無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【ヨミ】バッテキジンジ

抜擢人事

抜擢人事とは?

年功や学歴を飛び越えて人材を登用したり、比較的若い人材を高いポストに起用したりすることです。人事管理の枠組みが年功を重視したものから、成果や業績を重視したものに切り替わりつつあり、それに伴って後輩の社員が先輩を追い越して昇進・昇格することが珍しくなくなりました。

掲載日:2005/03/18 更新日:2012/09/10

潜在能力を引き出す効果が期待できる
フェアな評価をすることが重要

日本の人事管理史上、最も知られている抜擢人事は1977年、松下電器の松下幸之助社長が後任社長に平取締役だった山下俊彦氏を指名したケースです。当時の山下氏は26人の役員序列の中でほとんど末席にあたる25番目でした。当時は異例中の異例と言われた経営トップの交代ですが、最近では類似の事例がしばしば見受けられるようになっています。

たとえば2003年、流通大手の大丸では一介の部長で役員経験のなかった山本良一氏が、序列13人抜きで社長兼COO(最高執行責任者)に就任しました。また重厚長大型企業では、クボタの幡掛大輔氏が末席に近い常務から9人抜きで社長に昇格しています。一方、政界の抜擢人事として知られるのは、第2次小泉内閣で安倍晋三氏が自民党幹事長に起用されたケース。安倍氏の当選回数はわずか3回にすぎず、これまでの党人事からは考えられないスピード昇進だったからです。石原慎太郎・東京都知事は「小泉さんは人事の天才だ」と持ち上げました。

抜擢人事の持つ最大の効果は、能力ある人材が育成されることです。そもそも抜擢された人が、そのポストに必要な能力を始めからすべて備えているかというと、必ずしもそうとは言えず、むしろ「器が人を創る」と言われるように、ポストがその人の潜在能力を引き出す場合が多いからです。また、抜擢人事で空いたポストに新たな有能な人材を登用していくことで、企業全体の人事の活性化も期待できます。

反対にデメリットとしては、社内に年功的意識が根強く残っている企業では、抜擢された社員のモチベーションが高まったとしても、その他大勢の社員のモチベーションが低下し、結果としてマイナスに作用しかねないことです。抜擢人事が社内のコンセンサスを得るには、評価がフェアであるとともに、選考プロセスをオープンにすることが重要です。

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル 人事管理諸制度

無料会員登録

会員登録すると、興味のあるコンテンツをお届けしやすくなります。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

この記事を既読にする

無料会員登録

「既読機能」のご利用には『日本の人事部』会員への登録が必要です。
メールアドレスのみの登録で、15秒で完了します。

「人事管理諸制度」に関する記事

「人事管理諸制度」に関する人事のQ&A

他社からの研修生受け入れ

取引先企業の社員を2カ月程度、研修として受け入れを予定しています。
この場合、出向契約を締結することが必要ということになりますでしょうか。

給与は出向元が支払い、出向先としてはどの費用が負担しておく...

ハイドバイドさん
大阪府/ 電気・ガス・水道・エネルギー(従業員数 501~1000人)
2020/12/09 12:01 ID:QA-0098982 労務・法務・安全衛生 回答終了回答数 3 件

復職後の業務パフォーマンス低下による降職・降格

約6ヶ月間の私傷病(メンタルではない、持病の悪化によるもの)による休職(就業規則上、原則、最長6ヶ月)から復職した社員につき、リハビリ勤務を経て、休職前の部署・ポジションにて復職させ、約1ヶ月が経過し...

nanparaさん
東京都/ ゲーム・アミューズメント・スポーツ施設(従業員数 501~1000人)
2020/09/14 11:39 ID:QA-0096718 評価・考課 回答終了回答数 3 件

会員情報追加


メールアドレス
 
氏名

 人

※おおよその数字で構いません

担当する業務と人事経験年数を入力してください

都道府県

※内容はマイページで変更できます

「人事管理諸制度」に関する書式・テンプレート