日本の人事部「HRカンファレンス2016-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

参加お申込み(受付終了)
2016年5月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)開催 会場 大手町サンケイプラザ 後援 厚生労働省

プログラム

受付状況で表示する選択してください
  • 全講演
  • 受付中のみ
  • 日別で表示する選択してください
    ジャンル別で表示する選択してください
    <5/16(月)>
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-1] 受付終了

    採用・育成・意識改革が成功したオフィス変革! 戦略人事の視点が広がるノウハウと事例
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    成長企業に見られる特徴の一つとして、オフィス空間を「快適に働ける場」から「業績向上に寄与する経営資源」へと変革させていることが挙げられます。成長を続ける企業が取り組んだ即効性と持続性の高い変革とはどのようなものなのか。経営に貢献する戦略人事の新たな視点・手法として、人事に直結する空間戦略のノウハウを多くの事例とともにお伝えします。


    株式会社翔栄クリエイト 執行役員 クリエイティブ事業部 事業部長

    河口 英二氏

    【河口 英二氏プロフィール】
    (かわぐち えいじ)オフィスの移転・リノベーションを手掛けるクリエイティブ事業部の事業部長として、「お客様の業績向上を目的とした戦略的なオフィスつくり」を提供している。自身もプロジェクトに携わり、上場企業をはじめ数多くの業績向上オフィスを手がけるとともに、セミナー講師としても活躍。講演数は250回を超える。
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-2] 受付終了

    企業革新を加速させる人事管理
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    事業環境が大きく変動する中、多くの企業が競争力強化に向けて、経営管理の向上に取り組んでいます。人事においても、経営的観点から正しく課題を把握し、適切な人事管理を可能にする仕組みが模索されています。本講演では、現状分析、人事制度、雇用管理、社員のスキル管理、将来シミュレーション等、これからの時代に必要な人事管理のあり方とその手法について、事例の紹介を交えて解説いたします。


    株式会社トランストラクチャ 代表取締役 シニアパートナー

    林 明文氏

    【林 明文氏プロフィール】
    (はやし あきふみ)青山学院大学卒業。トーマツコンサルティング株式会社に入社し、人事コンサルティング部門シニアマネージャーとして 数多くの組織、人事、雇用のコンサルティングに従事。その後大手再就職支援会社の設立に参画し代表取締役社長を経て現職。人事雇用に関するコンサルティングとともに講演、執筆活動を数多く行っている。
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-3] 受付終了

    日本の【障がい者雇用観】を塗り替える新しい考え方。その必要性を採用環境の実情から紐解く
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    昨今の雇用過熱化で身体障がい者が採用できなくなっている背景を、具体的な数字を用いて説明します。また、経験なく精神・知的障がい者を雇用することは大きな問題も生じさせています。本講演では、その解決策にもなる日本の障がい者雇用観を塗り替える【今必要な新しい考え方】を提唱。日本を牽引する上場企業等61社が利用、NHKにも取り上げられたスキームを企業事例と共にご紹介します。


    株式会社エスプールプラス 副社長 執行役員

    和田 一紀氏

    【和田 一紀氏プロフィール】
    (わだ かずのり)1996年(株)リクルート入社。新規事業立ち上げを経験。営業部門にて表彰を多数受賞。2006年米国のフリーペーパー企業へ副社長として経営参画(ハワイ在住)。業界No.1に押し上げ、ノーマライゼーションの精神を学ぶ。その後、当社社長と出会い『障がい者雇用×農業』に社会的意義を感じ、2011年創業期より参画。
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-4] 受付終了

    自律型組織を生み出す画期的な『組織開発研修』~圧倒的な成果を生むその仕組み~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「あの日から会社が変わった」と多くの方が振り返る組織開発研修があります。ビジョン共有とコミュニケーション強化で主体的参画意識と成長意欲、高いチーム力を実現するワークショップ「ビタミンデイズ」です。パナソニックなど様々な組織で成果を生み続ける独特の仕組みと実践事例を紹介します。世界中で実践される組織変革手法「アプリシエイティブ・インクワイアリー」を応用した白熱研修です。


    株式会社ビズパワーズ 代表取締役社長

    柳瀬 智雄氏

    【柳瀬 智雄氏プロフィール】
    (やなせ としお)大阪大学卒業後、トヨタ自動車、シャープを経て2008年独立。研修やコンサルティングを数百回実践してきた組織活性化専門経営コンサルタント。ポジティブな空気感を生みながらやる気を引き出し、徐々に熱い「場」を生み出す「行動に直結する研修」が好評。日本経済新聞社のビジネスフォーラムにも計3回登壇。中小企業診断士
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-5] 受付終了

    映像によって変革する企業内教育と社内コミュニケーションの新しいスタイルとは?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業におけるコミュニケーション手段は多様化し、ワークスタイルには変革が起こり、映像コミュニケーションにも新しいスタイルが求められています。どう最適な映像を届けるか(コンテンツアダプティブ)の重要性が叫ばれるなか、本講演では、このキュレーション機能を活用した最新の映像コミュニケーションを解説します。


    メディアサイト株式会社 取締役

    南 常治氏

    【南 常治氏プロフィール】
    (みなみ じょうじ)2001年メディアサイト株式会社入社、雇用能力開発機構の京都「しごと館」開設に際し動画による職業紹介データベースシステム構築に参画。現在、大学および一般企業向けRich Media Contentsの制作・インターネット配信・サーバー管理システムのマーケティング&コンサル業務に従事。
    5/16(月)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[A-6] 受付終了

    4月1日施行の女性活躍推進法!
    対象企業15000社が取り組むべきこととは?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    2016年4月1日より施行された「女性活躍推進法」。本制度の対象となる企業は、女性社員の力を十分に発揮できるよう、自社の課題を把握し、行動計画に則った改善策に取り組まなくてはなりません。また、そのために必要な人事情報分析や進捗管理など、更なる業務負担も懸念されます。本講演では制度解説から、取り組む上で人事担当者が認識しておきたいポイントを、丁寧に解説いたします。(協賛/株式会社クレオマーケティング)


    株式会社ビジネスブレイン太田昭和 マネジメントコンサルティング部 シニアコンサルタント

    石光 純子氏

    【石光 純子氏プロフィール】
    (いしみつ じゅんこ)ソフトウェア開発会社で人事・労務マネジメントを経験。コンサルタントとクライアントの両視点から問題解決の提案ができるコンサルタントとして活躍中。人事制度設計プロジェクトに従事する傍ら、女性活躍推進法についても自身の強みを活かし、現状把握、課題分析、目標設定といった行動計画策定支援に携わる。

    株式会社クレオマーケティング ZeeM事業部 ZeeMサービス統括部営業部

    千島 健太郎氏

    【千島 健太郎氏プロフィール】
    ()
    5/16(月)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-1] 受付終了

    内定者研修で内定辞退者を減らすには? ~同期の絆を生み出すための3つの条件~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    内定辞退防止で重要なのは「この会社でいいんだ!」「この同期と一緒にやっていくんだ!」という感情を醸成し、かつ仕事への意識を高めることです。座学研修では感情に訴えることが難しく、ただの懇親会では仕事への意識を高めることにはつながりません。全力で考え、楽しみ、同期の絆を深めながら、社会人として必要な視点、マインドを付与できるノウハウを体感いただきます。


    創作株式会社 代表取締役

    山内 真一郎氏

    【山内 真一郎氏プロフィール】
    (やまうち しんいちろう)総合化学メーカー生産企画部、管理会計・原価計算のシステム構築コンサルタントを経て、現職。顧客企業それぞれの人材採用・人材育成のあるべき姿を要件定義し、その実現のためにビジネスシミュレーション手法を中心とした体感型セミナーの設計を行う。制作したビジネスシミュレーションは100を超える。
    5/16(月)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-2] 受付終了

    「0→1」「1→10」人材の育成論~答えのない時代に求められる考える力とは?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    新規事業を創造する人材(0→1人材)、事業成長を牽引する人材(1→10人材)はどのように育てることができるのか?BBTでは、人材育成の方向性(求める人物像)の各パターンに合わせた思考力の鍛え方を体系化。人材育成のゴール設定からその育成プロセスを1枚にまとめた「ブレークスルーMAP」を使いながら、事業ニーズに応えるための施策・研修メニューのつくり方のヒントをお伝えします。


    株式会社ビジネス・ブレークスルー問題解決力トレーニングプログラム 講座責任者

    高松 康平氏

    【高松 康平氏プロフィール】
    (たかまつこうへい)慶應義塾大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。その後、リクルート等を経て現職。現在は「考える力」を中心に様々な教育コンテンツを提供しているビジネス・ブレークスルーにて、教育コンテンツの企画開発から運営まで幅広く携わっている。
    5/16(月)
    10:40 -
    11:55
    基調講演[A] 受付終了

    経営視点の人事
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人事に経営視点が重要であると、以前から言われてきました。それは単に受け身で経営者の都合に合わせるということではなく、経営視点で人事を考え、経営者・事業責任者に働きかけ、事業の成功をもたらす組織人材マネジメントを経営課題として推進することにあります。長年「経営視点の人事」というテーマに取り組んできて考えた、その発想と注意点についてお話しします。(協賛/日本オラクル株式会社)


    慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授

    高橋 俊介氏

    【高橋 俊介氏プロフィール】
    (たかはし しゅんすけ)1954年生まれ。東京大学工学部卒業、米国プリンストン大学工学部修士課程修了。日本国有鉄道(現JR)、マッキンゼー・ジャパンを経て、89年にワイアット(現タワーズワトソン)に入社、93年に同社代表取締役社長に就任する。97 年に独立し、ピープルファクターコンサルティングを設立。2000年には慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授に就任、11年より特任教授となる。主な著書に『21世紀のキャリア論』(東洋経済新報社)、『人が育つ会社をつくる』(日本経済新聞出版社)、『自分らしいキャリアのつくり方』(PHP新書)、『プロフェッショナルの働き方』(PHPビジネス新書)、『ホワイト企業』(PHP新書)など多数。
    5/16(月)
    12:10 -
    14:10
    ランチミーティング[LM-1] 受付終了

    人の成長を促し、チーム力を高める「言葉」と「期待」のかけ方
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人材不足の時代、企業は限られた人材を着実に成長させ、結果を残していかなければなりません。それでは、人材の成長を促すために、リーダーはメンバーに対してどんな言葉をかけ、どのように接すればよいのでしょうか。どういった関係を築けば、より良いチームを作り上げることができるのでしょうか。ラグビーの監督として多くの選手を育て、強いチームを作り上げてきた中竹氏に、実例も交えながらそのポイントについてお話しいただきます。


    (公財)日本ラグビーフットボール協会 コーチングディレクター/U20日本代表ヘッドコーチ/株式会社TEAM BOX 代表取締役

    中竹 竜二氏

    【中竹 竜二氏プロフィール】
    (なかたけ りゅうじ)1973年、福岡県生まれ。早稲田大学入学後ラグビー蹴球部に入部。4年次には主将を務め全国大学選手権準優勝。卒業後渡英し、レスタ―大学大学院社会学部修了。01年株式会社三菱総合研究所入社。06年早稲田大学ラグビー蹴球部監督に就任し、07年度から2年連続で全国大学選手権を制覇。10 年4月より日本ラグビーフットボール協会コーチングディレクターに就任。12年度はラグビーU20日本代表監督を兼任。日本における「フォロワーシップ論」の提唱者のひとりとして、次世代リーダーの育成・教育や組織力強化、成人向けの学びの環境づくりに貢献。企業コンサルタントとしても活躍中。主な著書に『自分で動ける部下の育て方—期待マネジメント入門』(ディスカヴァー新書)、『部下を育てるリーダーのレトリック』(日経BP)など。
    5/16(月)
    13:00 -
    15:00
    ワークショップ[WS-3] 受付終了

    メンタル休職者対応の決定版!何度も休復職を繰り返す社員への復職支援実例講座
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「ここまでやってダメなら、もう諦めてもらうしかないでしょうね……」。今まで多数の企業においてメンタル不調者の復職を支援してきた専門家がそう語ります。企業として考えられるあらゆる手段を講じたものの、状態が改善しない社員にどう対応していくのか。講座では、実際にあった、何度も休復職を繰り返し、リワーク利用も拒否したケースを取り上げ、具体的対応方法と専門家の活用方法について学びます。


    キューブ・インテグレーション株式会社 コラボレーター

    島倉 大氏

    【島倉 大氏プロフィール】
    (しまくら だい)産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、二級FP技能士【専門領域】産業精神保健、ストレスマネジメント。臨床心理専攻。EAP事業会社にて、カウンセリング部長として企業のメンタルヘルス全般をサポート。約2000件の従業員への臨床に携わる。外資系会社から商社、組合・公務員団体等多岐にわたる研修を実施。
    5/16(月)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[B-1] 受付終了

    障がい者雇用の多様化時代~成功事例から導く採用・定着戦略~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    近年、民間企業での障がい者雇用は大きく進捗しており、企業内での雇用部署、業務割付においても多様化が進んできている。雇用方法の多様化はこれからの障がい者雇用のトレンドだともいえる。本講演では雇用多様化時代にもっとも適した障がい者採用・雇用方法の各社成功事例を紹介し、そこから導き出された採用・定着戦略についてお伝えします。


    株式会社フロンティアチャレンジ事業推進部 ゼネラルマネージャー

    大濱 徹氏

    【大濱 徹氏プロフィール】
    (おおはま あきら)大学在学時、障がい者の情報保障と経済参加の為のNPO法人立ち上げ。2004年、株式会社インテリジェンスへ入社。人材紹介の法人営業として500名以上の採用支援に従事。2009年より、障がい者の採用支援サービス「DODAチャレンジ」に参画。のべ1,500社以上の採用支援と雇用アドバイザリー業務に従事。
    5/16(月)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[B-2] 受付終了

    ホスピタリティ・マネジメントによる経営者マインド~次世代リーダーの育成と選抜~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ホスピタリティは今までマナーと同レベルに扱われてきましたが、本来のホスピタリティは、次世代リーダーの資質として土台となるものです。しかし、短期的な視野に基づき次世代リーダーが選抜・育成されてきたため、ホスピタリティは重視されてきませんでした。そこで、改めて次世代リーダーに求められるホスピタリティ・マネジメントに着目し、経営や事業に活かす考え方や方法を紹介します。


    学校法人産業能率大学 総合研究所 経営管理研究所 戦略・ビジネスモデル研究センター 主席研究員

    中根 貢氏

    【中根 貢氏プロフィール】
    (なかね みつぐ)駒沢大学法学部卒業。(株)日本交通公社関連会社に入社し、学校団体営業、老人クラブ営業、添乗業務に従事。1989年より産業能率大学に入職し、現在に至る。2009年高野山大学大学院 修士課程密教学専攻 在学中。マーケティング戦略策定、事業戦略策定のコンサルティングや提案型営業等の研修にも携わる。
    5/16(月)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[B-3] 受付終了

    事業企画・商品企画が成功する10ステップ
    成功するビジネスプランを作成する方法
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    私たちHRインスティテュートでは、創業以来20年以上にわたってプロセス・コンサルティングの手法である「ワークアウト」による事業企画・商品企画の作成支援を行ってきました。その数、さまざまな業種・規模の企業数で約700社、事業企画・商品企画案にして1万以上にのぼります。日々の活動を通じて、共通して見えてきた“成功するビジネスプランに必要なもの”をお伝えしたいと思います。


    株式会社HRインスティテュート チーフコンサルタント

    櫻橋 淳氏

    【櫻橋 淳氏プロフィール】
    (さくらばし じゅん)慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科後期博士課程修了。英国国立ウェールズ大学経営大学院修了(MBA)。外資系コンサルティング会社にて戦略コンサルティング業務に従事した後、HRインスティテュートに参画。専門領域は、組織開発、組織変革、業務変革領域のコンサルティング。
    5/16(月)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[B-4] 受付終了

    部下の才能を最大限に引き出し、信頼で成果の出せる管理職に確実に変容させる研修手法
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    部下の成長を加速させ、少人数で成果を上げ、信頼のある上司に変容するには?メンバー各々の今ある才能を認め、強みを生かすことを意識した会議とコーチを継続的に行うことです。実績1300万人のストレングスファインダーと、トヨタグループでも実践された、人間力がベースの「コーチアプローチファシリテーション」で、部下の才能を活かせる管理職育成の研修手法を論文も交え明確に解説します。


    コンティニュウ株式会社 代表取締役社長/一般社団法人コーチアプローチファシリテーター連盟 理事長

    大山 裕之氏

    【大山 裕之氏プロフィール】
    (おおやま ひろゆき)パイオニア、カシオ計算機、大前研一のコンサルタント会社を経て、グローバルな視点から人財育成の本質を発見!この重要性に気づき独立。心理学、脳科学を駆使した人間力がベースのコーチアプローチファシリテーションメソッドを開発。年間200日以上の研修から多くの受講者、人事部に支持されている。笑顔の講演が魅力。
    5/16(月)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[B-5] 受付終了

    伊藤忠商事の挑戦
    ~ベテラン事務職女性をカギとした組織風土改革5つのステップ~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ベテラン事務職女性の自己改革と組織風土改革の連携を生む、5つのステップとは。
    EQ診断、ほぼ100シート、受講者自身によるゴール設定、ニュースレター配信……模索の中で様々な仕掛けを取り入れ、現在も挑戦する伊藤忠商事エネルギー・化学品カンパニーのいま。事務職リーダー、カンパニー人事担当、プロジェクトファシリテーター池照氏によるパネルディスカッションでお伝えします。(協賛/リ・カレント株式会社・WisH株式会社)


