健康診断結果の保存方法について
感染症対策に伴う在宅勤務が続いている為、
社員の法定項目の健康診断結果について原本を受領、保管する事が難しい状況です。
原本の保管以外、以下2つの様な方法を考えたのですが、他にもし有効な手段などあり...
- とくめいきぼうさん
- 東京都/ 販売・小売(従業員数 11~30人)
感染症対策に伴う在宅勤務が続いている為、
社員の法定項目の健康診断結果について原本を受領、保管する事が難しい状況です。
原本の保管以外、以下2つの様な方法を考えたのですが、他にもし有効な手段などあり...
平素はお世話になっております.
2020年11月の通達により、昨今のコロナ禍を受けて、産業医による遠隔面談がより利用しやすくなりましたが、巡視に関しては所定の対応が実施できて1回/2回巡視が可能になっ...
高熱を取り扱う業務についての質問です(特定業務健康診断)
弊社ではアルミの鋳造を行っていますが、アルミ湯の注入から完成までロボットで行っています
(人の手で高温製品を触ることはありません)
規程では溶...
ご質問です
他者からの転籍者に関しては、「雇い入れ健診」を実施しなければなりませんが
他者から受け入れた出向者に関しては、「雇い入れ健診」として健康診断を
実施するのか「定期健診」として行うべきかを...
いつもお世話になっております。
弊社の社員の友人が新型コロナウイルスに感染し
保健所から社員あてに濃厚接触者となったためPCR検査を
受けるように連絡がありました。
結果、陰性でしたが保健所の指導...
いつも参考にさせて頂いております。
さて、このコロナ禍のなか弊社従業員にどうしても海外出張を指示しなければならなくなりました。
当然、当該従業員及び家族の了承を得ていますが、「会社からの指示で海外...
質問ですが、グループ会社でから弊社に転籍する方の健康診断は
雇い入れ健診として実施しなければなりませんか?
また、転籍元の会社から健康診断情報を頂いた場合、実施はしなくても良いですか?
(会社同士で個...
いつも参考にさせていただいています。
当法人は医療介護事業所をいくつか経営している法人です。
医療機関ということもあり、日常的にも従業員に行動の注意を促しているところですが、今回新型コロナの第三波と...
健康診断についてご教示をお願いいたします。
2020年8月28日から、所轄労働基準監督署長等へ提出する「健康診断結果等の報告書」の産業医の押印が不要となったことを知りました。
一方、個人の健康診断結...
平素は大変参考にさせて頂いております。
さて、先般の均等・均衡待遇の最高裁判決を機に、社の様々な制度を精査しております。
その精査・検討の過程で出た、表記の件についてご見解賜りたく質問いたします。
...