虚偽欠勤の取り扱いについて
いつもお世話になっております。
当社に子供(1歳と3歳)の体調不良を理由に度々仕事を休む社員Aがいます。
以前までは有休を利用して休んでおりましたが、現在は有休を使い切り欠勤扱いとなっています。
...
- 教えて太郎さん
- 広島県/ 医療・福祉関連(従業員数 301~500人)
いつもお世話になっております。
当社に子供(1歳と3歳)の体調不良を理由に度々仕事を休む社員Aがいます。
以前までは有休を利用して休んでおりましたが、現在は有休を使い切り欠勤扱いとなっています。
...
4月からアルコールチェッカーを運用しています。
出社後にチェックをした時に反応(酒気帯び)してしまいました。
この場合の会社としての①懲罰をどうするか②出社前にやるべきなのか悩みます。(警察の見解...
お世話になります。
以下のような事例が発生しました。
(人物)
・2021年11月入社 22歳男性
・2021年9月に大学を中退して弊社入社
・月1回以上の頻度で人事面談を実施
(事例)
・3/8...
いつも参考にさせていただいております。
大変お恥ずかしい話ですが、今回当法人の職員で虚偽の時間外労働の報告を行い、残業手当を多く受け取っている者が発覚しました。
当法人は医療機関のため、交代勤務の者も...
ある管理職について、マネジメント能力不足が続き、改善指導によっても顕著な改善も意欲も見られなかったため、1/1付け降給降職の人事異動をしました。
本人は異論を唱え、労基署・労働局にも相談したようです...
初めて投稿させていただきます。
宜しくお願い致します。
表題の通り、懲戒処分による減給の内容についてご教示くださいますようお願い致します。
この度、自身の職場で懲戒による減給処分を受ける職員が...
お世話になっております。
内部通報者は益通報者保護法により、保護されることは周知だとおもいます。
ところで事業者内部に通報する場合、保護の要件として「通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると...
いつもお世話になりありがとうございます。
さて、この度従業員の不祥事により、社内の賞罰委員会で審議しております。
賞罰について「減給処分」とすることが望ましいとなっていおり、「給与の100分の2を...
ただいま当社では懲罰規程の見直しを進めています。
そこで「懲戒解雇の対象となる事由」の項目数についてのご相談です。
懲戒解雇の対象となる事由を設定するにあたり、万が一、裁判になったときでも解雇の有効...
この度、当該社員に懲戒処分を通知しました。
懲戒委員会を開催し、その場で処分を決定しました。
処分内容としては解職となりましたが、将来へ期待した情状酌量により、
1ランク降格に留めることとなりました。...