    WisH株式会社 代表取締役/ リ・カレント株式会社 シニアマネジャー

    清水 美ゆき氏

    【清水 美ゆき氏プロフィール】
    (しみず みゆき)(企画プロデューサー)税理士法人、採用コンサルティング会社を経てリ・カレント入社。女性のキャリア支援をミッションとしており、多くの経験を活かし女性向け研修専門会社WisHを設立。のべ1500人以上の女性向け研修企画・プロデュースに携わる。

    有限会社アイズプラス 代表取締役

    池照 佳代氏

    【池照 佳代氏プロフィール】
    (いけてる かよ)アディダスジャパン、ファイザー、フォードジャパン等外資系有名企業にて一貫して人事を担当。「女性活用プログラム」等のグローバルプロジェクト企画遂行をはじめ、担当分野は多岐にわたる。2006年にアイズプラスを設立。変革と成長を目指す個人と組織のプロモーターとして、多数のコンサルタント実績を持つ。

    伊藤忠商事株式会社 エネルギー化学品カンパニー 経営企画部人事総務担当

    佐藤 泰美氏

    【佐藤 泰美氏プロフィール】
    ()

    伊藤忠商事株式会社 エネルギー化学品カンパニー 事務職リーダー

    絈野 衣久子氏

    【絈野 衣久子氏プロフィール】
    ()
    5/16(月)
    14:20 -
    15:30
    パネルセッション[B] 受付終了

    いま改めて考える、従業員のモチベーションを向上させる人事戦略
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    経営環境が激しく変化する現在、人事部門や経営者は、従業員のモチベーションを十分に向上させることができているでしょうか。本セッションでは、ユニリーバで人事責任者を務め、自身も「モチベーション」に関心を持ち続けてきた島田氏とカゴメの人事責任者を務め、全世界共通の人事制度の構築を行う有沢氏、行動経済学の第一人者で、NHK「オイコノミア」などにも出演する大竹氏が登壇。いま改めて従業員のモチベーションを向上させる人事戦略とは何かについて考えます。


    ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社 取締役 人事総務本部長

    島田 由香氏

    【島田 由香氏プロフィール】
    (しまだ ゆか)1996年慶応義塾大学卒業後、日系人材ベンチャーに入社。2000年コロンビア大学大学院留学。2002年組織心理学修士取得、米系大手複合企業入社。2008年ユニリーバ入社後、R&D、マーケティング、営業部門のHRパートナー、リーダーシップ開発マネジャー、HRダイレクターを経て2013年4月取締役人事本部長就任。その後2014年4月取締役人事総務本部長就任、現在に至る。学生時代からモチベーションに関心を持ち、キャリアは一貫して人・組織にかかわる。小学6年生の息子を持つ一児の母親。米国NLP協会マスタープラクティショナー。

    カゴメ株式会社 執行役員経営企画本部 人事部長

    有沢 正人氏

    【有沢 正人氏プロフィール】
    (ありさわ まさと)1984年に協和銀行(現りそな銀行)に入行。 銀行派遣により米国でMBAを取得後、主に人事、経営企画に携わる。2004年にHOYA株式会社に入社。人事担当ディレクターとして全世界のHOYAグ ループの人事を統括。全世界共通の職務等級制度や評価制度の導入を行う。また委員会設置会社として指名委員会、報酬委員会の事務局長も兼任 グローバルサクセッションプランの導入等を通じて事業部の枠を超えたグローバルな人事制度を構築する。2009年にAIU保険会社に人事担当執行役員とし て入社。ニューヨークの本社とともに日本独自のジョブグレーディング制度や評価体系を構築する。2012年1月にカゴメ株式会社に特別顧問として入社。カゴメ株式会社の人事面でのグローバル化の統括責任者となり、全世界共通の人事制度の構築を行っている。2012年10月より現職となり国内だけでなく全世界のカゴメの人事最高責任者となる。

    大阪大学 社会経済研究所 教授

    大竹 文雄氏

    【大竹 文雄氏プロフィール】
    (おおたけ ふみお)1983年京都大学経済学部卒業後、1985年大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。大阪府立大学経済学部講師などを経て、2001年より現職。2013年~2015年大阪大学理事・副学長。専門は労働経済学・行動経済学。博士(経済学)。2008年『日本の不平等』(日本経済新聞社)で日本学士院賞受賞。主な著書に『経済学のセンスを磨く』日本経済新聞出版社、『最低賃金改革 日本の働き方をいかに変えるか』(日本評論社、川口大司・鶴光太郎との共編著)、『競争と公平感』(中公新書)など。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-1] 受付終了

    オール・イン・ワンでグローバルに活躍するイノベーション人財を創る研修とは?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業研修を細分化しすぎて「細ぎれ」「ただの思い付き研修」になってしまっていませんか? IISIA代表・原田武夫がそれらをひとつにまとめた「オール・イン・ワン研修」をご紹介いたします。研修コストを効果的に抑えて貴社の大切な社員の皆様を「イノベーション人財」、そして「グローバル・ビジネスで勝ち抜ける人財」に育て上げるための答えを導き出します。


    株式会社原田武夫国際戦略情報研究所(IISIA) 代表取締役(CEO)

    原田 武夫氏

    【原田 武夫氏プロフィール】
    (はらだ たけお)元外交官。株式会社原田武夫国際戦略情報研究所代表取締役(CEO)。情報リテラシー教育を多方面に展開。講演・執筆活動、企業研修などで活躍。2015年より政府間会合であるG20を支える「B20」のメンバーを務める。毎日執筆している調査分析レポートは2015年7月よりトムソン・ロイターでも配信されている。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-2] 受付終了

    会社変革を「自分事」にする、たった一つの方法 ~人事から始める従業員改革~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「会社の変革」は経営や事業の戦略が一番のキーであると考えていませんか? 実は企業経営における一番のポイントは、採用・育成等の人事管理。ひいてはその企業に在籍する社員一人ひとりのスキル・スタンス・ビジョンが「成長し続ける会社」へと変える最も重要なファクターなのです。本講演では、社員一人ひとりが「会社を変えていける人財」になるために人事から始める方法をお伝えします。


    株式会社アールナイン 代表取締役社長

    長井 亮氏

    【長井 亮氏プロフィール】
    (ながい りょう)株式会社リクルートエイブリック(現リクルートキャリア)に入社。連続MVP受賞などトップセールスとして活躍後、2009年に人材採用支援会社、株式会社アールナインを設立。これまでに1,200社を超える経営者・採用担当者の相談や、5,000人を超える就職・転職の相談実績を持つ。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-3] 受付終了

    リーダーが発信する会社はなぜ強いのか
    ~メディアを活用したビジョン浸透・マーケティング~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業のトップやリーダーが企業理念や自社商品の長所を積極的に発信することが、ブランド力向上につながる時代です。
    本講演は、ネット黎明期からオンラインショップで1着1万円以上するTシャツを販売したり、社員と共にSNSを活用したプロジェクトを多数成功させたほか、上梓したビジネス書のベストセラーを良質な人材の採用にも役立ててきた講師が、その舞台裏を紹介しつつ、情報発信を業績アップにつなげるコツを解説します。(協賛/株式会社かんき出版)


    久米繊維工業株式会社取締役会長/明治大学商学部 ベンチャービジネス論/起業プランニング論 講師

    久米 信行氏

    【久米 信行氏プロフィール】
    (くめ のぶゆき)1963年東京墨田区生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。イマジニア、日興證券勤務を経て、1994年に家業のTシャツメーカー久米繊維工業の代表取締役に就任。2012年より会長。同社は経済産業省IT経営百選最優秀賞など受賞多数。著書に『「すぐやる!」技術』『すぐやる人の「出会う」技術』などがある。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-4] 受付終了

    退職原因となる「辞めスイッチ」を知り、柔軟な形で育児期女性人材を活用する方法!
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    育休制度に短時間勤務制度……制度が整っても、退職するキャリア女性が後を絶たないのはなぜ? 3年前の創業以来、2000名以上の総合職女性の転職・独立の相談にのってきた経験を基に、女性人材が会社を辞める理由「辞めスイッチ」を解き明かし定着の秘訣を公開。同時に、働く時間や場所に関して制約を抱える育児期の女性人材を柔軟な形で採用・活用するにあたってのコツとポイントをお伝えします。


    株式会社Waris 代表取締役/Co-Founder

    田中 美和氏

    【田中 美和氏プロフィール】
    (たなか みわ)米国CCE,Inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー。慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、2001年に日経ホーム出版社(現 日経BP社)入社。フリーランスのライター・キャリアカウンセラーとしての活動を経て2013年株式会社Waris設立。著書に『普通の会社員がフリーランスで稼ぐ』がある。
    5/16(月)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[C-5] 受付終了

    【進化する新人育成スタイル】
    最新メソッドで20代社員の企業内教育を新生する
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    8600社以上の企業を支援する中で感じた、これからの時代に合わせた新人育成とOJTの在り方をお伝えいたします。「ゆとり世代」「指示待ち族」など揶揄される新人世代をどのように教育するのか。「時間がない」「育て方がわからない」「育成の意識が不足している」と叫ばれるOJT担当者をどう育てるのか。入社3年までの育成で、その人の成長を左右する「習慣」が決まります。


    トーマツ イノベーション株式会社 人材戦略コンサルティング第二本部 シニアマネジャー

    高橋 豊氏

    【高橋 豊氏プロフィール】
    (たかはし ゆたか)人材育成、組織開発分野全般に渡ってIT産業、製造業の大企業から中堅企業を中心にコンサルティング業務に従事。500社以上の企業に対するコンサルティング・研修実績がある。コンサルティングテーマは、組織診断、組織開発など多数。『場のマネジメント実践技術(東洋経済新報社)』など執筆も行っている。
    5/16(月)
    15:40 -
    18:00
    特別セッション[SS-1] 受付終了

    真の「女性活躍推進」を実現するため、企業が克服すべき課題とは
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    女性活躍推進法が成立し、今後は女性活用をめぐる各企業の取り組みが加速すると考えられます。現時点では一部の先進的な企業を除いて、うまく進んでいないのが実状ですが、いま企業は何をすればよいのでしょうか。女性活用や女性のキャリアについて詳しい方々をお迎えし、それぞれの視点からお話しいただくほか、参加者の皆さまとのディスカッションも行い、女性活用についてじっくりと考えます。


    女性活用ジャーナリスト/研究者

    中野 円佳氏

    【中野 円佳氏プロフィール】
    (なかの まどか)1984年生まれ。2007年東京大学教育学部卒、日本経済新聞社入社。金融機関を中心とする大企業の財務や経営、厚生労働政策などを担当。14年、育休中に立命館大学大学院先端総合学術研究科に提出した修士論文を『「育休世代」のジレンマ』(光文社)として出版。育休復帰後に働き方、女性活躍推進、ダイバーシティなどの取材を経て、15年4月より企業変革パートナーの株式会社チェンジウェーブに参画。東京大学大学院教育学研究科博士課程在籍。

    丸紅株式会社 人事部 ダイバーシティ・マネジメント課長

    許斐 理恵氏

    【許斐 理恵氏プロフィール】
    (このみ りえ)1998年丸紅株式会社入社。産業プラント部、ソリューション事業部、リスクマネジメント部、情報企画部を経て、2007年に第一子出産。2008 年10月に育児休業から復職し、人事部に所属。2009年4月のダイバーシティ・マネジメントチーム立ち上げ以降、主にワーク・ライフバランス関連施策 の企画・運用を担当。14年春より現職。

    東洋大学 理工学部生体医工学科 准教授/多様性キャリア研究所 所長/キャリアカウンセラー

    小島 貴子氏

    【小島 貴子氏プロフィール】
    (こじま たかこ)1958年生まれ。三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)勤務。出産退職後、7年間の専業主婦を経て、91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁。キャリアカウンセリングを学び、職業訓練生の就職支援を行い、7年連続で就職率100%を達成する。2005年3月に埼玉県庁を退職。同年5月に立教大学で、社会と大学を結びつける「コオプ教育コーディネーター」に就任。07年4 月、立教大学大学院ビジネスデザイン研究科特任准教授。10年4月より13年3月まで埼玉県雇用人材育成統括参与、11年4月より東洋大学経営学部経営学科 准教授。12年4月より東洋大学理工学部生体医工学科 准教授、15年4月よりPHP総研「新しい働き方研究会」、15年7月より多様性キャリア研究所所長、15年12月より埼玉県人事委員会委員。多数の企業で採用・人材育成コンサルタントおよびプログラム作成と講師を務める。二男の母。
    5/16(月)
    16:00 -
    18:00
    ワークショップ[WS-4] 受付終了

    現場に漂う停滞感を打破し、今までに無い価値を創りだす手法アニマル・シンキング
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    グローバル化、目まぐるしく変わる顧客ニーズ。ロジカルに考えても、過去の経験の範囲や、既存の延長線上の発想から抜け出せなければ、新たな価値を産み出すことはできません。ユダヤ人が開発した発想法であり、創造的課題解決手法でもあるアニマル・シンキングを様々な企業における導入事例と共にご体験いただきます。(アニマル・カードを用いて簡単に発想法の体験をしていただきます。)


    ジョイ・アンド・バリュー株式会社 代表取締役シニアファシリテーター兼トレーナー養成講師

    大江 功次氏

    【大江 功次氏プロフィール】
    (おおえ こうじ)日産自動車にて海外営業、秘書室、人財開発、CFTへの参画を経て、2007年に独立。一人ひとりの力を最大化し、現場に成果と喜びを届けることをモットーに、問題解決/マネジメント実践プログラム(約半年~1年で成果報告)、人材開発の国際化、新事業創出支援等、成果に結びつく組織開発サービスを提供中!
    5/16(月)
    16:50 -
    18:05
    パネルセッション[C] 受付終了

    社員の仕事の質と働きがいを高め、企業の業績を向上させる
    「働き方改革」の要諦とは
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    近年、多くの企業が「働き方」を見直し、長時間労働の削減や多様なワークスタイルの推進など、さまざまな取り組みを行っていますが、成果を出すのは決して容易ではありません。そこで本セッションでは、SCSK、サイボウズという「働き方改革」実現のための施策に成功している2社と、一橋大学大学院教授 守島基博氏をお迎えし、社員の仕事の質と働きがいを高め、企業の業績を向上させる「働き方改革」のポイントについて議論します。


    SCSK株式会社 執行役員 流通システム事業部門 事業推進グループ長/人事グループ 副グループ長

    河辺 恵理氏

    【河辺 恵理氏プロフィール】
    (かわなべ えり)1986年、住商コンピューターサービス株式会社(現SCSK株式会社)入社。流通業界、金融業界を中心とした大企業向けのシステム開発、営業、プロジェクトマネージャー、海外パッケージソフトの日本導入などを担当。ライン職を歴任。2006年4月より社内「女性活躍プロジェクト」へリーダーとして参画。2013年4月より人事グループ 人材開発部長として全社の人材育成を担当。2014年4月より同社初の女性執行役員として人事グループ 副グループ長就任、現職。同社の目指す「働きやすい やりがいのある会社」づくりを担当する。ダイバーシティ・女性活躍、ワークライフバランス、人材開発・キャリア支援、健康経営などのさまざまな施策を推進。

    サイボウズ株式会社 取締役副社長 兼 CYBOZU CORPORATION(サイボウズUS)CEO

    山田 理氏

    【山田 理氏プロフィール】
    (やまだ おさむ)1992年3月大阪外国語大学卒業後、日本興業銀行(現:みずほ銀行)入行。市場部門と法人営業部門を経験した後、2000年1月にサイボウズ入社、財務責任者として同社IPOの実務を全面的に行う。その後、事業部長の任に就くが、人事部門の責任者として一貫して同社の人材採用戦略、人事制度・教育研修制度の構築を手掛ける。2007年4月に取締役副社長に就任。2014年9月より、米国での事業拡大に機動的に対応するため、US事業本部を新設、US事業本部長に就任。同時に米国に赴任、現在に至る。

    一橋大学大学院 商学研究科 教授

    守島 基博氏

    【守島 基博氏プロフィール】
    (もりしま もとひろ)人材論・人材マネジメント論専攻。1980年慶応義塾大学文学部卒業、同大学院社会研究科社会学専攻修士課程修了。86年米国イリノイ大学産業労使関係研 究所博士課程修了。組織行動論・人的資源論でPh.D.を取得後、カナダ国サイモン・フレーザー大学経営学部助教授。90年慶應義塾大学総合政策学部助教授、98年同大大学院経営管理研究科助教授・教授を経て、2001年より現職。主な著書に『人材マネジメント入門』『人材の複雑方程式』『21世紀の“戦略型”人事部』『人事と法の対話』などがある。
    <5/17(火)>
    5/17(火)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[D-1] 受付終了

    日本企業に求められるSNSでのグローバル採用ブランディング その重要性と対策
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    北爪 優李氏 ソニー株式会社 人事センター 採用部 新卒採用Gp HRスペシャリスト
    榊枝 信一氏 ツネイシホールディングス株式会社 CSV本部CSV推進部 マーケティング・コミュニケーショングループ
    西 勝清氏 リンクトイン・ジャパン株式会社 タレントソリューションズ 法人営業部長

    北爪 優李氏 photo
    北爪 優李氏
    榊枝 信一氏 photo
    榊枝 信一氏
    西 勝清氏 photo
    西 勝清氏
    5/17(火)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[D-2] 受付終了

