社員の慣らし保育による育休延長について
ご相談の件ですが、
弊社で3月末で、育児休業期間が終了する社員がおります。
未だ正式に確定しておりませんが、4月からご子息が保育園に入園予定です。
その際、園で慣らし保育が1か月ほど行われると聞い...
- めひかりさん
- 福島県/ 銀行業(従業員数 101~300人)
ご相談の件ですが、
弊社で3月末で、育児休業期間が終了する社員がおります。
未だ正式に確定しておりませんが、4月からご子息が保育園に入園予定です。
その際、園で慣らし保育が1か月ほど行われると聞い...
現在、育児介護休業に関する社内制度を作成しているのですが、休業期間中の業務への関わり方について社内で議論となっておりご相談させていただきました。
これまで当社では、産休・育休を取得する女性社員しかいな...
現在、育児短時間勤務(就業時間の終わりのみ1時間)をしている職員が、妊娠したことの報告がありました。本人からはまだ通勤緩和の申出はないのですが、当法人の就業規則では併用に関する定めは規定されていませ...
毎々お世話になっております。
育児介護休業規程を新たに作成しております。
弊社は小さい会社で、社員の平均年齢は50歳を優に超えており、老親介護が喫緊の課題となっております。そこで、育児介護休業法では、...
いつもご回答ありがとうございます。ご質問です。
男性の育休開始日について教えてください。
●月21日(月)~●月30日(水)まで育児休業するとします。
その場合の申請について、育児休業給付金の関係か...
(先程ご回答頂いた件の追記となります)
出生時育児休業(産後8週以内に28日まで)と育児休業(原則子が1歳に達するまで)の関係についてご質問させて頂きます。
社会保険料免除の条件に「開始月内に14日...
社会保険料免除の要件として「育休等開始月内に14日以上育休等を取得」があると思いますが、出生時育児休業を平日に取得し、土日は公休日等の休日を取得した場合、出生時育児休業に挟まれた休日は14日のカウント...
いつも参考にさせていただいております。
標記の件について教えていただきたい事がございます。
弊社では産後パパ育休取得を考えている者がいますが、そちらについて何点か迷う事があります。
①期間中1日だけ...
いつも大変お世話になっております。
この度、男性社員の育児休暇が終了し、10月1日付けで復帰しました。
出生時両立支援コースの助成金申請を行いたいと思っております。
そこで、弊社は本店(Aとします)と...
いつもお世話になっております。
育休明けに育児短時間勤務をしていた社員が、
月の途中より通常の正社員の勤務へ変更になります。
時短社員は1日6時間勤務、時間有休も発生しておりましたが
正社員に変更...