未払い手当の遡及について
初めて投稿させていただきます。
従業員の方一人に、2023年2月から8月分までの給与に、手当てを付け忘れていることに気づきました。5,000円×7回分の35,000円の不支給が発覚したのですが、該当の...
- 白帯人事さん
- 和歌山県/ 医療・福祉関連(従業員数 11~30人)
初めて投稿させていただきます。
従業員の方一人に、2023年2月から8月分までの給与に、手当てを付け忘れていることに気づきました。5,000円×7回分の35,000円の不支給が発覚したのですが、該当の...
お世話になります。
このたび新たにグループに迎えた会社があり、その会社の賃金制度の中に各種手当がありました。
これらは賃金規程に織り込んで給与所得として扱うものなのかどうか疑問に思いました。
●出張...
お世話になっております。
通勤手当についての相談です。
弊社規程では、1か月間連続して欠勤又は長期出張したときに通勤手当を支給しないという記載があります。
9月末退職者が有給休暇の残り3日を使用し...
いつも大変お世話になっております。
当社では住宅手当の支給基準を下記としていますが、
この基準であれば時間外基礎額に含めなくても良いのでしょうか?
①持ち家 月額10,000円
②賃貸料10万円未...
通勤定期について相談いたします。
当社の通勤費の補助につきましては、就業規則から「住居の最寄駅から勤務箇所の最寄駅に至る6ヵ月定期乗車券代」としております。
今回、育児休職から復職する社員より、保育園...
ご相談させて頂きます
私有車を業務で使用した場合に精算を行うにあたり、基準となる計算を設計したく。その際の考え方について、ご教示ください。
弊社は都心部を中心に飲食チェーン店を展開しております
通...
当社では、転勤者で転居を要する場合に住宅補助手当を支給しています。
全国を数ブロックに分け、ブロックごとに金額差を設けた手当を支給していますが、
転勤後3年目から金額を段階的に減額する方法で支給を行...
いつも拝見させて頂き参考にさせて頂いております。
今回の質問ですが表題にありますように最低賃金の考え方についてお尋ねさせて頂きたいと思います。
弊社の給与体系としては基本給・能率職務給・諸手当とな...
一時的に転勤扱いとなった従業員が、自社の運営するホテルの客室に
数か月無料で住み込みで勤務する事になった場合、
寮や社宅貸与の場合と同じように課税対象になりますでしょうか。
また、課税対象となった場...
お世話になります。
弊社では、社員が資格取得をした際に取得後2年間という期限を設けた資格手当を支給しています。
資格手当を受給している社員が育児休業を取得した場合、休業中(給与は不支給)に期限を迎えて...