    学びを固定化し行動変容へとつなげる!
    プロ野球球団も導入する、定着する学び方とは
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    学びが行動変容につながらない。人材育成担当者が抱える最大の課題です。では成果を求められるアスリートやタレントはどのようにして学びを固定化し行動変容へとつなげているのでしょうか。世界選手権代表、プロ野球球団、芸能事務所等を顧客に持つ当社のメソッド「Sticky learning」はすでに企業研修でも活用されています。そのポイントと実例をご紹介いたします。


    株式会社ホープス 代表取締役社長

    坂井 伸一郎氏

    【坂井 伸一郎氏プロフィール】
    (さかい しんいちろう)オリンピアン、プロスポーツ選手、芸能人、経営者等が口コミで密かに利用する人材成長支援会社「株式会社ホープス」の代表。「大切なこと」を「確実に定着させる」指導手法である「Sticky learning」の数少ない実践者として、個別指導や組織研修の現場で高い評価を得ている。
    5/17(火)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[D-3] 受付終了

    コンサルティングファームの人材育成法に学ぶリーダーの育て方
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    近年、リーダー育成の必要性は高まっていますが、その育成方法は体系化されていません。一方、マッキンゼー・アンド・カンパニーやBCGに代表されるコンサルティングファームからは実際に多くのリーダーが世の中に輩出されています。本講演では、あまり知られていないコンサルティングファームの人材育成の仕組みについて触れながら、その特徴を踏まえたプログラムについてもお伝えします。


    株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 代表取締役

    小林 傑氏

    【小林 傑氏プロフィール】
    (こばやし すぐる)慶應義塾大学卒業後、JTBを経てリンクアンドモチベーションに入社。執行役員として大手企業中心に組織人事コンサルティングに従事した後、新機軸の経営コンサルティングファームであるフィールドマネージメントに参画しディレクターを務める。幅広い業界の成長戦略支援に従事した後、グループ会社を設立し代表を兼任。
    5/17(火)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[D-4] 受付終了

    採用難の環境でも「採用しきる方法」~キャリア採用における母集団最大化~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「応募が来ない」「いい人材に出会えない」等、キャリア採用に苦戦されている人事の方は少なくないと思います。本講演では、数多くの採用支援をしてきた講師が、「キャリア採用における母集団最大化」について、実際の企業様の事例を交えお話しいたします。「競争率の高い採用」「難易度の高い採用」等で悩んでいる人事の方は是非お越しください。


    株式会社エクスオード 代表取締役

    守屋 尚氏

    【守屋 尚氏プロフィール】
    (もりや ひさし)1989年(株)リクルート入社。一貫してHR事業に従事。2002年グループマネージャーとして着任。2004年に退職後、外資系ブランドマネジメント企業でディレクターとして転職。2008年に独立し(株)エクスオードを設立、現在に至る。自ら構築した「エージェントマネジメント」サービスを中心に事業を展開している。
    5/17(火)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[D-5] 受付終了

    「自ら考え、自ら動く社員」を生み出す「7つの習慣(R)」
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    世界的な大ベストセラー『7つの習慣』。全世界で3000万部、日本でも150万部売れています。この考え方を中小企業の社員教育に取り入れると、何が起こるのか? うまくいかない原因を周囲のせいにせず、「自ら考え、自ら行動するリーダー」へとメンバーが成長し始めます。本公演では実際に起こった社員の変化、導入方法、考え方を浸透させる方法を事例を交えて紹介します。


    株式会社ジェイック 代表取締役社長

    佐藤 剛志氏

    【佐藤 剛志氏プロフィール】
    (さとう たけし)ジェイックにて教育研修事業を展開。その後、若手の就職支援を行う「営業カレッジ®」を開講。「ガイアの夜明け」をはじめ多数メディアで注目される。2011年フランクリン・コヴィー・ジャパン(株)から許諾を得て、中堅中小企業向けに「7つの習慣®」研修を開始。「7つの習慣®」の考え方を広めている。
    5/17(火)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[D-6] 受付終了

    そもそもなぜ? 女性活躍が会社に必要か
    さらに高い成果を出す女性社員の増やし方
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「皆様。そもそもなぜ、女性活躍推進をやるべきなのかをご存知ですか?」労働人口が減り、労働時間と成果が比例しなくなった今だからこそ、企業が成果を出すには高い経済効果を出す女性社員を戦略的に増やす必要があるのです。「残業3時間の人材よりも、時短で2倍の成果を残す女性が生まれた背景とは?」「ほとんどの女性が管理職を目指すと言い出した驚愕の手法とは?」すべてお教えします。


    株式会社 ビー・スタイル 代表取締役社長

    三原 邦彦氏

    【三原 邦彦氏プロフィール】
    (みはら くにひこ)東京生まれ。芝浦工業大学卒、96年株式会社インテリジェンス入社。00年、同社子会社のECサーブテクノロジー代表取締役就任、02年株式会社ビースタイル設立、代表取締役就任。主婦の人材サービス「しゅふJOB」の他、女性に特化した人材サービスを展開。ガイアの夜明け、カンブリア宮殿等メディア出演の実績多数。

    株式会社Shift これからのマネジメントアカデミー担当

    松本 恵氏

    【松本 恵氏プロフィール】
    (まつもと めぐみ)東京都出身。情報処理学科卒。Global Career Development Facilitator(Japan), CCE,Inc./ PCインストラクター経験を経て、2000年インテリジェンス入社。プロジェクトマネジメント、人材開発・講師兼カウンセラーとして従事。2015年より現職。
    5/17(火)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-5] 受付終了

    【教育担当者向け】法人向け営業部門強化のための顧客創造のノウハウワークショップ
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    顧客経営者との関係を一瞬で築くためのコツは3つに集約されます。
    ①経営者との対話ノウハウ②経営者視点の理解③仮説立案力
    本ワークショップは「顧客企業経営者との関係を強化させたい」と考えている法人営業部門向けに作られた研修の体験会です。どのような構成・ストーリーで経営者との会話を組み立てると共感されるのか、その勘所と方法論について徹底解説と体感学習を行います。


    株式会社アルヴァスデザイン 代表取締役

    高橋 研氏

    【高橋 研氏プロフィール】
    (たかはし けん)早稲田大学大学院 理工学研究科修了。新卒入社した株式会社ファンケルを経て2006年よりエム・アイ・アソシエイツ株式会社に入社。研修およびコンサルティングの営業を実施しながら自らも講師、コンサルタントとして約20,000名の営業人材開発に貢献。2013年3月より現職。
    5/17(火)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-6] 受付終了

    「ノンビリ」組織から「ガツガツ」組織へ!~競争型チームビルディングワーク体験会~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    大手企業や日本代表ハンドボールチームにも行ったチームビルディングプログラムの一部を、2時間で体験いただけます。2兆円企業の若手社員研修実施後のアンケートでも、非常に高い満足度を記録したプログラムです。初対面同士の皆様でもわずかな時間で「チーム」に変わる、そんな変化を実感いただける機会です。組織が一枚岩でない、目標が未達など、チームに関わる課題をお持ちの方は、是非ご参加ください!


    株式会社エイムソウル 代表取締役/Boat株式会社 代表取締役

    稲垣 隆司氏

    【稲垣 隆司氏プロフィール】
    (いながき たかし)株式会社光通信の人事部責任者として、年間600名の新卒採用や人事制度構築を担当。2005年に株式会社エイムソウルを設立し、代表取締役として企業の採用・教育課題に取り組む。2014年よりBoat株式会社代表として、インドネシア・ジャカルタを拠点に、日系企業のグローバルHR領域にて支援を行っている。
    5/17(火)
    10:40 -
    11:55
    パネルセッション[D] 受付終了

    経営の原点としての人事――野村證券の事例から“社員が力を発揮できる仕組み”を考える
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業が勝ち抜いていくためには、人材の持つ能力を最大限に発揮することが重要ですが、そのために人事は何をすればいいのでしょうか。本セッションでは、長年にわたって人事の仕事に携わってこられた野村證券会長の古賀信行氏と、企業の競争戦略研究の第一人者である一橋大学大学院教授の楠木建氏が登壇。人事畑ご出身の古賀氏ならではの人材や働き方に関するお考えを、たっぷりとお話しいただきます。


    野村ホールディングス株式会社 取締役会長/野村證券株式会社 取締役会長

    古賀 信行氏

    【古賀 信行氏プロフィール】
    (こが のぶゆき)1974年東京大学法学部卒業後、野村證券株式会社(現、野村ホールディングス株式会社)入社。人事、企画などの業務に従事した後、1995年取締役就任。常務取締役、取締役副社長、野村ホールディングス取締役副社長兼COOを経て、2003年野村ホールディングス取締役社長兼CEO、野村證券取締役社長就任。2008年野村證券会長就任。2011年から現職。2014年より一般社団法人日本経済団体連合会副会長も務める。

    一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授

    楠木 建氏

    【楠木 建氏プロフィール】
    (くすのき けん)1964年東京生まれ。専攻は競争戦略とイノベーション。企業が競争優位を構築する論理について研究している。一橋大学大学院商学研究科博士課程修了(1992)。一橋大学商学部専任講師、同大学同学部助教授、同大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職。1997年から 2000 年まで一橋大学イノベーション研究センター助教授を兼任。1994-1995年と2002年、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授を兼任。著書として『ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件』(2010、東洋経済新報社)、『経営センスの論理』(2013、新潮社)、『戦略読書日記』(2013、プレジデント社)、『「好き嫌い」と経営』(2014、東洋経済新報社)、『好きなようにしてください――たった一つの「仕事」の原則』(2015、ダイヤモンド社)などがある。
    5/17(火)
    12:10 -
    14:10
    ランチミーティング[LM-2] 受付終了

    これから日本の「働き方」「雇用」はどのように変化し、
    人事はどう対応すればいいのか
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    長時間労働が社会問題化し、ストレスチェックが企業に義務化されるなど、働き方と雇用のあり方に大きな変化が起きています。人事部は、これらの問題にどう対応していけばいいのでしょうか。雇用労働問題に詳しく、NHKの経済番組「オイコノミア」でもおなじみの日本大学准教授・安藤至大氏の講演と、参加者の皆さまとの質疑応答を通じて、徹底的に考えます。


    日本大学総合科学研究所 准教授

    安藤 至大氏

    【安藤 至大氏プロフィール】
    (あんどう むねとも)1976年東京生まれ。1998年法政大学経済学部卒業。2004年東京大学博士(経済学)。政策研究大学院大学助教授などを経て、現在は日本大学総合科学研究所准教授。専門は、契約理論、労働経済学、法と経済学。規制改革会議(2007~2010年)の専門委員、雇用仲介事業等の在り方に関する検討会(2015年~)の委員などを務める。新聞・雑誌への寄稿(日本経済新聞「経済教室」欄など)のほか、著書には『ミクロ経済学の第一歩』(有斐閣・2013年)『働き方の教科書』(ちくま新書・2015年)がある。また、NHK(Eテレ)の経済学番組「オイコノミア」の講師として活躍するなど、雇用問題に関する分かりやすい解説には定評がある。
    5/17(火)
    13:00 -
    15:00
    ワークショップ[WS-7] 受付終了

    これはドラマか現実か!? 「ドラマメトリクス」体験で自覚する次世代リーダーの役割
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ドラマメトリクスは「ものの見方を論理づける認知科学」「対人関係を客観視するドラマ」「自己のキャリアを理解するキャリアデザイン」の3軸で構成され、受講者自らが課題解決に取り組んでいく直感的・体感的プログラムです。このプログラムの体験を通じて、自社における「リーダーシップ像」はどのようなものなのかを徹底的に考え抜いていただきます。


    株式会社オフィス・サンタ 代表取締役社長 『ドラマメトリクス研修』 代表講師

    鈴木 あきら氏

    【鈴木 あきら氏プロフィール】
    (すずき あきら)かつて劇作家/演出家/俳優として活動していた経験と、大手就職情報会社において従事していた採用コンサルティング業務の蓄積を活かし、劇作家の平田オリザ氏監修による『ドラマメトリクス研修』プログラムを開発。現在は同研修講師の他、日本キャリア開発協会のCDA向上研修講師なども務めている。
    5/17(火)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[E-1] 受付終了

    2020年、新卒採用戦国時代到来!? 採用のプロが注目する3つのキーワード
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    2020年、労働力人口において24歳以下は12人に1人になると予測され、新卒採用の競争環境はさらに激化。採用ブランド力は意味を持たなくなり、ナビに依存した採用は終焉に向かうとも予測されます。採用担当者は来る“新卒採用戦国時代”に備え、他社が容易に真似できない独自のナレッジを築く必要があります。本講演では3つのキーワードに注目し、今から取り組むべきことをご紹介します。


    株式会社i-plug 代表取締役社長

    中野 智哉氏

    【中野 智哉氏プロフィール】
    (なかの ともや)グロービス経営大学院大学卒業(MBA)後、同期3名で株式会社i-plugを設立。12年10月に新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox」をリリース。利用企業数は1300社以上、利用学生数は累計5万人を超えている。「我が子が使うサービスを創造する」を合い言葉に就活の問題解決に取り組む。

    株式会社人材研究所 代表取締役社長

    曽和 利光氏

    【曽和 利光氏プロフィール】
    (そわ としみつ)元リクルート人事部ゼネラルマネージャー。組織人事コンサルタント。リクルート人事部GMとして培ったノウハウ・2万人の面接データベース・心理学とを融合しワンランク上の人材を採用する独自手法「プラチナ採用」を確立。リクルート、ライフネット生命、オープンハウスで人事畑を進み、株式会社人材研究所設立。

    採用プランナー 採用学研究所コンサルティングフェロー

    杉浦 二郎氏

    【杉浦 二郎氏プロフィール】
    (すぎうら じろう)2015年9月まで三幸製菓人事責任者を務め、2015年10月より現職。同時に、フリーの採用プランナーとして活動中。また、外部アドバイザーとして三幸製菓の17卒採用にも関与。「カフェテリア採用」「日本一短いES」等々を生み出し、TV、新聞、ビジネス誌等、多くの媒体に取り上げられる。
    5/17(火)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[E-2] 受付終了

    成果を出し続ける人材で社内を満たすには
    ~映像活用事例から紐解く採用・育成戦略~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    強い組織をつくるためには、まず自社の理念や戦略に基づいた「求める人材」の採用が不可欠です。さらに、ハイパフォーマーや、ロールモデルとなり得る社員の行動と考え方を可視化し、共有することは、既存社員の行動変革、モチベーションアップにも効果的です。本講演では、1000社を超える弊社制作実績の中から、大手・準大手企業様の映像を活用した採用・育成戦略をご紹介します。


    株式会社揚羽 シニアプロデューサー

    佐藤 考良氏

    【佐藤 考良氏プロフィール】
    (さとう たかよし)1994年にリクルート入社。のべ300社以上の企業の採用プロセス・メディア戦略・組織人事コンサルティングに関する企画営業、法人向けコンタクトセンターの立ち上げ、運営を通じた営業組織BPRに従事。2005年揚羽に入社。以後、企業の採用広報・プロモーションにおけるコンテンツ企画制作のプロデュースに従事。
    5/17(火)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[E-3] 受付終了

    グローバル人材に必要な4つのCと英語力
    ~20万件の英語アセスメントデータの分析
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    現在グローバル人材育成において、英語力はもとより、コミュニケーション能力、異文化適応力等が必要と言われていますが、本質的に必要な力はいったい何か。本講演では、高校・大学・企業の現状や取組みとベネッセグループの英語アセスメントGTEC等のデータ分析を交え、ベネッセグループの考えるグローバル人材育成に必要な4つのCと英語力の必要性についてお伝えします。


    株式会社ベネッセi-キャリア グローバル事業推進部 部長

    竹内 健一氏

    【竹内 健一氏プロフィール】
    (たけうち けんいち)1993年(株)福武書店(現<株>ベネッセコーポレーション)入社。高校生向け模試編集長、高校事業部商品制作ユニット長、ベネッセ教育総合研究所シニアコンサルタントなどを経て、2015年から現職。大学・企業におけるグローバル化支援事業の責任者。
    5/17(火)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[E-4] 受付終了

    18卒学生の心が躍るインターンプログラムの作り方と実例
    17卒採用の事例紹介
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    [第一部]大手企業、ベンチャー企業でのインターンプログラムの企画・設計実績を多数持つ講師が、「学生の心が躍るインターンプログラムの作り方と実例」を伝授します。
    [第二部]ここまでの17卒採用の事例を共有し、すでに動き出しもみえる18卒採用計画立案のヒントとなる情報を提供します。


    株式会社働きごこち研究所 代表取締役/ワークスタイルクリエイター

    藤野 貴教氏

    【藤野 貴教氏プロフィール】
    (ふじの たかのり)アクセンチュア、人事コンサルティング会社を経て、東証マザーズ上場のIT企業において、人事採用・ 組織活性・新規事業開発・営業MGRを経験。2007年、株式会社働きごこち研究所を設立。「ニュートラルメソッド」を基に、「働くって楽しい!」と感じられる働きごこちのよい組織づくりの支援を実践中。

    イグナイトアイ株式会社 代表取締役社長

    吉田 崇氏

    【吉田 崇氏プロフィール】
    (よしだ たかし)2013年、最先端のITを活用し、採用手法の変革を起こすべく、イグナイトアイ株式会社を設立、代表取締役に就任。採用ノウハウとテクノロジーを融合し、企業のあらゆる採用を一元管理する採用管理システムや、採用広告サービス、適性検査サービスなどを通じて、企業の採用力向上を多方面から支援しています。
    5/17(火)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[E-5] 受付終了

