がん対策に取り組む企業を募集しています~がん対策に積極的に取り組もうとする意欲のある企業等を募集。東京都が取組企業を認定し、活動を技術的に支援(東京都福祉保健局) 今、日本人の二人に一人ががんになり、三人に一人ががんで命を落としています。しかし、がんを早期に発見し、早期に治療すれば、治る確率は高くなります。そのため、定期的にがん検診...
過労死等の労災補償、時間外労働時間別では、「80時間以上~100時間未満」が106件で最も多く、「100時間以上」の合計件数は128件にのぼる~平成28年度「過労死等の労災補償状況」を公表(厚生労働省) 厚生労働省は30日、平成28年度の「過労死等(※1)の労災補償状況」を取りまとめましたので、公表します。 厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、...
完全失業率(季節調整値)は3.1%。前月に比べ0.3ポイント上昇。就業者数は53ヵ月連続の増加~『労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)5月分(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)5月分の結果を公表しました。 ●労働力調査(基本集計) 平成29年(2017年)5月分 (2017年6月3...
一般職業紹介状況、5月の有効求人倍率は1.49倍で、前月に比べて0.01ポイント上昇。新規求人倍率は2.31倍で、前月に比べて0.18ポイント上昇~『一般職業紹介状況(平成29年5月分)』(厚生労働省) 厚生労働省では、公共職業安定所(ハローワーク)における求人、求職、就職の状況をとりまとめ、求人倍率などの指標を作成し、一般職業紹介状況として毎月公表しています。 ...
児童のいる世帯における67.2%の母が「仕事あり」。1世帯当たり平均所得金額は前回調査より増加の545万8千円~『平成28年国民生活基礎調査』の結果(厚生労働省) 厚生労働省はこのほど、「平成28年国民生活基礎調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 国民生活基礎調査は、保健、医療、福祉、年金、所得などの国民生活の基礎的事項...
雇用保険の基本手当日額の変更(厚生労働省) ~8月1日(火)から実施~ 厚生労働省は、8月1日(火)から雇用保険の「基本手当日額」を変更します。 雇用保険の基本手当は、労働者が離職した場合に、失業中の生活を心配することなく再就職活動で...
国家公務員新人職員調査、国家公務員として「定年まで公務員を続けたい」が54.5%。仕事と家庭では、仕事を優先させたい62.4%~『総合職試験等からの新規採用職員に対するアンケート調査』(人事院) 人事院は、国家公務員採用総合職試験等に合格して採用された新人職員に対して、志望動機等を把握し今後の人材確保施策へ反映させる観点から、第51回国家公務員合同初任研修(平成2...
熱中症の死傷462件 28年確報値を発表 厚労省 職場での熱中症による死傷者が462人に――厚生労働省がまとめた平成28年の熱中症の発生状況(確報値)で分かったもので、このうち死亡者は12人だった。 熱中症による死傷者...
インターンシップに参加した学生は22.5%。 そのうち、単位認定されるインターンシップに参加した学生は昨年度より0.5ポイント増の20.7%~『平成27年度大学等におけるインターンシップ実施状況について』(文部科学省) このたび、文部科学省は大学・短期大学・高等専門学校における平成27年度のインターンシップ実施状況について調査を行い、その結果を取りまとめましたので公表いたします。 今後...
現金給与総額は前年同月より0.5%増。所定外労働時間は0.6%増。常用雇用は2.6%増~毎月勤労統計調査平成29年4月分結果確報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成29年4月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 (前年同月と比較して) ・現金給与総額は、一般労働者が0...
新規学卒者の採用意欲は引き続き旺盛。正社員等、パートタイム労働者ともに、不足とする事業所割合が引き続き多い~『労働経済動向調査(平成29年5月)』(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、労働経済動向調査(平成29年5月)の結果を取りまとめましたので、公表します。 「労働経済動向調査」は、景気の変動が雇用などに及ぼしている影響や...
3年前と比べた組合員数が「減少した」41.7%。組織拡大の取組対象として「パートタイム労働者」を最も重視する割合が上昇~平成28年「労働組合活動等に関する実態調査」の結果(厚生労働省) 厚生労働省では、このほど、平成28年「労働組合活動等に関する実態調査」の結果を取りまとめましたので公表します。 この調査は、労働環境が変化する中での労働組合の組織及び活...
日本生協連 16年全国生計費調査 給与所得世帯 夫の給料44.2万円へ微減 日本生活協同組合連合会の2016年全国生計費調査によると、サラリーマン世帯の1ヵ月当たりの実収入は71.8万円となり、夫の給料は44.2万円だった。実収入が前年比900円...
出産直後の休暇取得、55.9%の父親が休暇を取得。29.1%の父親が休暇を取得しようと思っていたものの取得しなかった~『男性の配偶者の出産直後の休暇取得に関する実態把握のための調査』(内閣府) 内閣府は、6月16日、平成29年版「少子化社会対策白書」を発表し、『男性の配偶者の出産直後の休暇取得に関する実態把握のための調査研究事業 報告書』を公表しました。 ...
総合労働相談は9年連続100万件超、内容は「いじめ・嫌がらせ」が5年連続トップ~「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」(厚生労働省) 厚生労働省は、このたび、「平成28年度個別労働紛争解決制度の施行状況」をまとめましたので、公表します。 「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件...
平成29年度「輝くテレワーク賞」の募集を開始します~テレワーク推進企業などを厚生労働大臣が表彰(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、平成29年度の「輝くテレワーク賞」(※)の募集を開始します。 (※)「輝くテレワーク賞」は「テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰」の通称 ...
大学等で単位認定を行うインターンシップの実施率72.9%、学生参加率2.6%。学生の6割近くは個人で申し込み、企業も独自での募集が多い~『インターンシップの更なる充実に向けて 議論の取りまとめ』(文部科学省) 文部科学省では、「インターンシップの推進等に関する調査研究協力者会議」(座長:荻上 紘一 東京都立大学名誉教授)を昨年6月から開催し、このたび、議論の取りまとめを行いまし...
通勤ラッシュはなくなるか? 「時差Biz」の開始せまる 働き方改革の一環として、時差出勤の導入を行う企業が増えている。三井物産は、6月1日から、「個人単位の時差出勤制度」を導入。1日あたりの所定労働時間を維持したまま、通常の勤...
高度外国人材向けの情報ポータルサイト「OpenforProfessionals」を開設~高度外国人材の呼び込みに向けた広報活動の強化(経済産業省) 経済産業省は、高度外国人材の呼び込みに向けた広報活動を強化するため、情報ポータルサイト「Open for Professionals」を開設いたしました。 同サイトでは...
子供の休暇期間を地域ごとに分散させるキッズウィーク 日本での導入は可能? 政府は2018年度の企業の年次有給休暇取得を、本年度比で3日増やすことを新たな目標に掲げている。そのための施策の一つとして政府が検討しているのが、キッズウィークの導入だ。...