CHO(Chief Health Officer/健康管理最高責任者)
CHO(Chief Health Officer/健康管理最高責任者)とは?
「CHO」とは、チーフ・ヘルス・オフィサー(Chief Health Officer)の略語で、組織が従業員の健康増進に向けて取り組むための最高責任者のことです。近年、従業員の健康状態を経営課題の一つと捉え、マネジメントしていく「健康経営」が注目されていることを背景に、健康管理のプロフェッショナルを経営トップの一人として迎え入れる事例が増えています。健康経営の取り組みは組織によって異なりますが、CHOはそれらの取り組みを統括する役割を担います。
健康経営の実行力を高める、CHOの役割
近年、多くの企業で注目される「健康経営」。経済産業省と東京証券取引所が選定する「健康経営銘柄」などの後押しもあり、従業員の健康増進に向けた施策を行う企業が増えています。
しかし、「他社が取り組んでいるから」という理由だけで健康経営を始めた結果、取り組みが形骸化し、ノウハウやリソース不足により運用がままならなくなってしまうケースは少なくありません。健康経営を成功させるカギとなるのは、企業として従業員の健康増進に取り組む目的は何なのか、それによって何を目指すのかを、社内に向けて明確に発信すること。そして、その施策を誰が主体となって進めていくのかを、明らかにすることです。
ロート製薬株式会社では、2014年、取締役副社長兼CHO(最高経営責任者)として、ジュネジャ・レカ・ラジュ氏が就任。日本初のCHOとなりました。同社ではそれまでにも健康増進に向けた取り組みを進めていましたが、改めて「健康」を経営の柱とし、社内外での取り組みを強化するために、経営陣自らがコミットし、メッセージを発信したのです。
また、インターネットサービスなどを手掛ける株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)では、代表取締役会長である南場智子氏がCHOを担っています。2016年1月、社員の健康をサポートする専門部署であるCHO室を、南場氏直轄の部署として設立。食事・運動・睡眠にまつわるセミナーや健康への取り組みに関する情報発信を行っています。経営層がCHOを名乗ることで、健康経営実践への本気度がうかがえる事例です。
CHOのポジションを取り入れている組織は、まだ多くはありません。しかし、健康経営はその名の通り「経営」の一環。影響力やスピード感をもって社内の健康増進を加速させる存在として、今後さらにCHOに対する期待は高まっていきそうです。
用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。
人事の学習帳 関連講座
「健康経営」に関する記事
「健康経営」に関する人事のQ&A
復職判断と手当について
2ヶ月半のメンタルで休職の者が復職申請してきました。医診断書も付け、産業医面接も終えました。ただ年末年始に差し掛かり、本人が希望し、産業医の指示する一月上旬復職が、社内プロセス上、難しく1/15まで休...
- 人事パーソルさん
- 東京都/ 商社(専門)(従業員数 101~300人)
産業医の適用事業所以外の対応
平素は大変参考にさせて頂いております.
さて、産業医契約締結先からの要望事項にてご教示を賜りたく宜しくお願い致します.
相手先の事業展開上、所定の従業員人数に満たない支店が多数あり、当然、人事異動等も...
- ジョブQさん
- 静岡県/ 医療・福祉関連(従業員数 10001人以上)
自然災害、感染症に際しての就業規則策定について
昨今の自然災害(台風・地震等)、コロナウィルス等における会社対応について、新たに就業規則に落とし込むよう組合からの要望に接しております。
「自然災害等規則」として新設をしていきたいのですが、ネット上...
- 総務の課長さん
- 東京都/ その他メーカー(従業員数 101~300人)
「健康経営」に関する書式・テンプレート
不妊治療支援に関する周知
自社で不妊治療支援を導入する際に、支援内容や、不妊治療の情報に関する注意点を周知するための文例です。