    【戦略人事が語る】加熱する人材獲得競争下で人事が考えるべき採用戦略
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    労働人口の減少、求人倍率の上昇などにより、即戦力人材の獲得は困難になるばかり。そのような人材獲得競争時代に人事が考えるべき採用戦略とはどのようなものでしょうか。パネルディスカッション形式の本講演では、ダイレクト・リクルーティングなどの先進的採用手法で「攻めの採用」を実施している人事責任者にご登壇いただき、これからの採用のあり方、人事に求められる役割について議論します。


    アマゾンジャパン株式会社 人事部 Talent Acquisition Manager

    篠塚 寛訓氏

    【篠塚 寛訓氏プロフィール】
    (しのづか ひろのり)New York Universityを卒業後、メーカーにて海外営業と財務関連業務を経験。Temple UniversityにてMBAを取得。在学中に人材、人事業務に興味を持ち、(株)毎日コミュニケーションズの人材紹介部門立上げに参画。(株)日経HRでの勤務を経て、アマゾンジャパン(株)に入社。キャンパスチームのマネージャーを経験した後、採用全般の統括責任者となる。

    三井化学株式会社 人事部 戦略企画グループリーダー 兼 ヘルスケア事業領域 シニアビジネス・パートナー

    小野 真吾氏

    【小野 真吾氏プロフィール】
    (おの しんご)2000年、三井化学株式会社に入社。海外営業、マーケティング、プロダクトマネジャー(事業戦略、投資、生産・品質管理等)を経験。人事部にて組合対応、制度改定、採用責任者、グローバル人事、HRBP(M&A責任者、組織開発等)を経て、現職ではグループおよびグローバルの人事戦略策定、タレントマネジメントの立案・推進に従事。

    株式会社ビズリーチ 取締役 キャリアカンパニー カンパニー長

    多田 洋祐氏

    【多田 洋祐氏プロフィール】
    (ただ ようすけ)2012年、人事部長として株式会社ビズリーチ入社。「ダイレクト・リクルーティング」を実践し、入社時に従業員30人だった組織を4年で500人に拡大させ、それに伴い月商も10倍に成長。現在はキャリア事業のトップとして事業全体を統括し、日本での「ダイレクト・リクルーティング」の本格的な普及に努める。
    5/17(火)
    14:20 -
    15:30
    パネルセッション[E] 受付終了

    企業の「採用力」から読み解く、これからの新卒採用戦線
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業が成長していくには、新卒者を定期的・安定的に採用し、育成することが重要です。売り手市場が当面続くと考えられる中、採用活動スケジュールの変更や採用手段の多様化など、新卒採用に関する話題が尽きることはありませんが、企業はどのように対応すればいいのでしょうか。帝人グループの採用に約30年携ってこられた藤本氏と、新卒採用研究の第一人者である服部氏、リクルートで20年超にわたって新卒採用関連事業に従事している岡崎氏をお迎えし、これからの新卒採用戦線の行方について考えます。(協賛/株式会社リクルートキャリア)


    帝人株式会社 人事部長

    藤本 治己氏

    【藤本 治己氏プロフィール】
    (ふじもと はるみ)大学では心理学を専攻。1983年帝人株式会社入社し、初任配属は、新規事業の医薬品営業部門。その立上げ業務を約9年経験後、1992年人事部に異動。その後は一貫して人事畑で、採用、人財育成、欧州持株会社やヘルスケア事業会社の人事や総務、リスクマネジメントなどを担当。また帝人グループの採用に、ほぼ30年携ってきた。最近は、人事部長として、キャリア開発や組織開発の強化に注力し、管理職全員面談、新たに40代・50代のキャリア教育・キャリアカウンセリング、グローバルにONE TEIJIN AWARDというアイデア表彰などを立ち上げている。

    横浜国立大学大学院 国際社会科学研究院 准教授

    服部 泰宏氏

    【服部 泰宏氏プロフィール】
    (はっとり やすひろ)1980年神奈川県生まれ。2009年神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了、博士(経営学)取得。滋賀大学経済学部情報管理学科専任講師、同准教授を経て、現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院准教授。日本企業における組織と個人の関わりあい(組織コミットメントや心理的契約)、経営学的な知識の普及の研究、シニア人材のマネジメント等、多数の研究活動に従事。主著に『日本企業の心理的契約: 組織と従業員の見えざる約束』(白桃書房)があり、同書は第26回組織学会高宮賞を受賞。2013年以降は,人材の「採用」に関する科学的アプローチである「採用学」の確立に向けた「採用学プロジェクト」に従事、同プロジェクトのリーダーを務める。

    株式会社リクルートキャリア 就職みらい研究所所長

    岡崎 仁美氏

    【岡崎 仁美氏プロフィール】
    (おかざき ひとみ)1993年株式会社リクルートに新卒入社。以来一貫して人材関連事業に従事。営業担当として中堅・中小企業を中心に約2000社の人材採用・育成 に携わった後、転職情報誌『B-ing関東版』編集企画マネージャー、同誌副編集長、転職サイト『リクナビNEXT』編集長を経て、2007年より『リクナビ』編集長。2013年3月、「働く」の第一歩である就職の“今”と“未来”を掴み、よりよい就職・採用の在り方を模索する『就職みらい研究所』を設立、所長に就任。
    5/17(火)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[F-1] 受付終了

    文章能力はセンスではなく技術
    ~効果的な指導による社員の文章力向上メソッドとは~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    2014年から本格的に企業に導入され始めた『文章読解・作成能力検定』(文章検)。文章能力は仕事をする上で必須の基礎能力であるにもかかわらず、新入社員や若手社員の力に課題を感じる企業が少なくないようです。今回の講演では、仕事上必要となる文章能力を定義し、実際に『文章検』を導入した企業の事例をもとに指導のポイントをお伝えします。


    公益財団法人日本漢字能力検定協会 普及部 部長

    山田 昌哉氏

    【山田 昌哉氏プロフィール】
    (やまだ まさや)1999年(株)キーエンスに入社。コンサルティングセールスや社内人材育成プログラムの導入推進などを経験した後、2005年に(公財)日本漢字能力検定協会に入職。学校教育だけでなく、大学・企業での教育プログラム開発、人材育成サポートの実績多数。
    5/17(火)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[F-2] 受付終了

    需要創造を実現するアフターサービス部門への改革
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    需要創造なしでは企業の発展が難しい今、購入後の顧客接点が多いアフターサービス部門への期待は益々高まっています。期待に応えるには一人ひとりの能力向上は欠かせません。しかし、個人の力を活かしきるには組織としての部門変革が必要です。今回は「部門ぐるみ」での変革を、効果・効率的に推進するための部門コンセプトの重要性についてご紹介します。


    株式会社ジェック インストラクター

    近藤 美由紀氏

    【近藤 美由紀氏プロフィール】
    (こんどう みゆき)大手家電メーカーの社内SE、ゲーム会社にてネットワークゲーム開発、IT系ベンチャー企業でのお客様担当責任者などの経験を経て、2005年にジェックに入社。自動車、建設、IT業界をはじめとして、エンジニア職を中心にお役立ちを展開している。ジェックにおいてはサービスエンジニア診断の開発を担当した。
    5/17(火)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[F-3] 受付終了

    東南アジアトップ学生の就職意識と成功に繋がる採用施策〜官民学恊働施策報告を兼ねて
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    今、多くの日系企業が非日本人のホワイトカラー採用を始めています。一方で情報不足や心理的距離感、偏見等により「自社の取るべき施策は何か」が見えないまま進んでいます。本講演では、東南アジアで官民学恊働施策として2013年にスタートし、継続実施しているプロジェクトで見えてきた東南アジアTOP学生の就職意識や、効果的な採用施策を企業/大学双方の視点からお伝えします。


    大阪大学大学院 基礎工学研究科 国際化企画推進室 特任教授/国際公共政策研究科 招聘教授

    佐藤 治子氏

    【佐藤 治子氏プロフィール】
    (さとう はるこ)2012年に国際公共政策研究科特任准教授、2014年より基礎工学研究科特任教授に着任。大阪大学の国際化を進める中心的な役割として世界中を飛び回る。2012年よりASEAN CAREER FAIR with JAPANをエナジャイズと共に立ち上げ、東南アジア中の国立大学を結ぶキーパーソンとしても活動。

    株式会社エナジャイズ 代表取締役

    尾崎 太朗氏

    【尾崎 太朗氏プロフィール】
    (おざき たろう)就職情報会社で採用コンサルティング、教育、マーケティング、新規事業開発に従事。海外事業、研修事業等、多くのPJチームをリードした後、2008年に独立。日本企業のグローバル化を人事、人財開発の両面から支援。2012年には「ASIA PACIFIC ENERGIZE」をシンガポールに設立し、海外展開を強化。
    5/17(火)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[F-4] 受付終了

    超・売り手市場でも採用ターゲットを確実に集め、採用しきる採用チームのつくり方
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    優秀人材の採用が難しい昨今、人材紹介や就職サイトへの広告に頼るだけでは上手くいきません。大切なのは社内で採用を成功させる設計図を描き、採用活動に協力してもらえるリクルーターを育成し、効果的な会社説明会や選考プログラムを構築することです。最強の採用チームを社内で作り上げる極意をお伝えします。


    株式会社Legaseed 代表取締役/人材教育コンサルティング研究所株式会社 代表取締役

    近藤 悦康氏

    【近藤 悦康氏プロフィール】
    (こんどう よしやす)業種規模問わず300社以上に人事コンサルティングを実施。新卒採用では中小企業に2万名の応募を実現させ、常識を覆す手法としてNHK、テレビ東京に取り上げられた。採用設計、面接官・リクルーター研修、会社説明会・選考プログラム設計、アウトソーシング、内定者育成など一気通貫した採用成功の仕組みづくりを行う。
    5/17(火)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[F-5] 受付終了

    学生の本音から紐解くこれからの新卒採用のあり方
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    一部の学生のみに内定が集中する現代の就活事情。優秀な学生を採用するためには「採用したい学生の声」を聞くことが必須です。「説明会やナビサイトで得られる情報よりも、○○を信用している」「○○の声が聞きたい」等、人事担当者の方が直接聞くことができない学生の本音もあるはずです。スカウトサービスを利用した学生の声をリアルに紹介しながら、これか
    らの採用のあり方を解説します。


    エン・ジャパン株式会社 iroots 事業責任者

    小笠原 寛氏

    【小笠原 寛氏プロフィール】
    (おがさわら ひろし)大学卒業後、ナビサイト以前の就職活動を経験して人材業界に就職。 人材派遣、紹介、人事、外国人/障がい者採用支援まで、 16年間採用の世界を渡り歩く。2012年より業界に先駆けてリリースした新卒スカウトサービス「iroots」のプロジェクトに参画、 2015年5月INNOBASE株式会社代表取締役に就任。
    5/17(火)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[F-6] 受付終了

    英語発信力強化の盲点 ~研修担当者の忘れもの~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「社員の英語力を高めたい」と考える企業は増える一方です。英語に限らずビジネスの場面で最も必要とされるのは「コミュニケーション力」ですが、そのゴールとプロセスを理解した上で研修を行っている企業は意外と少ないと言わざるを得ないのが現状です。英語の学びの本質、4技能をバランス良く確実に高める秘訣、そして研修成果を「見える化」する能力測定の効果的な導入方法について講演します。(協賛/GlobalEnglish 日経版)


    株式会社アイ・シー・シー 代表取締役

    千田 潤一氏

    【千田 潤一氏プロフィール】
    (ちだ じゅんいち)1948年岩手県生まれ。タイム、AIU、TOEICを普及する国際コミュニケーションズを経て現職。著書は、50万部を超すベストセラー『英会話・ぜったい・音読』シリーズ(講談社インターナショナル)など多数。取得資格は、通訳案内業国家試験、英検1級、国連英検特A級など。テレビ、セミナーへの出演多数。
    5/17(火)
    15:40 -
    18:00
    特別セッション[SS-2] 受付終了

    プレイフルシンキング・ワークショップ
    ~楽しく、チャレンジしたいと思える職場をつくる~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「プレイフル」とは、物事に対してワクワク・ドキドキする心の状態を指す言葉で、働く人が仕事を楽しみ、チャレンジしたいと思えるようにするためのエンジンとして考え出された概念です。本セッションでは、ユニークなワークショップやラーニングデザインで知られる同志社女子大の上田氏に、「プレイフルなものの考え方」を紹介していただくとともに、参加者の皆さまには実際にプレイフルなワークショップを体験していただきます。NHKの「プロフェッショナル 仕事の流儀」風のオリジナルムービーが作れるアプリを使ったワークショップなどを予定しています。


    同志社女子大学現代社会学部現代こども学科特任教授/ネオミュージアム館長

    上田 信行氏

    【上田 信行氏プロフィール】
    (うえだ のぶゆき)1950年、奈良県生まれ。同志社大学卒業後、『セサミストリート』に触発され渡米し、セントラルミシガン大学大学院にて M.A.、ハーバード大学教育大学院にて Ed.M., Ed.D.(教育学博士)取得。専門は教育工学。プレイフル・ラーニングをキーワードに、学習環境デザインとラーニング・アートの先進的かつ独創的な学びの場づくりを数多く実施。1996~1997 ハーバード大学教育大学院客員研究員、2010~2011 MITメディアラボ客員教授。著書に『プレイフル・シンキング:仕事を楽しくする思考法』(2009, 宣伝会議)、『プレイフル・ラーニング:ワークショップの源流と学びの未来』(2013, 共著、三省堂)、『協同と表現のワークショップ:学びのための環境のデザイン』 (2010, 共編著、東信堂)など。
    5/17(火)
    16:00 -
    18:00
    ワークショップ[WS-8] 受付終了

    管理から育成につなげるための研修受講者分析 ~リフレクションからのフィードバック~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    グループワーク研修を実施した際に、受講者からのフィードバックが少なく、その後の効果的なマネジメントや個人の成長につながらないと感じたことはありませんか? 実は、従来の評価方法にこの原因がありました。自身の取り組みを意識して可視化することで、この課題の解決につながります。本講演では、リフレクション(振り返り)を伴った効果測定および啓発をするためのツールを体感いただき、その活用方法をご紹介いたします。


    株式会社アントルビーンズ 代表取締役社長

    彌島 康朗氏

    【彌島 康朗氏プロフィール】
    (やじま やすろう)1988年大阪教育大学卒業後、山一證券、教育総研など金融・教育の両業界を経て、2003年アントルビーンズを設立、現在に至る。敬愛大学キャリア教育科目特別講師、他大学非常勤講師兼務。各種学会、セミナーにて講演40余本、受講者11,000名余、その他、日本経済新聞、朝日新聞、テレビ大阪、等出演・掲載。
    5/17(火)
    16:50 -
    18:05
    パネルセッション[F] 受付終了

    「ダイバーシティ&インクルージョン」はなぜ必要か?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    近年、盛んにダイバーシティの必要性が喧伝されています。しかし、自社にとっての必要性を明確に理解した上でダイバーシティを推進できている企業や、「多様性の受容」にまで踏み込めている企業は果たしてどのぐらいあるのでしょうか。本セッションでは、「ダイバーシティ&インクルージョン(受容)」という考え方に基づいてさまざまな施策を実行している3社の担当者をお迎えし、人事・人材開発の第一人者・小杉氏の司会の下、議論します。


    イケア・ジャパン株式会社 人事本部長

    泉川 玲香氏

    【泉川 玲香氏プロフィール】
    (いずみかわ れいか)大学卒業後、アナウンサーとして放送局に入社。その後、教育ビジネスで海外の企業買収を手がける。英国で長男を出産。エンターテインメントビジネスに転職し、人事総務本部長を務めた。2004年、イケア・ジャパンに入社。船橋店(千葉県)の人事マネジャー、新三郷店(埼玉県)のストアマネジャーなどをへて、12年から現職。長男はいま大学生。余暇には絵画などの美術鑑賞や、家族3人と愛猫との温泉旅行を楽しんでいる。

    グーグル株式会社 ダイバーシティ日本・中国・韓国・台湾 統括責任者

    山地 由里氏

    【山地 由里氏プロフィール】
    (やまち ゆり)日系IT系企業・米国系ソフトウェア企業においてエンジニアとして勤務。その後、シカゴ大学ビジネススクールを経て、米国にてソフトウェア企業人事部のリーダーシップディベロップメントプログラムに在籍。タレントマネジメント・HRビジネスパートナー・ダイバーシティスペシャリスト等のポジションを経験。日本に帰国後は外資系企業のダイバーシティオフィスジャパンヘッドに就任。2014年より現職。

    野村證券株式会社 人材開発部 エグゼクティブ・ディレクター タレントマネジメント・ジャパンヘッド

    東 由紀氏

    【東 由紀氏プロフィール】
    (ひがし ゆき)ニューヨーク州立大学卒業後、外資系の金融情報通信会社と米系投資銀行を経て、2008年より野村證券に勤務。リサーチ部門でグローバル・プロジェクトのマネージャーとして企画・開発・運営を担当する傍ら、「アライ」としてLGBT社員ネットワークのリーダーを務める。2013年、社内公募制度により人材開発部へ異動。現在タレントマネジメント・ジャパンヘッドとして、グローバルビジネス部門の人材マネジメントと育成、ダイバーシティ&インクルージョンの理解促進に取り組む。

    慶応義塾大学大学院理工学研究科 特任教授/立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 客員教授

    小杉 俊哉氏

    【小杉 俊哉氏プロフィール】
    (こすぎ としや)早稲田大学法学部卒業。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学院修士課程修了。日本電気株式会社、マッキンゼー・アンド・カンパ ニー インク、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ株式会社人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授を経て現職。2015年4月より、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授を兼任。専門は、人事・組織、キャリア・リーダーシップ開発。組織が 活性化し、個人が元気によりよく生きるために、組織と個人の両面から支援している。著書に 『熱狂しやがれ』(ワニブックス)、『職業としてのプロ経営者』、『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パブリッシング)、『リーダーシップ3.0―カリスマから支援者へ』(祥伝社新書)など。
    5/17(火)
    18:15 -
    19:15
    エキストラコンテンツ[EX-1] 受付終了

