用を支えるものづくり人材の確保と育成に向けた課題と今後の方向性 政府は6月9日、「平成26年度ものづくり基盤技術の振興施策」(「ものづくり白書」)を閣議決定し、国会に報告しました。 「ものづくり白書」は、「ものづくり基盤技術振興基...
「地域における高度ICT人材の継続的な育成方策等に係る調査研究」 報告書等の公表(総務省) ~ビッグデータに対応した実践的教材を開発・無償提供も開始~ 総務省は、平成26年度に実施した「地域における高度ICT人材の継続的な育成方策等に係る調査研究」の結果をこのほど報告書として取りまとめましたので、公表いたします。 ...
「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」報告書の公表(総務省) ~プログラミング人材に必要な育成手法とは~ 総務省は、平成26年度に実施した「プログラミング人材育成の在り方に関する調査研究」の結果をこのほど報告書として取りまとめましたので、公表いたします。 1 概要 近...
「生涯現役社会の実現に向けた雇用・就業環境の整備に関する検討会」 報告書を取りまとめました(厚生労働省) 厚生労働省の「生涯現役社会の実現に向けた雇用・就業環境の整備に関する検討会」(座長:清家 篤 慶應義塾長)は、このほど報告書を取りまとめましたので公表します。 この検討...
総務省テレワーク推進計画の策定/総務省テレワークウィークの実施(総務省) ~2020年度までを視野に入れた総務省におけるテレワーク推進計画~ 総務省では、2020年度までに、業務の性質上、テレワークの実施が不可能な業務を除き、省内においてテレワークを勤務形態の一つとして定着させ、必要な者が必要な時に当該勤務を本...
ワーク・ライフ・バランスの推進に関する政策評価(総務省) <勧告に伴う政策への反映状況(2回目のフォローアップ)の概要> 総務省では、「ワーク・ライフ・バランスの推進に関する政策評価」の勧告(平成25年6月勧告)に伴う政策への反映状況について、内閣府、厚生労働省及び文部科学省からの回答を受け...
平成26年情報処理実態調査の結果をとりまとめました(経済産業省) ~「攻めのIT経営」に取り組んでいる企業は約2割にとどまる~ 経済産業省は、民間企業における情報処理の実態把握を目的とする「情報処理実態調査」を毎年実施しており、今般、平成26年調査の結果をとりまとめました。 1.調査の対象...
「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を新設します(厚生労働省) ~パートタイム労働者の適正処遇や教育訓練に関する取組などを実施している企業を表彰~ 厚生労働省では、今年度から「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」を新設しました。この表彰制度は、パートタイム労働者の働きや貢献に見合った正社員 との均等・均衡待遇を推進し...
「イクメン企業アワード2015」・「イクボスアワード2015」を実施します ~男性の育児と仕事の両立を推進する企業や個人を募集~(厚生労働省) 厚生労働省では、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性の育児休業取得を促進するイクメンプロジェクトの一環として、今年度も「イクメン企業アワード」と「イクボスア...
毎月勤労統計調査 平成27年4月分結果速報(厚生労働省) ~現金給与総額は0.9%増・所定外労働時間は2.4%減・常用雇用は2.0%増~ 毎月勤労統計調査平成27年4月分結果速報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 1.賃金(一人平均) (1)現金給与総額の前年同月比...
「ディスプレイ業」の職業能力評価基準が完成しました(厚生労働省) ~人事評価制度を導入する際に活用可能な職業能力評価基準が合計53業種に~ 厚生労働省では、このたび、業界団体の協力を得て、「ディスプレイ業」の職業能力評価基準を新たに策定しました。 「職業能力評価基準」とは、従業員に期待される仕事上の...
6月は「第30回男女雇用機会均等月間」です(厚生労働省) 職場のマタハラでつらい思い、していませんか? ~「妊娠したから解雇」は違法です。雇用均等室にご相談下さい!~ 厚生労働省では、毎年6月を「男女雇用機会均等月間」と定め、職場において男女がともに能力を発揮できる社会の実現を目指して、男女雇用機会均等法や「ポジティブ・アクション」への...
女子学生霞が関インターンシップの実施について(内閣人事局) 内閣人事局は、参加府省と連携して、女子大学生を対象とするインターンシップを実施することとしました。 大学1、2年生など低学年の積極的な参加も歓迎します。 また、理系の学生...
一般職業紹介状況(平成27年4月分)について(厚生労働省) ~有効求人倍率は1.17倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇 新規求人倍率は1.77倍で、前月に比べて0.05ポイント上昇~ 【ポイント】 ○平成27年4月の有効求人倍率は1.17倍で、前月に比べて0.02ポイント上昇。 ○平成27年4月の新規求人倍率は1.77倍で、前月に比べて0.05ポイ...
労働力調査(基本集計)平成27年(2015年)4月分(速報)(総務省) ~完全失業率(季節調整値)は3.3%。前月に比べ0.1ポイント低下~ 総務省は、労働力調査(基本集計)平成27年(2015年)4月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 平成27年(2015年)4月分 (2015年5月2...
新たに「外国人材活躍推進プログラム」を実施します(厚生労働省) ~留学生をはじめとした外国人の方の就職を関係機関が連携して支援します~ 1.背景・目的 「『日本再興戦略』改訂2014」(平成26年6月24日閣議決定)等を踏まえ、日本経済の更なる活性化を図り、国際競争力を高めていくため、高度外国人材の「卵...