【ヨミ】ベアミニマムマンデー

ベア・ミニマム・マンデー

ベア・ミニマム・マンデーとは?

「ベア・ミニマム・マンデー(Bare Minimum Mondays)」とは、月曜日には必要最低限の仕事しかしない働き方のこと。週の始まりはゆったりと働き、火曜日以降のために体力・気力を温存しておくライフハックです。月曜のギアを下げてストレスを軽減することで、メンタルヘルスの改善はもちろん、結果的に生産性向上につながるとされています。こころと身体の健康を優先して働く価値観が若者にフィットし、米国のSNSを中心に広まりました。

掲載日:2023/10/23

本当は怖い「月曜日」
ベア・ミニマム・マンデーが理にかなっている理由

「サザエさん症候群」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。日曜日の夕方にテレビから『サザエさん』が流れてくると、休日の終わりと翌日からまた始まる仕事を意識して、憂鬱(ゆううつ)な気持ちになること。これをサザエさん症候群と呼びます。類似の概念で、英語では「ブルー・マンデー(Blue Monday)」という表現があります。

ブルー・マンデーと対比的な概念として現れたのが「ベア・ミニマム・マンデー」です。メールの返信をする、請求書を処理するなど、月曜日は負荷の少ない仕事から始めることで、休日と平日の落差が緩やかになり、心身への負担が小さくなるという考え方です。

この「月曜日は必要最低限の仕事だけ」というライフハックは、米国のSNSで共感を巻き起こし、議論も呼びました。ただのサボりだと一蹴する人もいれば、サステナブルに働くためのセルフケアの一種だと捉える人もいます。

月曜日にかかるストレスは、実際にさまざまな問題を引き起こしています。例えば、アイルランドの患者データを分析した英国の研究により、心筋梗塞が最も多く発生する曜日は月曜日であることが分かりました。また、日本における自殺者数は男女ともに月曜日が最多となっています。精神的にも肉体的にもストレスが大きい月曜日を、「たかが仕事始め」と侮ってはいけないのです。

デロイトトーマツグループの調査によると、8割近い労働者が現在の職場で燃え尽き症候群を経験し、9割はストレスを抱えて生産性が低下したことがあると答えています。「ベア・ミニマム・マンデー」を取り入れることで燃え尽き症候群を防ぎ、求職者や退職者を減らすことができるのであれば、企業にとっても合理的な働き方と言えるかもしれません。

画一的な働き方しかなかった時代のマッチョな働き方の陰では、メンタル不調をきたしたり、個性にふたをして成果を上げきれなかったりと、少なからず個人が犠牲になってきました。働き方の多様化は、いろいろな特性・事情を持つ人がパフォーマンスを発揮するために必要な施策なのです。

参考:

自殺の現状|厚生労働省

職場の燃え尽き症候群調査|デロイト トーマツ グループ

Deadly heart attacks are more common on a Monday|アイルランド王立外科医大学

 

  • 参考になった0
  • 共感できる1
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0

企画・編集:『日本の人事部』編集部

人事辞典「HRペディア」

用語の基本的な意味、具体的な業務に関する解説や事例などが豊富に掲載されています。掲載用語数は1,400以上、毎月新しい用語を掲載。基礎知識の習得に、課題解決のヒントに、すべてのビジネスパーソンをサポートする人事辞典です。

会員登録をすると、
最新の記事をまとめたメルマガを毎週お届けします!

この記事ジャンル ワークライフバランス
この記事を既読にする
オススメ1
最新順 人気順 古い順

イワシャコさんが共感できるでオススメしました

東京都 情報サービス・インターネット関連 2023/10/25

 

1件中1~1件を表示
  • 1

「ワークライフバランス」に関する記事

「ワークライフバランス」に関する人事のQ&A

働き方改革に伴う有給休暇取得義務と時間単位有給休暇の関係

いつもお世話になっております。

このたびの「働き方改革」の一環で、年次有給休暇の年5日取得が義務化されましたが、現在法的に認められている「時間単位有給休暇」を何回か取得した結果、当該時間単位有給休暇...

ホリキンさん
東京都/ HRビジネス(従業員数 101~300人)
2019/09/13 11:51 ID:QA-0086848 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 4 件

働き方改革「産業医・産業保健機能」強化について

いつもお世話になっております。

■2019年4月に施行される働き方改革関連法案における「産業医・産業保健機能の強化」
 の以下の2点についての具体的な対応策をご教授頂けますでしょうか。

(1)「産...

えむえふごさん
東京都/ 情報処理・ソフトウェア(従業員数 101~300人)
2019/02/05 16:48 ID:QA-0082174 労務・法務・安全衛生 解決済み回答数 1 件

「ワークライフバランス」に関する書式・テンプレート