    Googleと考える新卒採用戦略~検索データを活用したデジタルソリューション~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    就活生が企業を選ぶ基準をご存知でしょうか。選定基準は、Googleが解き明かします。
    本講演では、まずGoogleの検索データを開示し、人事方々が決して見えない学生の就活での心の動きをデータから明らかにします。最新のデジタルテクノロジーを活用した成功事例、そして新しい新卒採用の打ち手を皆様にお伝えします。

    グーグル株式会社 新規顧客開発本部 人材業界担当 アカウント・エグゼクティブ

    藤澤 潤氏

    【藤澤 潤氏プロフィール】
    (ふじさわ じゅん)北海道出身。
    Googleのビッグデータを活用し2000社を超える中小企業のデジタル戦略立案に参画。
    求職に関する検索データ分析から人材採用のジレンマを打破する可能性を見出し、デジタルテクノロジーを駆使した人材採用戦略を数々立案。講師を務めた同テーマの前回セミナーでは91%の満足度を獲得。
    <5/18(水)>
    5/18(水)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[G-1] 受付終了

    人財分析を活用した管理層開発および育成型アセスメントとは
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    現在、多くの企業で管理層開発がうまくいかない、バラツキが大きいといった声が絶えません。階層別教育がうまくいかない、適切な管理職登用ができていないといった面もあります。これらは何に起因しているのか、人財分析の側面から分かってきたことを紹介し、成功事例や導入例などをご案内する中で、上記の問題解決の一助にしていただきます。


    株式会社M-ITコンサルティング 代表取締役社長

    金澤 健郎氏

    【金澤 健郎氏プロフィール】
    (かなざわ たてお)国内大手コンサルタント会社にて代表取締役副社長を務めた後、2010年にM-ITソリューションズを創業し、代表取締役に就任。企業の事業推進を戦略・組織・人財の面から支援し、約1,000社に上る実績を有する。マネジメント・コンサルタント、全日本能率連盟 人財マネジメント資格認定委員会委員長などを歴任。
    5/18(水)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[G-2] 受付終了

    次世代リーダーを育てる“ワークアウト”アクションラーニングでリーダー力を鍛える
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    経営者になれる人財を育てることは重要なテーマですが、時間のかかるテーマでもあります。本講演では次世代のリーダー人財を育てる手法として「ワークアウト」を紹介します。「ワークアウト」とは実務上、存在する実テーマを設定し、解決を図りながらリーダーシップや課題解決力を強化するプログラムです。教育と実務を掛け合わせた実践的なトレーニングを通じ、次世代のリーダー育成を実現します。


    株式会社HRインスティテュート 取締役チーフコンサルタント

    三坂 健氏

    【三坂 健氏プロフィール】
    (みさか けん)慶応義塾大学経済学部卒業後、株式会社損害保険ジャパンにて法人営業等に携わる。退社後、HRインスティテュートに参画。現在は、経営コンサルティングを中心に、教育コンテンツの開発、人材育成トレーニングにおいて活動している。また海外事業のリーダーとしてHRIベトナムの代表、HRI韓国取締役を兼務している。 
    5/18(水)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[G-3] 受付終了

    やらされ感ある社内研修を楽しく・効果的に変える方法 -研修の設計と場づくり-
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    社内研修を実施する場合は、やらされ感ある参加者の多さ、講師育成の促進の遅れなどの問題を抱えます。その解決策として、当社は社内研修のテキスト提供サービス、研修講師育成の支援サービスを提供しております。セミナーでは、社内研修の設計方法・研修の場の作り方などをお伝えします。また、社内講師で活躍している企業の教育担当者をお招きして、研修の秘訣などをお伺いします。


    株式会社グローセンパートナー 代表取締役

    島森 俊央氏

    【島森 俊央氏プロフィール】
    (しまもり としひさ)上智大学理工学部卒。大家族主義など経営理念を貫く出光興産(株)に入社。その後、独立系コンサルティング会社にて戦略と人事を結び付けるコンサルタントとして活躍。2008年 (株)グローセンパートナーを設立。上場企業からベンチャー企業まで、教育研修・人事制度導入支援を通して、企業の業績向上と社員活性化を実現。
    5/18(水)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[G-4] 受付終了

    『イクボス発想×キャリアマネジメント力』で管理職のダイバーシティスキルをアップ!
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「女性活躍推進法」の施行で企業が対応に迫られる中、一口に「女性」といっても、その価値観は多様化し彼女たちをマネジメントする管理職にとっては非常に悩ましい現実があります。そんな女性社員をうまくマネジメントするコツは? 彼女達が納得感をもって仕事にあたってもらえるよう管理職が『イクボス発想』を身に付け、部下の『キャリアマネジメント力』をつけるポイントをご紹介します!


    株式会社サクセスボード 代表取締役社長

    萱野 聡氏

    【萱野 聡氏プロフィール】
    (かやの さとる)日本通運株式会社、SAPジャパンで人事業務全般に幅広く従事。長年の人事経験より、キャリアアドバイザーの重要性に目覚め、産業カウンセラー、米国CCE Inc.認定GCDF-Japanキャリアカウンセラー等を取得。慶應義塾大学SFC研究所CRL個人研究会員。現在は人事コンサルタントとして幅広く活躍中。
    5/18(水)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[G-5] 受付終了

    社員啓蒙型で生産性を高める「仕事の高密度化3大戦略」
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    多くの会社のホワイトカラーの時間活用は非効率であり、カイゼンする手法も仕組みもないのが実情です。大事なことは、単に時短をするのではなく、成果を高めながら濃密に、圧縮して仕事をしていくこと。さらに会社の強制力ではなく、社員が自発的に高密度化する改善活動を続けることで単位時間あたりの生産性は一層高まります。この重要なポイントについて事例を交えてわかりやすくお伝えします。


    習慣化コンサルティング株式会社 代表取締役

    古川 武士氏

    【古川 武士氏プロフィール】
    (ふるかわ たけし)日立製作所などを経て2006年に独立。結果を出すには「行動変容・習慣化」が最も重要なテーマと考え、日本で唯一の習慣化をテーマにしたコンサルティング会社を設立。オリジナルの習慣化理論・技術を基に、研修・行動変容支援を行っている。「仕事の高密度化研修」は実践的かつ体系的と評価され多くの実績を上げている。
    5/18(水)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[G-6] 受付終了

    集団の力を最大化する「コレクティブインパクト・リーダーシップ」のすすめ
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    社会的価値の創出と自社の利潤追求を同時に推進していくために、さまざまな関係者を巻き込みながら、集団の力を最大限に引き出せるリーダーが、今、求められています。こうした潮流は今後、ますます強くなっていきます。本講演では、次世代を担う経営人材育成のための新たな考え方と教育コースをご紹介します。


    株式会社日本能率協会マネジメントセンター 研修ラーニング事業本部 シニアHRMコンサルタント

    中嶋 裕氏

    【中嶋 裕氏プロフィール】
    (なかじま ゆたか)1988年大学卒業後、専門商社にて経営企画、広報、営業を担当。その後、市場調査及びコンサルティング業界を経て、ビジネス系専門学校で講師職。(株)日本能率協会マネジメントセンターに入社し、現在に至る。ビジネスリーダー、管理職向けの教育研修を中心に活動。大学院修士課程修了(経営学)。
    5/18(水)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-9] 受付終了

    世界のエリートがやっている 会計の新しい教科書 体感!BSアプローチ会計入門研修
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    優秀な日本のビジネスマンが、なぜ会計だけはいつまでも苦手なのか? 日本の会計教育は世界的にみて遅れています。会計が分からないのは、あなたのせいではありません。いつまで経っても、何度研修を受けても何となくしか会計が分からない現状には明確な理由があります。新会計学習法「BSアプローチ」による、会計の基本を「なんとなく」ではなく「完全に」理解出来る学習法を体感いただきます。


    株式会社インプレッション・ラーニング 講師

    吉成 英紀氏

    【吉成 英紀氏プロフィール】
    (よしなり ひでき)慶応義塾大学商学部卒業。1987年、英和監査法人(現在、あずさ監査法人)に入所。監査業務、外資系金融機関向けコンサルティング業務等に従事。監査法人退職後、有限会社吉成コンサルティング代表取締役就任。国内大手企業向けコンサルティング、各種会計アドバイザリー業務等に従事。 会計分野の企業研修講師。
    5/18(水)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-10] 受付終了

    実践!“ミドル層”の ローパフォーマー戦力化のコツ
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    いわゆる“ローパフォーマー”と呼ばれる社員の多くは、自分の強みを発揮できないまま、職場で放置されています。貴重な人的資源として、彼らの能力を発揮させることが、組織の業績向上に直結します。そこで今回は、ボリュームゾーンと言われる“ミドル層”のローパフォーマーを対象に、彼らを戦力化するための“やる気のスイッチ”の入れ方等を実践体験を交えてご紹介します。


    株式会社ファイブスターズ アカデミー 代表取締役

    足立 好穂氏

    【足立 好穂氏プロフィール】
    (あだち よしほ)外資系企業等での勤務を経て研修講師の道に進む。30年以上に亘る講師経験から、知識やスキルを教授するだけの研修ではなく、受講者の"意識"を根底から変える指導法を開発し、新入社員から経営層に至るまで、延べ5万人以上の受講生に対し指導を行う。2003年現会社を設立。
    5/18(水)
    10:40 -
    11:55
    パネルセッション[G] 受付終了

    次世代に残すべき素晴らしい会社とは~「ホワイト企業」という概念で日本に活力を生み出す
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    長時間労働などが問題化し、ブラック企業への批判が高まっていますが、一方で未来を視野に入れ、労働環境を整え、多様な人材が働ける「ホワイト企業」が注目を集めています。組織作りに取り組む企業も数多くあります。
    本セッションでは、4月下旬に発表される「ホワイト企業アワード」受賞企業を交えて、受賞企業が日々実践している取組みをご紹介いただくほか、次世代に残すべき企業の条件について議論します。


    JWS 評議員/株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長

    小室 淑恵氏

    【小室 淑恵氏プロフィール】
    (こむろ よしえ)2006年ワーク・ライフバランスを設立。900社以上の企業へのコンサルティング実績を持ち、残業を減らして売上を上げる「働き方見直しコンサルティング」の手法に定評がある。 内閣府「子ども・子育て会議」委員など複数の公務を兼任。2009年には金沢工業大学客員教授に就任している。

    JWS 監事/ソビア社会保険労務士事務所 所長 社会保険労務士/中小企業診断士

    五味田 匡功氏

    【五味田 匡功氏プロフィール】
    (ごみた まさよし)2007年に会計事務所在籍中に社会保険労務士・中小企業診断士に同年度合格。会計事務所内での社内ベンチャーとして社労士事務所を立ち上げ、その後独立。Wライセンスを活かして人事・労務設計を行う際に、多数の企業のサポート経験を活かしてビジネスモデルの改善もサポートも実施している。

    JWS 理事兼事務局長/株式会社プロシーズ 取締役副社長

    江本 亮氏

    【江本 亮氏プロフィール】
    (えもと りょう)株式会社学生援護会(現インテリジェンス)出身。2010年より株式会社プロシーズの取締役就任、2014年「ホワイト企業だけの転職支援サービス、ホワイト求人」をスタート。多くの方が「安心して働ける成長企業」を求めるなか「安心して働ける成長企業なのに無名」という企業の人手不足を痛感し、当財団の設立を決意。
    5/18(水)
    12:10 -
    14:10
    ランチミーティング[LM-3] 受付終了

    株式会社ワーク・ライフバランス 大塚 万紀子氏によるランチ・ミーティング
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    株式会社ワーク・ライフバランス 創業メンバーでもある大塚氏を迎え、人数限定のランチ・ミーティングを開催します。女性活躍推進や働き方改善の事例を通じて、経営戦略としてのワーク・ライフバランスの必要性について理解を深めていただきます。
    意見交換・質疑応答タイムも設けています。またご希望の方には個別にコンサルタントがご相談に乗ります!


    株式会社ワーク・ライフバランス コンサルタント

    大塚 万紀子氏

    【大塚 万紀子氏プロフィール】
    (おおつか まきこ)創業メンバー・パートナーコンサルタント。金沢工業大学大学院客員教授。豊富な知識をもとに現場の働き方にそったコンサルティングを提供、労働時間を削減しながら売上・利益を上げるなどの成果を出している。自らのコーチングスキルを活かしながら、多くの経営者と“経営戦略としてのワーク・ライフバランス”について対話を続け、ダイナミックな働き方改革を仕掛けることを得意とする。行政組織における働き方の見直しや、地域創生の鍵としての働き方改革促進についても経験が深い。主な顧客は経済産業省、(株)リクルートスタッフィング等。二児の母。2012年6月に第2子を出産し、管理職ながら自らも短時間勤務中。
    5/18(水)
    13:00 -
    15:00
    ワークショップ[WS-11] 受付終了

    企業の信頼を高めるために ~エラーの連鎖をくいとめる~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ひとつの事故が企業の存続すら危うくし、長年築きあげたお客様からの信頼を失ってしまう事もあります。ANAでは、過去の航空機事故を教訓とし、二度とこの様な事故を起こさないために対策に取り組んできました。今回は整備部門で培ったヒューマンエラーの再発防止対策を2時間という特別版でご紹介します。「エラーは連鎖する」という考えに基づいたワークショップをぜひご体験ください。


    ANAビジネスソリューション株式会社 営業本部 人材・研修事業部 参与

    宮崎 志郎氏

    【宮崎 志郎氏プロフィール】
    (みやざき しろう)岐阜県出身。1974年全日本空輸株式会社入社、整備本部勤務。長年、航空機の心臓部にあたるエンジン整備に関わる。2003年より整備本部教育訓練部の教官として、ヒューマンファクターズ訓練など整備士の教育の傍ら、ANAグループ社員向けのコミュニケーション研修や、社外向けの講演活動を行っている。
    5/18(水)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[H-1] 受付終了

    映像が研修に劇的な違いを生む!? 200社で利用されるムビケーション実証実験から紐解く
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    映像を使うと研修に変化が生まれるのか。ヘイグループと共同開発した“ムビケーション学習スタイル”を用いて、社会心理学研究者の正木氏(東京大学・採用学研究所)監修のもと、実証実験を実施。その結果を客観的なデータと共にお伝えします。また採用シーンでも「体験や体感」効果が上がると注目され始めているムビケーション。その新たな学習スタイルの可能性を、実際の活用事例を交えお話します。


    株式会社マイナビ 就職情報事業本部 研修企画統括部 運営・開発部 部長

    山田 功生氏

    【山田 功生氏プロフィール】
    (やまだ いさお)2005年、株式会社毎日コミュニケーションズ(現 株式会社マイナビ)に入社。新卒採用コンサルティングを経て、2009年から研修事業に携わる。現在はマイナビが提供する研修商材の開発責任者として、公開研修の企画運営している。また、ムビケーション学習スタイルの発案者として、各地で講演活動を実施している。
    5/18(水)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[H-2] 受付終了

    営業のムダ・ムラ・ムリを改善する ~トヨタ生産方式による営業部門および人材の開発~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    景気と市場、またはカンやセンスに左右されない営業部門および人材の開発が実現できます。「製造部門のモノづくりのTQM(Total Quality Management)」をベースに考案された「TQSM®(Total Quality Sales Management)」について、大手ハウスメーカー、大手自動車メーカー、大手金融機関等の導入効果や取り組みの事例等をご紹介します。


    エクスプローラーコンサルティング株式会社 代表取締役

    高原 祐介氏

    【高原 祐介氏プロフィール】
    (たかはら ゆうすけ)棟梁の元で「大工職人」として従事した後に営業職へ転身。大手高額ハウスメーカーにて営業職、所長職・部長職として全国トップの実績を残す。後に「トヨタ自動車株式会社」より支援を受けて起業。現在は「各業種における大手クライアント企業」の営業部門の組織人材に対して「科学的かつ体系的教育」を戦略的に担い活躍中。
    5/18(水)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[H-3] 受付終了

    【中小・ベンチャー企業必聴!】「企業の業績を上げる人事評価制度」のポイント
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人材育成、生産性向上、離職率低下…有効求人倍率1.25倍の今、これらの課題解決は企業の業績向上のために欠かせません。本講演では、600社以上に人事評価制度を導入し、業績向上に貢献してきたあしたのチーム社長自ら、課題解決への新たなヒントをお伝えします。 ・優秀な社員が退職する理由とは? ・業績30%アップをもたらす人事評価制度の全貌を大公開!


