無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

個と組織を生かす株式会社リクルートマネジメントソリューションズ|人材育成・組織開発

カブシキガイシャリクルートマネジメントソリューションズ

  • レポート・調査データ
  • 組織診断・活性化
  • マネジメント
  • 人事・労務向け

人的資本への投資は本当に業績に繋がるのか? /インサイズ

人的資本経営は開示が本質ではなく、適切に投資して人的資本を大きくすることが目的です。とはいえ、「人的資本と業績の因果関係についてうまく説明できず投資への合意が得られない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
本資料では、「知的資本」というスキームを用いて解説するとともに、具体事例もご紹介します。

ダウンロード資料詳細

情報開示義務化を契機に、一躍注目を浴びた人的資本経営。

しかし、人的資本経営は開示が本質ではなく、
適切に投資して人的資本を大きくしていくことが目的です。

その一方で、情報開示に取り組まれた企業の役員層・部長層からは
以下のような疑問・お悩みをよく伺います。

・人的資本と業績の結び付きを、どう可視化すればよいか?
・直接的、短期的に業績に寄与しない取り組みの納得感をどう得ればよいか?
・人材開発や組織開発の取り組みのROIをどう説明すればよいか?


人事ご担当者さまの中にも、
「人的資本と企業の業績の因果関係についてうまく説明できず投資への合意が得られない」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

このような課題に陥ってしまう背景として、
「人的資本」と「財務資本」の繋がりが見えにくい点にあると考えます。

この二つを繋ぎ、人的資本経営における
資本の循環サイクルの理解を深めるポイントは「知的資本」にあります。


本資料では、「知的資本」の考え方を導入することで、
「人的資本と財務資本は循環している」ことを示すとともに、
人材開発と組織開発が人的資本経営に与える影響を可視化したグランドデザインをご紹介。

また、施策例や具体的な取り組み事例を交えながら、
KPIを設定する際の重要なポイントを解説します。

実践的かつ一段高い視座から人的資本を捉えた内容になっていますので、
ご興味をお持ちの方はぜひご一読ください。

このダウンロード資料に関係するサービス

このサービスのポイント

1
個人・チームの状態を見える化
記名式アンケートでメンバーのコンディションを測定。SPIのテクノロジーを活用し、性格やワーク・メンタリティなどを可視化します。
2
情報共有・対話を促進
個別フォローが必要な人を早期に発見し、性格と状態に即したコミュニケーションのヒントをレポートとして提出。マネージャーとメンバーとの対話を支援します。
3
専門家のサポート
専属の活用支援担当がしっかりサポート。「元気だと思っていたのに実は悪い結果だった、どうすればいい?」など、様々な質問に専門家が回答・アドバイスします。

このサービスの費用

1名(1ID)あたりの利用料:メンバー1名当たり月々600円
※IDは10名単位、かつ年単位での契約となります
※ご利用IDによって、ボリュームディスウントもございます
※詳細はお問い合わせください

この会社のダウンロード資料