無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

産業メンタルヘルスケア株式会社

サンギョウメンタルヘルスケアカブシキガイシャ

  • 講演資料
  • メンタルヘルス

人事労務担当者なら知っておきたい!精神科医・心療内科医の診断書の読み解き方〜“休業期間”と“お薬”を深堀りする〜

精神科医・心療内科医から出された”要休業””休業延長””復職可能”の診断書は、病名や休業期間、治療法、本人の病状、今後の見立てなど様々な要素が盛り込まれています。
弊社代表・後藤が、長年リワークプログラムに関わる精神科医と、40以上の事業所と関わる産業医、両方の経験から、診断書の読み方を解説します。

ダウンロード資料詳細

産業メンタルヘルスケア株式会社では2024年1月から、代表取締役の後藤剛医師によるセミナーを連続して開催しています。本セミナーに関する詳細な内容をダウンロード資料にまとめています。

【ダウンロード資料詳細】
・自己紹介
・精神科医・心療内科医の“要休業”の診断書をどう読み取るか
・“うつ状態”となりうる精神疾患
・気分障害(うつ病や双極性障害など)の患者数は増加傾向
・双極性障害とは
・職域で気づくポイント「躁状態」と「うつ状態」
・うつ病と双極性障害を見分けるポイント
・薬物療法について
・精神科医はなぜ“うつ状態”という曖昧な表現を書くのだろうか?
・“休業期間”から見えてくるもの
・休業者と主治医の“折衷案”の可能性
・まとめ

ぜひダウンロードいただき、貴社での施策・取り組みの検討にお役立てください。

このダウンロード資料に関係するサービス

このダウンロード資料に関係するセミナー

この会社のダウンロード資料