    株式会社あしたのチーム 代表取締役社長

    高橋 恭介氏

    【高橋 恭介氏プロフィール】
    (たかはし きょうすけ)(たかはし・きょうすけ)1974年生まれ。新卒で興銀リース株式会社に入社後、プリモ・ジャパン株式会社にて副社長に就任、人事にも深く携わる。2008年、株式会社あしたのチームを設立。2015年には全国に計10拠点を構えた。全国での講演活動に加え、「あしたの人事コンサルタント」の育成にも尽力している。
    5/18(水)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[H-4] 受付終了

    『目標管理』で成果を出すには、こうしなさい! ~成果を上げた実例を公開~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    前回より更にパワーアップした内容です。「目標レベルにバラつきがある」「納得できる目標を立てられない」「低い目標しか立てない」「目標がマンネリしている」「管理職が熱心でない」などの悩みを解決して、成果を上げた実例をもとに、当社独自ノウハウのエッセンスを解説します。「web労政時報」「人事マネジメント誌」などへの連載で注目されているノウハウを凝縮してお伝えします。


    株式会社日本経営システム研究所 代表取締役社長

    中村 壽伸氏

    【中村 壽伸氏プロフィール】
    (なかむら ひさのぶ)学習院大学法学部卒業、銀行勤務を経て現職。20名クラスの小規模企業を上場企業に育て上げた実績多数。高業績、高労働生産性を実現させる、組織・人事の専門家。近著『経営者は昇進・昇格人材をどのように見分けているのか』(日本生産性本部・平成26年6月出版)など、著書・専門誌への論文多数。
    5/18(水)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[H-5] 受付終了

    事例から読み解く克つ企業・人材の条件
    ~組織を育て成果を上げる教育研修の在り方~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人は変化や圧力、逆境、苦難や試練に耐え、これらを乗り越え、克服できてこそ強くなれる。強い組織とは正にそのような「人材」の集合体ではないでしょうか。本講演では、数千人の経営者と会い、実態調査をしてきた体験と、自らの経営者としての気構えを基に、「克ち続けている組織・人」のコミュニケーション術を積水ハウスの事例を読み解きながら、具体的にお伝えします。


    株式会社新規開拓 代表取締役社長

    朝倉 千恵子氏

    【朝倉 千恵子氏プロフィール】
    (あさくら ちえこ)全国各地にて業界問わず、大手企業を筆頭に研修・講演活動を展開。また働く女性の応援団長として自社で主宰する「トップセールスレディ育成塾」は2,000名超の卒業生。35冊超の著作の他に、メディアには、SBCラジオ、ニッポン放送で「朝倉千恵子の向き不向きより前向き」を放送中。

    積水ハウス株式会社 執行役員 東京支社次長

    松島 雄一氏

    【松島 雄一氏プロフィール】
    (まつしま ゆういち)1955年1月4日生、東京都荒川区出身。1978年積水ハウス(株)に営業職として入社。入社一年目に新人賞及び関東営業本部内営業成績第一位を獲得。累計316棟引渡し。2000年久喜営業所長、2002年埼玉東支店長、2007年神奈川営業本部長、2010年執行役員就任、2012年執行役員東京総務部長に就任。2016年5月執行役員東京支社次長に就任。
    5/18(水)
    14:20 -
    15:30
    パネルセッション[H] 受付終了

    経営課題として取り組むワークスタイル変革
    ~変化への対応力を高め、新しいビジネスを創造するために~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    <市場の変化にスピーディーに対応してビジネスを創造する>ことが求められている今、企業にとってその担い手である従業員一人ひとりのワークスタイル変革は、人材活用の課題(ダイバーシティ、介護と仕事の両立など)の枠を超え、最も重要な経営課題の一つとなっています。本講演では、ビジネス現場の構造変化、ワークスタイル変革により事業生産性26%向上を実現した日本マイクロソフトの具体的な取組みを軸に、いま求められる働き方を考えます。


    明治大学専門職大学院 グローバル・ビジネス研究科 教授/一般社団法人社会人材学舎 代表理事

    野田 稔氏

    【野田 稔氏プロフィール】
    (のだ みのる)一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。野村総合研究所、リクルート新規事業担当フェロー、多摩大学教授を経て現職に至る。大学院教授として学生の指導に当る一方、大手企業の経営コンサルティング実務にも注力。2013年に社会人材学舎を設立、ミドルの能力発揮支援に取り組む。専門は組織論、経営戦略論、ミーティングマネジメント。

    日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員

    越川 慎司氏

    【越川 慎司氏プロフィール】
    (こしかわ しんじ)国内通信会社、米系通信会社を経て、ITベンチャーを起業、CEOとして活躍した後、米・マイクロソフトに入社。年間に地球を5,6周回るほどの海外渡航をこなしながら、時間と場所に制約されない働き方を実践し、ビジネスの成果を挙げながら仕事とプライベートとの両立を実現。
    5/18(水)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[I-1] 受付終了

    新法則!ストレスチェックと根本的な組織改善の成功法則とその事例
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    昨年12月よりストレスチェック義務化がスタートしました。個人のストレス状態が企業に与える影響は決して小さくありません。健全な個と組織を創るには、ストレスチェックによる予防や個別面談だけでなく、組織改善が必要不可欠です。そのためストレスチェックと人材開発・組織開発の連携も見直されています。講演では、ストレスチェックと組織改善の知られざる成功法則と事例をご紹介いたします。


    株式会社ブライト 代表取締役/NPO法人ISL(経営幹部育成機関) エグゼクティブコーチングメンバー

    三好 玲氏

    【三好 玲氏プロフィール】
    (みよし れい)早稲田大学政治経済学部経済学科卒。三菱電機株式会社で家電事業経営企画、法人営業に携わる。株式会社リクルートキャリアでは若手人材の転職成功数国内No.1の実績を残す。人事マネージャー時代には第1回GPTW社「働きがいのある会社」調査で国内No.1に輝く。特に管理職向けのリーダーシップ開発に造詣が深い。
    5/18(水)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[I-2] 受付終了

    多様な人材が育つ仕組み
    「今いる人材」で、チーム力をアップし、業績を上げる方法
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「できる人、できない人の差がある」「マニュアル世代の育成が難しい」などの悩み。単なる知識や情報を教えるだけでは、仕事の成果は上がりません。仕事を分化(モジュール化)し、「何を(フレーム)・どう(ワーク)」すべきか、〝なぜ〟それをするのかという、仕事の本質を理解させれば、人材は見違えるほど育ちます。実例をもとに、具体的な人材育成・組織開発・業績向上の知恵をお伝えします。


    株式会社ベーシック 代表取締役/一般社団法人フレームワーク普及促進協会 代表理事

    田原 祐子氏

    【田原 祐子氏プロフィール】
    (たはら ゆうこ)1959年生まれ。外資系派遣会社、コンサルファームを経て現職。1300社11万人の人材を育成し、中小企業~東証一部上場企業等で、組織開発、実績向上、マネジメント者の意識改革、若手・女性育成を手掛ける。オール電化を手掛けた功績で知られ、著書『あなたは、部下のやる気をなくさせていませんか? 』等14冊
    5/18(水)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[I-3] 受付終了

    脳科学と心理学でマネジメントやコミュニケーションはこんなに変わる
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    脳に関する多くの研究は、従来心理学の分野で知られていた感情や知性にかかわる現象を、メカニズムの面から少しずつ明らかにしています。人が考えたり、感じたり、判断しているとき、脳では何が起きているのか。そのことは、マネジメントやコミュニケーションにとって何を意味するのか。人材開発はどうあるべきか。近年の研究を踏まえて開発された研修プログラムの一端をご紹介します。


    株式会社スマートワークス 専務取締役

    本多 佳苗氏

    【本多 佳苗氏プロフィール】
    (ほんだ かなえ)製薬会社を経て、米系人材開発コンサルティング会社に勤務。研修からアセスメントまで、多岐にわたる人材開発サービスのローカライズやカスタマイズ、講師養成の責任者を務めたのち、スマートワークスを創業。専門家による長年の研究を通して開発された科学的な研修プログラムに長年携わり、国内外で講師として教えている。
    5/18(水)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[I-4] 受付終了

    女性活躍推進法を業績向上の機会にする仕事のマネジメント――人事基盤としての役割定義
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人事制度の基盤が社員の属性に焦点を当てている限り、女性を含む多様な人材は活用できない。社員が何をしたら会社に貢献したと言えるのか、それをどう評価するのかを明示する責任は会社側にある。多様な人材の様々な力を会社へ貢献する力に変えるのは、社員の役割を明確に定義することが出発点である。女性活躍推進法で求められる状況把握・行動計画を実質的な業績改善につなげる手法を解説する。


    株式会社みのり経営研究所 代表取締役

    秋山 健一郎氏

    【秋山 健一郎氏プロフィール】
    (あきやま けんいちろう)一橋大学商学部卒。三井物産株式会社、いすゞ自動車株式会社等での実務経験を経て、ヘイコンサルティンググループにてパートナー、プライスウォーターハウスクーパースコンサルティングにて戦略・人事コンサルティングサービスのパートナーを歴任。組織/人事/戦略分野を中心に20年以上のコンサルティングを経験。
    5/18(水)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[I-5] 受付終了

    ヒトを腐らせない企業を作るために組織のなにを「可視化」しなければならないのか?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    組織に必要な人が採用できない、採用した人が活躍できる場所に配置できない、期待した人材が意図通りに成長してくれない。いずれも企業の組織を考える上でごくありふれた悩み、かつ、未だにこれといった解決策が見つけられない問題でもあります。日本では案外重要視されていない「リソースマネジメント」の重要性と、それを支えるために必要な「人材の持つスキルの可視化」の方法論に迫ります。(協賛/株式会社リクルートキャリア)


    CODE.SCORE クリエイティブディレクター

    サカタ カツミ氏

    【サカタ カツミ氏プロフィール】
    (さかた かつみ)就職や転職、キャリア開発などのサービスのプロデュースやディレクションを数多く手がける。リクルートワークス研究所『「2025年の働く」予測』プロジェクトメンバー。著書に『就職のオキテ』『会社のオキテ』(以上、翔泳社)。連載『なぜ、エンジニアの採用は難しいのか?』をはじめ、寄稿記事や登壇も多数。

    ヤフー株式会社 コーポレート統括本部人財開発本部 本部長

    斎藤 由希子氏

    【斎藤 由希子氏プロフィール】
    (サイトウ ユキコ)インターネット黎明期から約17年間、IT業界の人事業務に従事。
    1999年にヤフー(株)に入社し 100人から5500人規模の企業に急成長する中で採用、 人財育成、組織開発、人事制度企画と幅広く担当。
    5/18(水)
    15:40 -
    18:00
    特別セッション[SS-3] 受付終了

    テクノロジー活用で人事が変わる
    ~AI・データ分析・ソーシャルメディア活用の基本を知る~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    グローバル化が進展し、経営環境が激しく変化する中で、人事部門には課題が山積しています。複雑に絡み合うさまざまな課題を効率的・効果的に解決するには、これまでの日本企業の人事部門が頼ってきた「KKD(勘・経験・度胸)」だけではもはや通用しない時代になりました。

    そこで、昨今、注目されているのが「人工知能(AI)」「データ分析」「ソーシャルメディア活用」などの「テクノロジー」です。テクノロジーを活用することで、人材の情報が可視化され、問題発生が予測しやすくなり、科学的・客観的な人事業務が可能になると言われています。本セッションでは、テクノロジー活用の専門家によるパネルセッションと参加者同士のディスカッションを実施。まず、AIやデータ分析、ソーシャルメディア活用の基本を知ることから始め、テクノロジーをどのように人事業務に生かせばいいのかを考えます。


    株式会社リクルートホールディングス Recruit Institute of Technology 推進室室長

    石山 洸氏

    【石山 洸氏プロフィール】
    (いしやま こう)リクルートのAI研究所 Recruit Institute of Technology 推進室室長。大学院在学中に修士2年間で18本の論文を書き、アラン・ケイの前でプレゼン。博士課程を飛び越して大学から助教のポジションをオファーされるも、リクルートに入社。雑誌・フリーペーパーから、デジタルメディアへのパラダイムシフトを牽引。リクルートとエンジェル投資家から支援を受け、資本金500万円で会社設立。同社を成長させ、3年間でバイアウト。その後、メディアテクノロジーラボの責任者を経て現職。

    アクセンチュア株式会社 人事部 新卒採用チームリード

    佐藤 優介氏

    【佐藤 優介氏プロフィール】
    (さとう ゆうすけ)早稲田大学政治経済学部卒業。大学時代にベンチャー企業での新規事業立ち上げ、起業を経て、アクセンチュアに戦略コンサルタントとして入社。主に金融機関向けのコンサルティングプロジェクトに従事する。その後コンサルタントの仕事の傍ら、高校生・大学生向けのキャリア教育支援団体である「NPO法人JUKE」を創業し、ジョブシャドウイングの普及に努める。2012年の娘の誕生にともなってNPOの代表を後進に譲り、その後1年間の育児休暇を取得。子育てをしている中で「人材育成に関わりたい」という思いが強くなり、職場復帰の際に人事部に異動。人事部では中途採用・第二新卒採用の担当を経て、現在は新卒採用チームリード(新卒採用責任者)として、仕事に邁進している。

    SAPジャパン株式会社 人事・人財ソリューション部 部長

    南 和気氏

    【南 和気氏プロフィール】
    (みなみ かずき)大阪大学法学部卒業後、米国企業を経て2004年、SAPジャパンに入社。人事・人材戦略コンサルティングのスペシャリスト。欧米企業で広く導入されているグローバル人事の手法を、日本に適応させた「日本型タレントマネジメント」を2006年より「人材教育」誌に連載発表。2015年、先進企業の人事責任者や、オピニオンリーダーと共に、日本企業によるグローバル人事推進のノウハウを記した日本初の書籍「世界最強人事」(幻冬舎)を出版。大きな反響を呼んだ。現在SAP アジアパシフィックに所属し、日本を含めた北アジアを担当している。
    5/18(水)
    16:00 -
    18:00
    ワークショップ[WS-12] 受付終了

    成長戦略から考えるダイバーシティとは? ―女性活躍推進室を作って終わりじゃない―
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ダイバーシティは本来企業の成長戦略ですが、多くの企業では女性のキャリア開発などの各論の取組みになっていないでしょうか? ダイバーシティは考え方や働き方が違う人材が企業目標に向かって共に歩むことであり、それ自体が大変なプロセスです。だからこそ、全員がその必要性を理解し実践することが不可欠です。本講演ではワークや事例を交えながら、全社員に浸透すべき内容をお話しします。(協賛/株式会社アクシア)


    プロビティコンサルティング株式会社 代表取締役/公認会計士

    野田 弘子氏

    【野田 弘子氏プロフィール】
    (のだ ひろこ)約20年にわたり複数の外資系金融機関で経理部長を歴任。広く財務経理業務に携わる。2006年に独立し、会計コンサルタントの他、研修講師として経理部門の活性化、ダイバーシティ領域で幅広く企業研修、公開セミナー等を実施している。亜細亜大学大学院 非常勤講師。東京大学法学部卒。
    5/18(水)
    16:50 -
    18:05
    パネルセッション[I] 受付終了

    いま求められる、グローバル人材マネジメントとは――日本ヒューレット・パッカードと楽天の事例から考える
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    本セッションでは、2社の事例を基に、あるべき「グローバル人材マネジメント」の姿を探っていきます。「世界共通の人事制度」の下で、人事が現場のビジネスパートナーとなる「人事営業」を推進する、日本ヒューレット・パッカードの有賀氏と、楽天のグローバル化の推進役である杉原氏に、日本企業のグローバル化のサポートに長年従事してきた、早稲田大学の大滝氏が迫ります。(協賛/ワークデイ株式会社)


    日本ヒューレット・パッカード株式会社 取締役 執行役員 人事統括本部長

    有賀 誠氏

    【有賀 誠氏プロフィール】
    (ありが まこと)1981年、日本鋼管(現JFE)入社。製鉄所生産管理、米国事業、本社経営企画管理等に携わる。1997年、日本ゼネラル・モーターズ人事部マネージャー。部品部門であったデルファイの分社独立を遂行し、その日本法人を立ち上げる。その後、日本デルファイ取締役副社長兼デルファイ/アジア・パシフィック人事本部長。アジア域内での職務制度の統合を行う。2003年、ダイムラークライスラー傘下の三菱自動車にて常務執行役員人事本部長。グローバル人事制度の構築および次世代リーダー育成プログラムを手がける。2005年、ユニクロ執行役員(生産およびデザイン担当)を経て、2006年、エディー・バウアー・ジャパン代表取締役社長に就任。ブランド構築、店舗網拡大、インターネット事業強化に取り組む。その後、人事分野の業務に戻ることを決意。2009年、日本IBM人事部門理事を経て、2010年より日本ヒューレット・パッカード取締役執行役員人事統括本部長。1981年、北海道大学法学部卒。1993年、ミシガン大学経営大学院(MBA)卒。

    楽天株式会社 常務執行役員 人事・総務・法務・CSR担当役員

    杉原 章郎氏

    【杉原 章郎氏プロフィール】
    (すぎはら あきお)1969年生まれ。96年に慶応義塾大学大学院・政策メディア研究科修士課程修了時にITベンチャー企業を設立。97年に楽天の創業メンバーとして参画し、「楽天市場」の出店営業部門を担当。その後、楽天市場以外の事業を複数立ち上げる。取締役新規事業開発部長、楽天オークション部長、楽天ブックス社長、システム開発部門担当役員などを経て、現在は、人事担当役員に加え、総務、GRC、法務、CSR等コーポレート部門を幅広く統括している。

    早稲田大学ビジネススクール教授

    大滝 令嗣氏

    【大滝 令嗣氏プロフィール】
    (おおたき れいじ)東北大学工学部卒業、カリフォルニア大学電子工学科博士課程修了。東芝半導体技術研究所、ヘイコンサルティング・コンサルタント、マーサージャパン・シニアコンサルタント等を経て、1988年 マーサージャパン代表取締役社長、2000年より代表取締役会長兼アジア地域代表。2005年にヘイコンサルティング・アジア地域代表、2008年にエーオンヒューイットジャパン代表取締役社長、2009年より同社の会長を務める。早稲田大学では2006年より教鞭をとり、2011年から現職。他にシンガポール経済開発庁ボードメンバー等を歴任。主な著書は、『営業プロフェッショナル好業績の秘訣 – コンピタンシーモデル』(ダイヤモンド社刊)、『理系思考』 (講談社ランダムハウス刊)、『Mastering Business in Asia – Human Resource Management』John Wiley & Sons, 2005、『Fundamentals of Human Capital Management for Asian Global Companies”』Marshall Cavendish, 2010。
    <5/19(木)>
    5/19(木)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[J-1] 受付終了

