日本の人事部「HRカンファレンス2016-春-」 人の採用・育成・マネジメントに携わる皆さまが集う、日本最大のHRイベント

参加お申込み(受付終了)
2016年5月16日(月)・17日(火)・18日(水)・19日(木)開催 会場 大手町サンケイプラザ 後援 厚生労働省
日本の人事部「HRカンファレンス2016-春-」トップ講演者インタビュー> 佐藤 考良氏(株式会社揚羽 シニアプロデューサー)インタビュー

講演者インタビュー

講演者インタビュー一覧

成果を出し続ける人材で社内を満たすには
~映像活用事例から紐解く採用・育成戦略~

佐藤 考良氏 photo

株式会社揚羽 シニアプロデューサー

佐藤 考良氏

強い組織をつくるためには、まず自社の理念や戦略に基づいた「求める人材」の採用が不可欠です。さらに、ハイパフォーマーや、ロールモデルとなり得る社員の行動と考え方を可視化し、共有することは、既存社員の行動変革、モチベーションアップにも効果的です。本講演では、1000社を超える弊社制作実績の中から、大手・準大手企業様の映像を活用した採用・育成戦略をご紹介します。

―― 今回の講演のポイントについて、お聞かせください。

本講演では、採用・育成の場面において「自社の活躍人材」を可視化することで得られる効果をテーマに、弊社の事例をご紹介します。

「コミュニケーション能力が高い人」と聞いて、どんな人物を思い浮かべるでしょうか。クライアントとすぐに仲良くなれるような人懐っこい人、社内のプロジェクトメンバーとの細かいやり取りを円滑に行える人、相手が考えていることを的確に自らの言葉で言い換えることができる人……。同じ言葉でも、人によって思い浮かべるイメージはこんなにも異なります。

成果を出し続ける人と、そうでない人。その差はその人物の思考パターンや行動様式に起因します。採用においては、そうした人物の特徴に近い人材もしくはその特徴に共感、憧れの気持ちを抱く人材が、企業の求める人材に近い場合が多いでしょう。社内研修においては、ロールモデルとなる社員の行動や思考パターンに他の社員が近づこうと努力することで、全体のボトムアップを図ることができます。しかし、性格やバックグラウンドの異なる人たちが、言葉だけの説明で共通のイメージを持つことには限界があります。

社員のダイバーシティが重要視される昨今、見る人の価値観に左右されず、普遍的な理解を可能にする映像ツールは大きな効果を発揮します。ロールモデルとなる社員の行動様式や思考パターンが映像によって「可視化」されることで、視聴者全員が共通認識を持ちやすくなるのです。

―― 貴社の強みや特徴について、お聞かせください。

企業によって、ビジネスが置かれている環境はさまざまです。さらにビジネスモデルの変化に伴って活躍できる人の特徴も変わっていきます。当社は、1000社を超える採用・研修映像の制作を通じて、「人とビジネスを描く」ことに強みを発揮してきました。

クライアント企業のビジョンや事業の競争関係にも目を向け、「その企業で活躍できる人材像」の本質を見極めることで、パッケージ化された採用・研修ツールでは実現できない効果が生まれると考えています。

―― 講演に向けての抱負や、参加される皆さまへのメッセージをお願いします。

理念や企業DNAといった普遍的な価値観の体現者や、変化する事業環境の中でもパフォーマンスを発揮する人材像。いずれもが誰にでも理解できるかたちで可視化され、共有されることは企業をより強い組織にすることにつながるはずです。本講演では、大手・準大手の企業においてハイパフォーマーやロールモデルとなり得る人物像を可視化し、採用や理念浸透、研修、モチベーションアップなどに活用されている事例をご紹介します。

講演者プロフィール
佐藤 考良氏(さとう たかよし)
株式会社揚羽 シニアプロデューサー
1994年にリクルート入社。のべ300社以上の企業の採用プロセス・メディア戦略・組織人事コンサルティングに関する企画営業、法人向けコンタクトセンターの立ち上げ、運営を通じた営業組織BPRに従事。2005年揚羽に入社。以後、企業の採用広報・プロモーションにおけるコンテンツ企画制作のプロデュースに従事。

「日本の人事部」「HRカンファレンス」「HRアワード」は、すべて株式会社アイ・キューの登録商標です。
当社はプライバシーマーク取得事業者です。類似のサービスやイベントとの混同にご注意ください。