無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

日本の新しい健康インフラになるティーペック株式会社

ティーペックカブシキガイシャ

  • 講演動画
  • メンタルヘルス

事例から読み解く、従業員の休離職を防ぐこころの健康支援人事が知るべき職場に潜む高ストレス要因とは

「HRカンファレンス2024-春-」講演動画

講演動画詳細

<概要>
多様性が求められる近年、従業員ごとの働き方や仕事への価値観が浮き彫りになり、声を上げる社員も増えてきました。その中で、世代ごとはもちろん、個人間でも仕事に対する価値観が異なることで、そのギャップがストレスとなり、メンタルヘルス不調の原因になっています。本講演では、直近の相談事例をもとに職場に潜む高ストレス要因について解説し、休職・離職を未然に防ぐためのメンタルヘルス対策の重要性をお伝えします。

【こんな課題をお持ちの方にオススメ】
メンタルヘルス不調からの休職・離職トラブルを未然に防ぎたい

<講師>
ティーペック株式会社 営業企画部 戦略推進課 係長
坂本 康平氏

【坂本 康平氏プロフィール】
(さかもと こうへい)2016年ティーペック株式会社に入社。当社サービスを支える医師や医療機関のネットワークの維持・拡大を行う部署にて、医師との交渉や医療機関との契約に携わってきた。現在は営業本部内で営業推進のための企画立案・実行、またその分析などの業務に従事している。

ティーペック株式会社 こころのサポート部 臨床心理士/公認心理師/キャリアコンサルタント
高橋 裕介氏

【高橋 裕介氏プロフィール】
(たかはし ゆうすけ)一般企業に勤務の後、臨床心理士の資格を取得し、クリニックにて心理検査などを担当。現在は、電話・オンライン・対面・Webによるメンタルヘルス相談やハラスメント相談、人事・労務ご担当者様へのコンサルテーション、メンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーション研修の講師等に従事。

この会社のダウンロード資料