    人材育成は、スキルから「根本知」へ。
    全人格で発想するイノベーション人材をつくる。
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    目先の成果や業績確保だけで、組織・人材を捉えてはいませんか? 職業的課題という枠を脱し、一個の人間としての思いをエンジンに「あるべき未来」を発ち上げる・・・いま、そんな根本からの人材育成と企業革新が求められています。本講演では、人間起点の価値創造を導く思考法:《生活者発想フレーム》を解説するとともに、次世代キープレーヤーのための[発想体質]養成講座をご紹介します。


    株式会社博報堂執行役員/博報堂生活者アカデミー主宰

    嶋本 達嗣氏

    【嶋本 達嗣氏プロフィール】
    (しまもと たつし)1983年 東京工業大学 電気電子工学科卒業。同年、株式会社博報堂に入社。マーケティング・プランナーとして、得意先企業の商品開発業務、店舗開発業務等を担当。その後、研究開発職を経て、2006 年より博報堂生活総合研究所所長を務める。2015 年より現職にて、イノベーションのための発想教育活動を統括。
    5/19(木)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[J-2] 受付終了

    働き方変革が進むオフィスには何があるのか? ~変革を促す人×プロセス×場を考える~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    多様な働き方が求められる現代、ダイバーシティの推進やイノベーション創出の必要性に迫られ、働き方を見直す企業が増えています。その一方でどのように働き方を変えたらよいか、どう進めてもうまくいかない、という課題もあるのではないでしょうか? 私共の実績事例をご紹介しながら「オフィス学プロジェクト」の主宰者である筑波大学の稲水先生をお迎えし、一緒に成功のヒントを検証していきます。


    筑波大学 ビジネスサイエンス系大学院ビジネス科学研究科 准教授  

    稲水 伸行氏

    【稲水 伸行氏プロフィール】
    (いなみず のぶゆき)2008年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。東京大学ものづくり経営研究センター特任助教を経て、2010年より現職。博士(経済学)(東京大学、2008年)。オフィス学プロジェクトを主宰。著書に『流動化する組織の意思決定』(2014年東京大学出版会より出版、組織学会高宮賞著作部門・受賞)。

    株式会社ティーズブレイン コーポレートソリューション本部 CWSソリューション部長 

    森 美香氏

    【森 美香氏プロフィール】
    (もり みか)岐阜県生まれ、津田塾大学英文学科卒。米系外資銀行勤務を経て、都内某設計&PM会社にて数多くの戦略的オフィス構築に携わる。その後2010年、(株)ティーズブレイン立ち上げメンバーとして多数企業のワークスタイル変革の支援を行い、2015年4月より現職。クライアント企業の「自社らしい働き方追究」に日々奮闘中。
    5/19(木)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[J-3] 受付終了

    人材育成からイノベーションに繋げるためにできること~データと実践を踏まえて
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    10年以上に渡り取り組んで来たデータと、実際の施策を2段構成で講演します。第1部のテーマはイノベーションの現状です。イノベーションは日頃の業務にどのように・どのぐらい必要とされているか、現場のイノベーションへの動機形成、現状のイノベーションレベルに触れます。続く第2部では、イノベーションと人材育成をテーマに、研修で期待できる効果、効果を高めるためのコツをシェアします。


    IDEA DEVELOPMENT株式会社 代表取締役

    ジェイソン・ダーキー氏

    【ジェイソン・ダーキー氏プロフィール】
    (じぇいそん だーきー)米国シアトル出身。上智大学在学中より研修企画会社に勤務。2003年にアイディア社を設立、代表取締役に就任。現在は、プログラムのデザイナー、研修のインストラクターとして、多様な企業向けに人材育成サービスを提供。主な著書:『無理なく続く英語学習法』、『ビジネス英語の技術』、『ガツンといえる英語』
    5/19(木)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[J-4] 受付終了

    英語は手段!社員のビジネススキルを伸ばしグローバル人材とする英語教育の在り方とは
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    社員の英語力強化を図る企業は増えていますが、ビジネスの現場に即した形でその強化に取り組まれているケースはあまり多くありません。本講演では社員のTOEICスコアを2か月で平均95点アップをさせてきた講師が、ビジネススキル強化の視点も交えて、いかに効果的に社員の英語力を上げていくか、そしてその課題は何かを、事例を踏まえてわかりやすくお伝えします。


    ジェイ・マックス株式会社 代表取締役

    海渡 寛記氏

    【海渡 寛記氏プロフィール】
    (かいと ひろき)中央大卒。大手電機メーカーに入社、アジアでの生産管理部門を担当。その後本社商品企画部へ異動しグローバル商品の企画を担当。2002年ワンナップ英会話を立ち上げ、現在は都内中心に6校を運営。2015年より外国人向け茶道・抜刀・書道の学びの場になる学院「HiSUi TOKYO」を開始。TOEIC985点。
    5/19(木)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[J-5] 受付終了

    全社的なワークライフバランス/生産性向上活動を形骸化させず大きな成果を出すには?
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ワークライフバランス/生産性向上活動が形骸化する主な理由は、①経営層がそもそも本気でない、②社員が早く仕事を終えて帰れるサポートを会社(人事)が行っていない、③残業削減がそのまま給与ダウンにつながる、という理由に大別できます(複合していることも)。今回はすぐに着手可能な②を中心に、他社事例も交えながらご紹介いたします。


    株式会社プロスタンダード 代表取締役社長

    若林 雅樹氏

    【若林 雅樹氏プロフィール】
    (わかばやし まさき)インテリジェンスに入社し、一貫して人事を経験。1,000名が受講した生産性向上研修を企画、講師を実施。また、全社5,000人の残業削減活動を任され、残業を半分近くに削減。現在はWLB活動を浸透させるスキルアップ研修・残業削減コンサルティングを提供中。著書に『メールはすぐに返信するな。』(中経社)
    5/19(木)
    9:30 -
    10:30
    特別講演[J-6] 受付終了

    これまでの人材育成の限界を超える新手法~社員がみるみる育つiWAMプログラム~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ベルギーで認知科学を応用し開発されたiWAM(inventory for Work, Attitude & Motivation)は、人のものの見方や考え方の“クセ”(認識スタイル)を定量化します。定量化した各人の“クセ”に応じ、成長のためのレバレッジポイントを個別具体化することで、成長を加速化させる育成手法を解説します。従来の知識スキル教育に限界を感じている方必見!


    株式会社新経営サービス 人事戦略研究所 シニアコンサルタント

    飯塚 健二氏

    【飯塚 健二氏プロフィール】
    (いいづか けんじ)大阪大学人間科学部卒。独立系SIerにて実務を経験後、大手金融系シンクタンク、監査法人系コンサルティングファームを経て現職。戦略実現に向けた人事制度改革・定着化や要員・人件費管理等のハードアプローチに加え、言語科学や行動科学の知見を活かした人材開発を手掛ける。iWAM®認定マスター107-0001
    5/19(木)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-13] 受付終了

    被災地の実例から学ぶ!~リーダーに求められる合意形成・決断の力~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    本ワークショップは、2011年に発生した東日本大震災を題材とし、災害時に起こるさまざまな状況への対処方法を考えることで、リーダーにとって何が必要になるのかを学ぶことを目的としています。参加される皆さまが、町長や役場の職員、消防団、町民等の立場になり考え方や対処法を考察。最終的に町長(リーダー)が全員の合意に基づいて、課題に対応し決断する、そのプロセスを体感できます。(協賛/株式会社ノビテク)


    一般社団法人おらが大槌夢広場 代表理事

    臼沢 和行氏

    【臼沢 和行氏プロフィール】
    (うすざわ かずゆき)岩手県大槌町出身。地元工業高校卒業後、大槌が嫌で静岡県伊東市で建設会社に勤務していたが、幼なじみと結婚するために大槌町へ。震災で人生観が一変し、当団体の立ち上げに関わり復興ツーリズム事業を推進。被災地の学びを研修として昇華、定着させた第一人者。訪問者と町民が共に成長しあう場を提供している。
    5/19(木)
    9:30 -
    11:30
    ワークショップ[WS-14] 受付終了

    女性活躍「管理職登用」にお困りの企業様へ~おさえるべき3つのポイント~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    「女性社員が管理職を固辞してしまう」「管理職候補となる女性がいない」「家庭を持つ女性が管理職になりにくい」など、『女性の管理職登用』についてお困りの企業様に向けたワークショップです。グループディスカッションを通じ、自社の段階や課題領域に応じた具体的な方法を理解していただきます。


    株式会社CHANCE for ONE 代表取締役社長/女性活躍推進コンサルタント

    清水 レナ氏

    【清水 レナ氏プロフィール】
    (しみず れな)女性のキャリア支援活動を20年以上継続。2012年「自律した女性が活躍できる社会を創る」を理念とする(株)CHANCEforONEを設立し、企業法人に向けた女性活躍推進コンサルティング、教育研修プログラムを提供。著書『輝く会社のための女性活躍推進ハンドブック』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

    株式会社CHANCE for ONE 取締役/人材開発スペシャリスト

    木村 純子氏

    【木村 純子氏プロフィール】
    (きむら すみこ)新卒で入社した外資系広告代理店にて管理部門の本部長を経た後、最年少かつ女性初の執行役員、取締役を歴任。現在は、女性リーダー育成および男性管理職向け女性部下育成トレーニングプログラムの開発やトレーナーとして活躍。国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ/(財)生涯開発財団認定マスターコーチ
    5/19(木)
    10:40 -
    11:55
    パネルセッション[J] 受付終了

    企業を成長させるキャリア支援のあり方
    ――「キャリア自律」と「組織活性化」を実現する
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    組織を活性化させるには、組織の中で働くメンバーに成長機会やキャリアチャンスを提供することが重要です。では、個の「キャリア自律」を支援していくために、人事は何をすればいいのでしょうか。企業の人事トップの中でもキャリア論に関して詳しいお二人と、「キャリア自律」研究の第一人者である慶應義塾大学名誉教授の花田光世氏をお迎えし、「キャリア自律」と「組織活性化」の統合について考えます。


    ヤフー株式会社 上級執行役員 コーポレート統括本部長

    本間 浩輔氏

    【本間 浩輔氏プロフィール】
    (ほんま こうすけ)1968年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業後、野村総合研究所に入社。コンサルタントを経て、後にヤフーに買収されることになる株式会社スポー ツ・ナビ ゲーション(サイト名:スポーツ・ナビ、現ワイズ・スポーツ)の創業に参画する。2002年同社が傘下入りした後は、ヤフー・スポーツのプロデューサー、 ピープル・デベロップメント本部長などを経て、2014年より現職。

    新日鉄住金ソリューションズ株式会社 人事部専門部長/高知大学 客員教授

    中澤 二朗氏

    【中澤 二朗氏プロフィール】
    (なかざわ じろう)1975年、新日本製鐵株式会社(現、新日鐵住金)入社。鉄鋼輸出、生産管理、労働部門等を歴任。1988年、IT事業の人事部門に異動。2001年、新日鉄ソリューションズ株式会社(現、新日鉄住金ソリューションズ)の発足に伴い初代人事部長。現在、同社人事部専門部長。2011年からは高知大学客員教授を兼職。厚労省2013年度「高度外国人材の日本企業就業促進に向けた普及・啓発事業」有識者検討会、山口大外部評価委員、企業活力研究所人材育成委員会等の委員も務める。著書に『「働くこと」を企業と大人にたずねたい』(東洋経済新報社)、『働く。なぜ?』(講談社現代新書)、『日本人事』(共著、労務行政)がある。

    慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス一般財団法人SFCフォーラム代表理事/慶應義塾大学キャリアリソースラボ/慶應義塾大学名誉教授

    花田 光世氏

    【花田 光世氏プロフィール】
    (はなだ みつよ)南カリフォルニア大学Ph.D.-Distinction(組織社会学)。企業組織、とりわけ人事・教育・キャリア問題研究の第一人者。産業・組織心理学会理事、人材育成学会副会長をはじめとする公的な活動に加えて、民間企業の社外取締役、報酬委員会などの活動にも従事。経済産業省、厚生労働省の人材開発・キャリアの領域の研究会などに座長・委員として幅広く従事。「人事制度における競争原理の実態」で、第一回組織学会論文賞を受賞。主な著書に『働く居場所の作り方』(日本経済新聞出版社)『新ヒューマンキャピタル経営』(日経BP社)、主な論文に「人事制度における競争原理の実態」(組織科学)、「グローバル戦略を支える人事システムの展開法(上・下)」「コア人材の機能と条件」(以上「ダイヤモンド ハーバード・ビジネス」)などがある。American Sociological Review,Administrative Science Quarterlyといった海外の学術誌や国内の学会誌、人事分野の専門誌などに300本を越す論文があり、最近は、キャリア自律の推進、キャリアアドバイザーの育成などの活動に精力的に取り組んでいる。
    5/19(木)
    13:00 -
    15:30
    特別セッション[SS-4]

    【日本の人事リーダー会】<ご招待者限定>
    “経営に資する”人事リーダーのあり方とは

    日本を代表する企業の人事担当役員・人事部長(人事リーダー)の皆さまによる「日本の人事リーダー会」。第7回は、神戸大学大学院教授の金井壽宏氏を講師としてお迎えします。人事リーダーが経営に資するためにはどうすればいいのか、企業の業績を伸ばすには何が求められるのか、金井氏による問題提起と、人事リーダー同士によるディスカッションの二部構成で考えます。
    ※ご招待者限定のセッションです。


    神戸大学大学院 経営学研究科 教授

    金井 壽宏氏

    【金井 壽宏氏プロフィール】
    (かない としひろ)1954年神戸市生まれ。78年京都大学教育学部卒業。80年神戸大学大学院経営学研究科修士課程を修了。89年MIT(マサチューセッツ工科大学)でPh.D.(マネジメント)を取得。92年神戸大学で博士(経営学)を取得。変革型のリーダーシップ、創造性となじむマネジメント、働くひとのキャリア発達、次期経営幹部の育成、これからの人事部の役割、研究とつながる教育・研修のあり方(リサーチ・ベースト・エデュケーション)を主たるテーマとしている。これらにかかわる論文や著作が多数。『変革型ミドルの探求』(白桃書房、1991年)、『リーダーシップ入門』(日経文庫、2005年)、『働くみんなのモティベーション論』(NTT出版、2006年)、『「人勢塾」ポジティブ心理学が人と組織を変える』(小学館、2010年)、『組織エスノグラフィー』(有斐閣、共著、2010年)など、著書は50冊以上。
    5/19(木)
    13:00 -
    15:00
    ワークショップ[WS-15] 受付終了

    「総論賛成! 各論…」―女性活躍推進を取り巻く女男の「ホンネ」をどう打開するか
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    法整備を受け本格始動した「女性活躍推進」は多様なステークホルダーの「ホンネとタテマエ」が複雑に絡み合い、「真の変革」を実現することが想像以上に困難です。本セミナーでは、組織の女性活躍推進を阻害する要因に対し、対象である女性、上司である管理職、仕組みを支える経営者層の3つのレベルから迫ります。その上で、個々が取り組む推進施策への糸口を、体験ワークを用いて探ります。


    インパクトジャパン株式会社 女性活躍支援プログラム"Flourish プログラム" ディレクター

    サラ フルヤ氏

    【サラ フルヤ氏プロフィール】
    (さら ふるや)英国でのビジネス経験後、日本を拠点に日系・外資系企業の戦略コンサルタントおよびコーチとして活躍。11年~13年第一線で活躍する女性ネットワーク組織FEW Japan代表に就任し、日本女性リーダーの活躍を支援。14年より「Flourishプログラム」ディレクター就任。来日歴15年。
    5/19(木)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[K-1] 受付終了

    ~人事戦略課題解決に取り組む~ 事例から学ぶ、人材マネジメントシステム活用の要点
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人材ポートフォリオの明確化と可視化、最適配置管理、評価管理、人件費管理など、人事部門は多くの役割、課題を抱えています。人材マネジメントシステムはその課題解決に役立つツールとなるべきですが、システム導入=課題解決ではありません。本講演では人事の課題解決に「人事部門として取り組むべきこと」、その中で「システムはどう活用できるのか」について具体的な事例を交えてお話しします。(協賛/インフォテクノスコンサルティング株式会社・株式会社T4C)


    インフォテクノスコンサルティング株式会社 取締役 プロダクト事業統括

    斉藤 由美氏

    【斉藤 由美氏プロフィール】
    (さいとう ゆみ)事業会社にて人事企画業務を担当。その後ITコンサルタント、人事コンサルタントを経て2000年にITCを設立。人事にとどまらず、経営者が必要とするシステムを提案・構築できるコンサルタントとして活躍。現在も人材マネジメントシステム「Rosic」シリーズの企画総責任者として新機能の企画・開発に携わる。
    5/19(木)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[K-2] 受付終了

    日本でも世界でも活躍できる人事キャリアのつくりかた
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人事プロフェッショナルを育成するために企業や個人は何をしたらいいか。海外の人事プロフェッショナル育成の動向を紹介します。また、人事部員が持っておくべき知識、習得しておくべきスキル、やっておきたい経験についても解説します。さらに、世界で議論されているHRコンピテンシーの紹介や、若年労働者が激減する日本の人事の課題など、人事のプロフェッショナルが学ぶべきことを解説します。


