勤務シフト表
シフトの時間調整をするための表です。
59.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
または各SNSで登録
既に会員の方は
こちらからログイン
シフトの時間調整をするための表です。
59.50KB
提供:
『日本の人事部』事務局
オンラインミーティングの増加により、会議室の予約が詰まっている場合に、会議時間短縮の依頼をするための文例です。
従業員が氏名を変更した際の届出テンプレートです。
出勤停止処分通知のテンプレートです。
出勤停止処分とは、懲戒処分のうち一定期間の出勤を禁止することで多くの場合は無給です。重めの処分であり、実施には十分な注意が必要です。
復職申請書のテンプレートです。
傷病による休職を経ての復職の場合は、復職申請書と医師の診断書をもとに復職可否を判断します。また時期の明確化、記録のために復職許可証を発行するとよいでしょう。
電話・来訪があった際に伝言をするためのテンプレートです。
『日本の人事部』事務局の提供する身分証明書の書式文例です。ダウンロードして自由に編集することができます。
勤怠管理表のテンプレートです。
チームメンバー(部下)の「行動評価」や「行動開発(能力開発)」をするためのデータの基本となるものです。
行動評価、行動開発の基本は「行動観察」です。
行動観察は2ヶ月くらい毎日、訓練しないとなかなか習得できません。
メンバーの行動開発のみならず、リーダー(管理者)自身の行動開発も可能となります。
パソコンに向かって仕事をしている姿が一般的になったチームリーダー(管理者)は、個人の成果は上がるかもしれませんが、チームのマネジメントができません。
チームのマネジメントやリーダーシップの発揮は、チームメンバーひとりひとりを良く観ることから始まります。
このシートを使い、2ヶ月間地道に観察を続けていると「大きな気づき」を得ること間違い無しです。
有限会社ライフデザイン研究所
ダウンロードが完了しました
勤怠管理が必要な理由をしっかり理解して管理できていますか?
有給休暇は管理が煩雑になりがちで、誤った運用をしてしまう可能性があります。有給休暇の基本ルールをしっかり理解して、ぜひ貴社の勤怠管理の見直しや働き方改革のヒントにお役立てください。
「働き方改革関連法施行」により時間外労働の上限規制が法的に定められました。36協定を守りながら勤怠管理をすることは難しいです。
本資料では、人事労務担当者なら知っておきたい時間外労働や休日・休暇についての基本ルールを解説いたします。適切な勤怠管理を運用するために、ぜひ本資料をお役立てください。
自社に適した「勤怠管理システム」の選び方をご存じですか?
25年以上、勤怠管理業務をはじめ、お客様の人事業務を支えてきた日立ソリューションズが、
その経験から、お客様が自社にあった「勤怠管理システム」を選ぶためのポイントを纏めました。