会社説明会の交通費支給
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
当社は80名規模のIT系企業です。
現在、新卒採用をおこなっており、会社説明会へ来社する学生の負担を考え
交通費の支給を検討しております(こ...
- ニックネーム君さん
- 東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 51~100人)
いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
当社は80名規模のIT系企業です。
現在、新卒採用をおこなっており、会社説明会へ来社する学生の負担を考え
交通費の支給を検討しております(こ...
いつも大変お世話になっております。
新卒採用者が試用期を間満了し、本採用となる場合、どのような手続を取るのが望ましいでしょうか。
社内会議で本採用について審議、会議記録作成・保存、新入社員に口頭で本採...
新卒者入社式で、配属辞令を交付します。
■入社日 :4/1
■入社式 :4/2(4/1が社休日のため)
上記の通り、配属辞令内容の発令日と交付日が同日でなく、かつ交付日が後になってしまう場合に...
いつもお世話になっております。
表題の件ですが、
当社では今年の4月に新卒で入社する内定者向けに、
2月末にオリエンテーションを行おうと考えております。
その内定者の中に、現在高校3年生の者がいて、...
採用内定者の大学院の学生で修論が終わらないことにより3月卒業ができず、9月卒業になるとの連絡がありました。
本人は入社を強く望んでおり、会社休日に学校へ通いながら9月には必ず卒業すると言っております。...
会社説明会時に一次選考として面接を行っている企業では、どのようなスケジュールで進めているのでしょうか?1回に来場者が30名として、5名ずつの集団面接を15分やったとしても2時間近くかかりますよね?最後...
地方出身者の新入社員に対する社宅の適用について相談させていただきます。
地方出身の学生は、東京近郊にある大学に通学するため、学生寮もしくは一人暮らしをしている場合が多いと思います。そのようなケースにお...
当社では高専の方の採用を行っております。
高専では基本的に学校経由で推薦で学生を紹介というケースが多く、
他社の求人活動を伺うと自由応募もあると伺いました。
高専の場合担任の先生が進路指導の中で就...
お世話になっております。
新卒採用を実施中で、前半部分の内定出しまで終了しました。まだ所定人員に満たないため、秋採用として引き続き募集しています。
すると前半部分で不採用にした学生が数名応募してきまし...
お世話になっております。
間もなく10年度卒業の学生に対し、内定を出すのですがその際に、内定通知書をお渡しするつもりです。
10月には改めて内定式を行う予定なのですが、その場合には再度内定通知書を渡す...