    株式会社JIN-G代表取締役社長/アジアパシフィック人材マネジメント協会Vice President

    三城 雄児氏

    【三城 雄児氏プロフィール】
    (みしろ ゆうじ)ビジネス・ブレークスルー大学経営学部准教授として、世界で活躍できる人材育成に取り組みながら、自らも会社を経営。コンサルティング経験15年、経営経験7年のキャリアを活かした組織人事に関する幅広く深い知識と経験をもとに、人材マネジメント業界に新しい風をつねに吹き込んでいます。著書・雑誌寄稿多数。
    5/19(木)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[K-3] 受付終了

    【事例から読み解く】ブラック企業と呼ばれるメカニズムとその回避方法
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ~これまで、誰も教えてくれなかった、労務管理と人材マネジメントの両方の視点の必要性~
    企業は「ブラック企業」と呼ばれないように様々な策を講じているかと思います。しかし、「ブラック企業」という言葉そのものに左右されるのは得策ではありません。本講演では「ブラック企業」のメカニズムを解明しながら、企業にとって最適なマネジメントの定義を、成功事例と失敗事例を交えながらご説明いたします。


    株式会社さかえ経営 代表取締役

    森田 征氏

    【森田 征氏プロフィール】
    (もりた すすむ)大手社労士法人、株式会社ビジネスブレイン太田昭和を経て、2011年に企業の業績向上を支援する「さかえ経営」を設立し、現在130社以上の支援実績がある。真の意味で企業に貢献する独自の人材マネジメント手法の提唱を行っている。また、企業側の視点での労務マネジメントもこなす、数少ないコンサルタントである。
    5/19(木)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[K-4] 受付終了

    中堅企業における「役割等級制度」成功の具体例
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    中堅企業を中心に「役割」に基づく人事制度の導入に拍車がかかっている。しかし、この制度の定着は簡単ではない。成功は、上司による日々のフィードバックにかかっている。2015秋の講演で十分時間が取れなかった具体例、自社のキーワードが入った役割定義書、目標管理・行動評価の活用方法、現場主導での評価基準すりあわせなど、人材育成にしっかりつながる成功事例を紹介する。


    コンピテンシーコンサルティング株式会社 代表取締役社長

    浜田 正憲氏

    【浜田 正憲氏プロフィール】
    (はまだ まさのり)'11年コンピテンシーコンサルティング株式会社を設立し、社長就任。現職及びIBMで経営コンサルタントを8年。J&JとHPの人事部門で計23年勤務(うち人事部長が9年)。早稲田大学T-HRM研究所招聘研究員。'11年早稲田大学ビジネススクール卒業 。'95年社会保険労務士登録。'85年神戸大学卒業。
    5/19(木)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[K-5] 受付終了

    EQの発揮は「性格特性」にも影響を与え、「業績創出」人材を育成できる!
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    米国ではEQ理論の研究が進化し、EQの発揮と性格に関する関連性が発見されています。EQとは、感情を上手くマネジメントする力(=感情マネジメント力)のことであり、そのEQを発揮し続けることで、行動の原動力である性格をも変えられる可能性があるというものです。本講演では、EQの発揮が性格に与える影響と、その影響により業績創出人材の育成を可能とするアプローチをご紹介します。(協賛/株式会社レイル)


    EQ Executive Master

    髙山 直氏

    【髙山 直氏プロフィール】
    (たかやま なお)日本におけるEQ理論の第一人者。1990年米国で提唱されたEQ理論を日本で紹介。1997年株式会社イー・キュー・ジャパン設立。EQ理論提唱者のエール大学学長ピーター・サロベイ博士、ニューハンプシャー大学ジョン・メイヤー博士との共同研究で、EQ理論に基づく「個人の自立と成長を支援する」プログラムを開発
    5/19(木)
    13:10 -
    14:10
    特別講演[K-6] 受付終了

    モノづくり体験を通してビジネスパーソンの基礎を身体で学ぶシミュレーション
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    今回ご紹介するプログラムは、以下のような項目を体験的に学ぶツールです。①企業活動のしくみ・流れの理解②原価と利益のしくみ等財務知識の理解③PDCAのマネジメントサイクルの理解・実践“安全や環境”に対応する意識づけ④QCDSの考え方の体得⑤企業活動全体の中での自部門の役割理解と協働推進


    コベルコ・キャリア・ディベロップメント株式会社 ビジネス研修事業本部 主席講師

    新枦 司氏

    【新枦 司氏プロフィール】
    (しんばし つかさ)大栄教育システム株式会社入社。1987年梅田校学院長就任。1991年株式会社神鋼ヒューマン・クリエイト(現コベルコ・キャリア・ディベロップメント)に入社し現在に至る。財務研修(経営幹部向け、管理職向け、中堅社員向け)やシミュレーション研修等の実施、海外駐在員向け支援等人材育成コンサルティングを実施。
    5/19(木)
    14:20 -
    15:30
    パネルセッション[K] 受付終了

    変革を起こすリーダーに求められるもの――三越伊勢丹の事例から考える
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    経営環境が激しく変化する中、多くの企業に変革が求められています。変革を起こすためにリーダーには何が求められるのでしょうか。本セッションでは、社長就任以来、人事制度改革を含め、数々の変革を実現してきた三越伊勢丹ホールディングスの大西氏と、世界最先端の経営学の知見を持つ、早稲田大学ビジネススクール准教授の入山氏が登壇。大西氏の経営者としてのリーダーシップを入山氏が紐解きます。


    株式会社三越伊勢丹ホールディングス 代表取締役社長執行役員 兼 株式会社三越伊勢丹 代表取締役社長執行役員

    大西 洋氏

    【大西 洋氏プロフィール】
    (おおにし ひろし)1979年伊勢丹に入社。以来紳士部門を歩み、2003年新宿本店のメンズ館立ち上げ時には、担当部長として陣頭指揮を執る。お客さまの新たな購買スタイルに応じた店づくりのため、ブランド共通の環境にする等、お取組先と難しい交渉もあったが、バイヤー・セールスマネージャーとともに汗をかき、やり遂げた。その後、伊勢丹立川店長、三越MD統括部長を歴任し、2009年に伊勢丹社長執行役員、2012年には三越伊勢丹ホールディングス社長執行役員に就任。“人を大切にする経営”をポリシーとし、従業員への適正な評価をはじめ、人事制度改革に着手、現場感覚を最も尊重し、一つひとつ取組みを進めている。また小売業界の根本課題であるサプライチェーン改革についても先頭に立っておこない、質の高い商品を継続的に提供していくため、全力を注いでいる。将来的に現場に関わる全ての人々が、“働きがいのある環境、新しい価値をお客さまと共有できる環境”を実感できるよう、今もなお、改革の手を緩めることなく、走り続けている。

    早稲田大学ビジネススクール/早稲田大学大学院商学研究科 准教授

    入山 章栄氏

    【入山 章栄氏プロフィール】
    (いりやま あきえ)1996年慶應義塾大学経済学部卒業。三菱総合研究所で主に国内外の自動車メーカーや政府機関相手の調査・コンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。2013年から現職。Strategic Management Journalなど主要な国際的学術誌に多くの研究を発表している。2012年に刊行した『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)はビジネス書としては異例のベストセラーとなり、2015年末に刊行した3年ぶりの新刊『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP社)も、発売2ヶ月で4.5万部のベストセラーとなっている。
    5/19(木)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[L-2] 受付終了

    リーダーシップが発揮される育成風土の創り方――脱・コントロールが自律組織を生む――
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    多くの日本企業でダイバーシティやグローバル化が加速する中、人材育成のあり方も大きく変化してきています。多様な価値観や能力を持つ人材を活かし、リーダーシップを引き出していくためには、どんな制度や風土を創っていけばよいのでしょうか?今、必要とされる人材マネジメントの考え方と、リーダーシップが発揮される“育成風土”の創り方や事例についてお伝えいたします。


    株式会社シェイク 代表取締役社長

    吉田 実氏

    【吉田 実氏プロフィール】
    (よしだ みのる)大阪大学基礎工学部卒。住友商事株式会社に入社。通信機器の営業、新規事業立ち上げに携る。2003年シェイク入社。人材育成事業の立上げ拡大に従事。2009年9月より代表取締役社長に就任。2011年に書籍『新・ぶら下がり社員』症候群を出版。ファシリテーターとして育成に携わった人数は12,000人を超える。
    5/19(木)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[L-3] 受付終了

    大企業の人事は組織を変革できるか?~明日から職場が変わる伴走型の人材・組織開発~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    研修や制度だけではなかなか現場は変わりません。本講演では、真に職場を変えたいという思いを持った先進企業の人事部門との試行錯誤を通じて生まれた、明日から職場が変わる「伴走型の人材開発・組織開発」のポイントをご紹介し、「管理職から組織を活性化する」「OJTで人が育つ職場を」「マーケットイン型の営業組織・新規事業」「チェンジ・エージェントの育成」等の変革事例をご紹介します。


    株式会社トゥビーイングズ 代表取締役社長

    橋本 洋二郎氏

    【橋本 洋二郎氏プロフィール】
    (はしもと ようじろう)一橋大学法学部卒。外資系戦略コンサルティングファーム(ジェミニコンサルティング、ブーズ・アンド・カンパニー)、株式会社ザマー代表取締役を経て現職。組織開発&葛藤解決ファシリテーション、体験的かつ内省的な研修プログラム企画、組織の煮詰まった状況・問題を克服する組織のトランスフォーメーションを支援。
    5/19(木)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[L-4] 受付終了

    新たな顧客価値を生み出し続ける組織文化の創り方
    ~三越伊勢丹グループの取り組み~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    『目に見えない価値』の重要性が急激に高まってきた現代。来たる超成熟社会に向けて企業が成長し続けていくために最も重要なことは、未来を見据えた価値創造型の企業文化を育み、それを伝承していくこと。その一手段として企業理念の共有・理解・共感の場づくりがある。三越伊勢丹グループ自身の取り組みと各企業さまにご提供している「見えない価値づくり」のソリューション事例をご紹介します。


    株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ 取締役 人材キャリア事業部 事業部長

    滝沢 勝則氏

    【滝沢 勝則氏プロフィール】
    (たきざわ かつのり)(株)伊勢丹(現在の(株)三越伊勢丹)入社。婦人服・服飾雑貨販売を経て三越伊勢丹HDS営業本部営業政策部店舗運営部長を経験の後、現職に至る。『MANABIで、未来を共に創る』をモットーに三越伊勢丹本体のみならず外部企業に対しする人財開発・人事ソリューションに従事。
    5/19(木)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[L-5] 受付終了

    「知」「徳」「志」が会社を変える! ~調査データからわかる魅力的な経営人財とは~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    国内需要・人口減少の時代の中、経営人財の役割は重要になっています。ただ、一時期ブームであったMBA教育にも陰りが見え始めました。一方、人財育成に「徳」「志」を取り入れる多くの企業は業績が上がり、社員満足度も上がっていることをご存じですか。年100社以上の企業視察を続けてきたからこそわかる、MBA教育的「知」だけに頼らない経営人財育成について、実例を交えてお話しします。


    株式会社イマージョン 代表取締役社長/人を大切にする経営学会 理事 事務局次長

    藤井 正隆氏

    【藤井 正隆氏プロフィール】
    (ふじい まさたか)国内大手コンサルタント会社に26年間勤務。マネジャーコンサルタントを経て(株)イマージョンを設立。法政大学院坂本光司教授らと年100社以上の視察研究を行い、現場で実際に見てきたことを理論で整理しわかり易く伝える。研究分野は、「経営理念共有化のメカニズム」「経営人財育成」。毎年2~3冊の著書を執筆中。
    5/19(木)
    15:40 -
    16:40
    特別講演[L-6] 受付終了

    ストレスチェックによる社員・組織ケア~ソフトバンクグループにおける活用事例紹介~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    ストレスチェック制度が2015年12月に施行。対象となる事業場では、毎年定期的な実施が義務付けられました。また、職場単位の集団的分析も努力義務化されています。ソフトバンクグループでは、約9年前からストレスチェックを活かした個人ケアと組織ケアを実践してきました。今回はその活用事例をご紹介いたします。貴社において、制度導入や運用改善を検討される際のヒントになれば幸いです。


    SBアットワーク株式会社 ライフサポート事業部長

    増田 裕之氏

    【増田 裕之氏プロフィール】
    (ますだ ひろゆき)専門商社人事部門を経て、2001年ジェイフォン東海株式会社(現ソフトバンク株式会社)入社。人事制度企画、人材開発、労働安全衛生等の業務に従事。2012年SBアットワーク株式会社ウェルネスセンター長に就任し、現在は同社ライフサポート事業部長として職場環境活性化やメンタルヘルス向上施策の推進に取り組む。
    5/19(木)
    15:50 -
    18:10
    特別セッション[SS-5] 受付終了

    グローバル人材に求められるパーソナリティとは
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    人材の国際化や多様化が進む中で、より安定したパーソナリティを確立することが、周囲からの信頼につながると同時に、効果的なリーダーシップの発揮や成果創出に密接な関係を持ち始めている。そのような中で、採用や登用において、どのような視点でパーソナリティを見極めるのか、また社員のパーソナリティをどう開発するのかについて、最新の心理学的研究から解説する。


    ビジネス・ブレークスルー大学大学院 教授

    川上 真史氏

    【川上 真史氏プロフィール】
    (かわかみ しんじ)京都大学 教育学部 教育心理学科卒。産業能率大学 総合研究所 研究員、ヘイ コンサルティング グループ コンサルタント、タワーズワトソン ディレクターを経て現職。主に、人材の採用、評価、育成システムについて、設計から運用、定着までのコンサルティングを担当。また、心理学的な見地からの新しい人材論についての研究、開発を行うことで、次世代の人材についての考え方も世の中に提唱する。2003年~2009年 早稲田大学 文学学術院 心理学教室 非常勤講師。現在、ボンド大学大学院 非常勤准教授、明治大学大学院 グローバルビジネス研究科 兼任講師(社会心理学担当)、株式会社ヒューマネージ顧問、株式会社タイムズコア代表も兼任。
    5/19(木)
    16:00 -
    18:00
    ワークショップ[WS-16] 受付終了

    【100万人超の受講実績】ビジネスリーダーのためのグローバルで通用する思考技術
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    優秀な経営者やリーダーたちが実践する、最善の策を導き出すための考え方とは何か?あらゆる課題を目の当たりにして、グローバルリーダーとなる人達が行うのは、一言でいえば「明確な意思をもって正しく思考、判断し、それを実行に移すことが出来るか否か」に尽きます。30ヶ国以上で、50年以上に渡り、世界のトップ企業で採用され続ける意思決定の思考プロセス技術を体験します。


    Kepner-Tregoe Japan,LLC. マーケティング&ソリューション開発シニアマネージャー

    桐原 憲昭氏

    【桐原 憲昭氏プロフィール】
    (きりはら のりあき)外資系IT、日系シンクタンクを経てケプナー・トリゴー社に入社。問題解決・意思決定(KT法)をはじめとする企業幹部・管理職向けの研修講師、及び組織変革の支援に従事。2011-15の5年間は、自らベンチャーを起業し、新規事業の技術マーケティングに携わる。豪州BOND University (MBA)
    5/19(木)
    16:50 -
    18:05
    パネルセッション[L] 受付終了

    「戦略のパートナー」「変革のエージェント」としての人事部
    ~ビジネスにいかに貢献するのか~
    ※本特別講演は申込多数のため、受付を終了いたしました。

    企業間の競争が厳しさを増す中、人事部にかけられる期待はますます大きくなっています。特にいま求められているのは、「戦略のパートナー」「変革のエージェント」として、ビジネスで力を発揮できる人事部。その背景には何があるのでしょうか。神戸大学大学院教授の金井壽宏氏、サイバーエージェントの曽山哲人氏が、人と組織を強くする人事部のあり方について、会場の皆さまと一緒に考えます。


    神戸大学大学院 経営学研究科 教授

    金井 壽宏氏

    【金井 壽宏氏プロフィール】
    (かない としひろ)1954年神戸市生まれ。78年京都大学教育学部卒業。80年神戸大学大学院経営学研究科修士課程を修了。89年MIT(マサチューセッツ工科大学)でPh.D.(マネジメント)を取得。92年神戸大学で博士(経営学)を取得。変革型のリーダーシップ、創造性となじむマネジメント、働くひとのキャリア発達、次期経営幹部の育成、これからの人事部の役割、研究とつながる教育・研修のあり方(リサーチ・ベースト・エデュケーション)を主たるテーマとしている。これらにかかわる論文や著作が多数。『変革型ミドルの探求』(白桃書房、1991年)、『リーダーシップ入門』(日経文庫、2005年)、『働くみんなのモティベーション論』(NTT出版、2006年)、『「人勢塾」ポジティブ心理学が人と組織を変える』(小学館、2010年)、『組織エスノグラフィー』(有斐閣、共著、2010年)など、著書は50冊以上。

    株式会社サイバーエージェント 執行役員 人事管轄

    曽山 哲人氏

    【曽山 哲人氏プロフィール】
    (そやま てつひと)1974年生まれ。上智大学卒業。1999年サイバーエージェントに入社し、2005年の人事本部設立とともに人事本部長に就任。2008年取締役就任。取締役を6年務め、2014年より執行役員制度「CA18」に選任され現職。著書に『クリエイティブ人事』、『最強のNo.2』など。

    ※プログラムは予告なく内容などを変更することがございますので、予めご了承ください。

    「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
    当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。